ロードショー当時に劇場に観に行った友人からは「人魚姫がベースと思われるなんだかよくわからない子供向け映画」という触れ込みあり。子供向けなら観なくていっかぁと放置していたのであるが、先日の金曜ロードショーでやっと鑑賞と相成った。
とは言え宮崎アニメなので深~いメッセージや広大なバックボーンがあるに違いないとそれなりに構えて観はじめた。しかし端々から様々な神話体系などのエッセンスが感じられながらも残念ながら周辺知識がないためついていけず。ポニュの本名がブリュンヒルデってところからみてワルキューレとか北欧神話に関係してるんだろうなぁと思ったりするぐらい。このへん詳しい方は宮崎アニメって相当楽しいんだろうなとうらやましかったりする。
しかたなく早々に子供映画と割り切って観始める。するととても楽しい。とはいえ話は突拍子もなく、起きる出来事にはほとんど説明がなされない。ポニョはなぜ人間界に行ったのか、ポニョの両親は何者なのか、リサはどうしてあんな強引に家へ向かわねばならないのかw、あのままポニョを放っておくと世界には何が起こるのか、そもそもポニョとは何者なのか。それらを考察するにはヒントに乏しくわざと端折った感さえある。しかし逆にそこがこの映画の魅力なのではないだろうか。背景に流れる哲学や思想、舞台設定には極力触れずに目の前に起こっているイベントにフォーカスする。そしてそれを丁寧な絵でかわいさや愛情たっぷりに描くことに注力する。(もちろん裏ではハヤオクオリティなのだが)あえて物語の抽象度を上げることでポニョと宗助の間の愛情の純粋さが強調されている。言いたいことはただ一つ「ソースケ、スキー」なのだ。これがあれだけ子供達がこのアニメに狂喜乱舞した訳なのではなかろうかと。そこにあの大橋のぞみちゃんの歌ときた。ウケないはずがない。そして終始一貫して親子や周りの人への優しい絆や思いやりが感じられるところが子供映画として上質だ。
アニメ絵としてのクオリティとこだわりの高さもウレシイ。今回は余計なCG加工などを一切排除し、懐かしいペイントアニメな絵柄で仕上げることに徹底。リアルではなくあくまでも絵本が動いているかのような波や、水面から差し込む光の表現。今回は透過光エフェクトさえも見られなかった。すべてが丁寧すぎるほどの"描き込み"で表現されている。波間を飛び交うポニョの「宮崎走り」が観られただけでもかなりウレシイw。「子供達に"本物"の職人芸を魅せたい」という監督と作画陣の意気込みが感じられた。
宗助とポニョはあれからどうなるのだろうか。単純に幸せになれるといいなという想いとはウラハラに、不幸な行く末も想像してしまう。そんな中ネットをみると、ポニョをクトゥルフ神話に繫げて考えている人が多いのは笑った。あの微妙に気味の悪いポニョの半漁人姿は「深きものども」なのだそうだw。そう思って観るとポニョも相当面白い。能天気で楽しい子供映画であるという反面、得体の知れないモノに魅入られてしまった恐ろしい話にも思えたのもあながち間違いでもなさそうだ。まあ宮崎監督は諸星大二郎も大好きらしいし、ボクもラグクラフトは幼少期にちょっとかじったことがあるのでまた紐解いてみるのも楽しいかも。
表面的には子供向けだし、込められたバックボーンを読み取るのもちょっと一般人には難しい。だからといって『トトロ』にくらべると物語としての納得感は少ない。大人にはいまいちウケなかったのは致しかたないのかも。ジブリっていうビッグネームも大変ねぇ。とりあえずボクは「インスマスの影」でも読み直してみますかw
評価:★★★☆☆
こんなポニョとかかなり笑える。でもポニョの純粋さって、これぐらいのところに通じる気もする。人間じゃないんだから。
にほんブログ村
↑ポニョっと押してください
とは言え宮崎アニメなので深~いメッセージや広大なバックボーンがあるに違いないとそれなりに構えて観はじめた。しかし端々から様々な神話体系などのエッセンスが感じられながらも残念ながら周辺知識がないためついていけず。ポニュの本名がブリュンヒルデってところからみてワルキューレとか北欧神話に関係してるんだろうなぁと思ったりするぐらい。このへん詳しい方は宮崎アニメって相当楽しいんだろうなとうらやましかったりする。
しかたなく早々に子供映画と割り切って観始める。するととても楽しい。とはいえ話は突拍子もなく、起きる出来事にはほとんど説明がなされない。ポニョはなぜ人間界に行ったのか、ポニョの両親は何者なのか、リサはどうしてあんな強引に家へ向かわねばならないのかw、あのままポニョを放っておくと世界には何が起こるのか、そもそもポニョとは何者なのか。それらを考察するにはヒントに乏しくわざと端折った感さえある。しかし逆にそこがこの映画の魅力なのではないだろうか。背景に流れる哲学や思想、舞台設定には極力触れずに目の前に起こっているイベントにフォーカスする。そしてそれを丁寧な絵でかわいさや愛情たっぷりに描くことに注力する。(もちろん裏ではハヤオクオリティなのだが)あえて物語の抽象度を上げることでポニョと宗助の間の愛情の純粋さが強調されている。言いたいことはただ一つ「ソースケ、スキー」なのだ。これがあれだけ子供達がこのアニメに狂喜乱舞した訳なのではなかろうかと。そこにあの大橋のぞみちゃんの歌ときた。ウケないはずがない。そして終始一貫して親子や周りの人への優しい絆や思いやりが感じられるところが子供映画として上質だ。
アニメ絵としてのクオリティとこだわりの高さもウレシイ。今回は余計なCG加工などを一切排除し、懐かしいペイントアニメな絵柄で仕上げることに徹底。リアルではなくあくまでも絵本が動いているかのような波や、水面から差し込む光の表現。今回は透過光エフェクトさえも見られなかった。すべてが丁寧すぎるほどの"描き込み"で表現されている。波間を飛び交うポニョの「宮崎走り」が観られただけでもかなりウレシイw。「子供達に"本物"の職人芸を魅せたい」という監督と作画陣の意気込みが感じられた。
宗助とポニョはあれからどうなるのだろうか。単純に幸せになれるといいなという想いとはウラハラに、不幸な行く末も想像してしまう。そんな中ネットをみると、ポニョをクトゥルフ神話に繫げて考えている人が多いのは笑った。あの微妙に気味の悪いポニョの半漁人姿は「深きものども」なのだそうだw。そう思って観るとポニョも相当面白い。能天気で楽しい子供映画であるという反面、得体の知れないモノに魅入られてしまった恐ろしい話にも思えたのもあながち間違いでもなさそうだ。まあ宮崎監督は諸星大二郎も大好きらしいし、ボクもラグクラフトは幼少期にちょっとかじったことがあるのでまた紐解いてみるのも楽しいかも。
表面的には子供向けだし、込められたバックボーンを読み取るのもちょっと一般人には難しい。だからといって『トトロ』にくらべると物語としての納得感は少ない。大人にはいまいちウケなかったのは致しかたないのかも。ジブリっていうビッグネームも大変ねぇ。とりあえずボクは「インスマスの影」でも読み直してみますかw
評価:★★★☆☆
こんなポニョとかかなり笑える。でもポニョの純粋さって、これぐらいのところに通じる気もする。人間じゃないんだから。
にほんブログ村
↑ポニョっと押してください