高木歯科の『す』

「巣」のなかには「素」が見える。高木歯科の「素」公開中!

講演会  M・T

2012-07-30 19:08:18 | Weblog

7月7日(土)に菊池郡市歯科医師会館にて2名の講師を招き行われた夏季学術講演会に参加してきました

「医療人として訪問歯科診療を行ってきて思うこと」という題目で、阿蘇市で開業されていて訪問診療のみを行っている先生のお話でした以前も、先生の講演会に参加したことがあり、その時のお話がすごく面白かったので、今回もすごく楽しみにしていました

出身ではないのに、なぜ阿蘇に開業したのか?ということから訪問診療の内容や治療以外に行っていることなど幅広く教えていただきました。その中で、高齢になり訪問診療が必要になった時に、もともとかかりつけだった歯科医院に診てもらうことが安心でき、それが理想ですが訪問診療を行っている歯科医院はまだまだ少ないため難しいのが現状ですだからこそ歯科医院同士が連携をとって患者様が安心して診療を受けれるようにできたらということを話されていて、これからそういう歯科医院が増えて行けばいいなと思いました

 

次に、「認知症について」という題目で、脳神経外科の先生のお話がありました私の中で認知症と聞くと“アルツハイマー”だと思っていたのですが認知症には4つの種類がありその種類によって症状が違うということを初めて知りましたただ認知症の大部分を占めるのがアルツハイマー型だそうです

アルツハイマー型とは、脳の神経が順番に侵されていく病気で必ず側頭葉(記憶・言語を司る部分)からだそうで、症状として記憶障害が出てきます。この記憶障害は、その行動の全てを忘れてしまうのではなく、どこかの一部分を忘れてしまうそうで、忘れた部分のお手伝いをすれば、あとはスムーズに行動できるということも初めて知りました

あと、何をしたという具体的なことは忘れてしまうが、嫌だったとかそういう感情的なものは覚えているそうで、嫌な思いをさせてしまうと、何をしてそう思ったのかということは忘れてしまうが、その感情だけは残ってしまい、この人は嫌な人というイメージが残ってしまうそうです

大きな声でゆっくり、正面から顔を合わせて笑顔で、幼児を相手にするような話し方はしないなど接し方についてもいくつか気をつけなければいけないことも学びました

普段では学べないお話はすごく新鮮で、とても勉強になりました。“歯”の知識はもちろんですが、“歯”以外のことももっと色んな知識を増やして、日々の診療に役立てていけたらなと思いました

今回の講演会には歯科以外の医療や福祉関係者も多く出席されていて、訪問診療に対する関心の高さが伺えました。地域の高齢者を支えていくために、医療連携の重要さが改めて大切だなと感じました


高木歯科クリニックBBQ(H・I)

2012-07-25 12:50:50 | Weblog

こんにちは

最近暑い日が続き、いよいよ、夏がやってまいりました

 

夏といえば祭り&バーベキュー

高木歯科クリニックでは一足早く7月13日にお泊まりバーベキューをしました

 

診療終了後、前々日に買い出しをしていた食材や飲み物をいっぱいかかえ、七城のリバーサイドに向かいました

予定ではリバーサイドのバンガローに宿泊の予定でしたが前日の大雨で急遽お隣の七城温泉ドームに宿泊になりました

 

しかし、バーベキュー中は大雨も降らず、すずしいぐらいでバッチリでした

 

お肉もお酒もとても美味しく、時間がたつにつれ、スタッフも院長もほろ酔いでテンション上がり壊れていきました(笑)

特に新人のN、H☆その姿がこれ…

 

 

 

 

 

バーベキューが終わり、部屋に移動してからも宴会は続き終わって温泉に入ったのは一時半過ぎお風呂からあがってからもおしゃべりをして就寝したのは3時をすぎていました

 

まだまだ、若いと思っていますが、やはり深夜まで飲むと体にきます(笑)

朝がきつかったです(笑)

お風呂からあがってからもおしゃべりをして就寝したのは3時をすぎていました

 

 

スタッフとも、色々な話しが出来、新人のN、Hさんの事もたくさん知れてまた、親睦が、深まったと思います♪

 

計画や、準備をしてくださった院長ありがとうございました 

いい思い出が出来ました

 

みなさんも、それぞれの夏を満喫して今年もいい思い出が出来るといいですね


セミナーに行って・・・ N・H

2012-07-19 19:54:55 | Weblog

 

7月7日七夕の日に岩崎先生による「医療理講演会」に行ってきました

内容は‘患者様の心を動かすコツ’というお話で、日々の生活の中で

人の心を動かすためにはどうしたらいいのかなど詳しく講演がありました

  

 

人の心を動かすには相手が心を開いてくれないとダメですよね

でも心を開くには相手が自分にいい印象でなくては開いてくれません

そういったことを聞いてきました

 

 

第一印象で決まるというお話で私自身はきちんと挨拶もしているし

大丈夫だと思っていましたが・・・

話を聞いていくうちに、出来ていないんじゃないかなと思いました

患者さんと接しているときの笑顔は自信がありますが、普段の顔はと聞かれると

自信がありません

そういった普段の顔が人には見られているそうです

 

 

顔の表情から声の高さ、手の動きなど意識していないときは

ちょっとしたことで相手に悪いイメージを与えてしまうこと・・・

自分は普通に接していても相手にそういった風に思われたら

もったいないと思いました

疲れているとき、何もしていないときでも表情など見られていることを

意識して、これからの生活に今回のセミナーを活かしていきたいです

 

 

 

*講演の最後に面白い心理テストがあったので、

ぜひやってみてください

 

7匹の動物が砂漠の中で遭難していました。

助けてあげなくてはいけないのですが、一匹ずつしか助けられません。

あなたなら、どの動物から助けますか

 

キリン・ゾウ・ライオン・ヒツジ・サル・ウシ・ウマ

 

 

<解説>

その順番は、あなたが心の中で大切に思っている順番です

キリン:健康 ゾウ:親 ライオン:プライド  ヒツジ:パートナー 

サル:子ども ウシ:お金 ウマ:仕事

 

皆さんどうでしたか

面白い結果でしたか

ぜひ、家族や友達にもやってみて下さい


スマートフォン E・Y

2012-07-18 13:49:16 | Weblog

こんにちは!

この時期は毎日じめじめしていて雨が降ると気分も下がりますよね。

そんな中、この間私には良いことがありました!

それは、ずっと前から欲しかったスマートフォンをやっと買えたことです

今年の夏発売予定だったoptimusitのL-05Dが6月30日に発売だったのでさっそく次の日に買いに行きました。

なぜ、私がこのスマートフォンが欲しかったかというと

まずデザインが気に入ったのと、大きさも大きすぎなかったこと、機能も全て入っていたことが欲しかった理由です

 

 

お昼を過ぎて2時ごろドコモショップへ行くと人がたくさん!!

3時間待ちということだったのでその間は外へでてぶらぶら

5時ごろもう一度ドコモショップへ行くと夕方になっても相変わらず人が多くてドコモショップは大変そうでした。

番号を呼ばれ約2時間かけていろいろな説明をうけ、スマートフォンを受け取ったときは、もうるんるんでした

実際使ってみると、とても使いやすく様々な機能が入っていて使うのが楽しくて、ずっといじっていたいと思いました。

ただ最初苦戦したのが、メールの文章を打つときがちょっと時間がかかり大変でした↓

今はだいぶ慣れたのでこれからもスマートフォンをマスターして大事に使いたいと思います

 


新人研修(A・U)

2012-07-01 00:20:03 | Weblog

最近、高木歯科クリニックではお昼休みに新人研修が行われています

時間としては1時間もできませんが、チーフが毎月新人研修の計画をその新人さんの進捗状況を見ながら立てその計画に沿って、内容によってはみんなで分担して教えていきます 予定通りに進むこともあれば予定より遅れてしまうこともありますが今年の新人衛生士のNさんは、性格はのんびりしていますが器用で理解力もあり教えられたことを素直に受け入れてもらえているので予定以上に進んでいます 

 

毎年のように新人さんに指導を行いますが、指導って難しいですよね

最初に、社会人としてのマナーを身につけ衛生士としての技術も習得し、患者さんに安心して治療を受けてもらえる衛生士としての心構えがもてるように指導をすることで新人衛生士の研修の進捗状況も変わってくると思います

 

先日、患者さんから面白い話をされるのでぜひ聴いてみてください と中村文昭さんという方のCDを貸していただきました

 

この方は学生のときは目標もなく生活するために条件をみて仕事を探していたそうですが、行きつけの居酒屋でたまたま隣に座った方と話をしたことでその人の話に感動し、なんとかお願いして弟子にしてもらった事からたった3年後には自分のお店を出すまでになったそうです

その弟子の間の3年間は師匠の言う事は絶対

1.0.2秒で返事をする。すぐに返事ができないのは一瞬のうちに得なことか損なこ

  とかを考えている。何でも言われたこと今出来ることをする

2.できない理由を言って逃げない。夢を手に入れる人はできない理由をネタにする。

  しんどい事きつい事に”こそ”をつけて自分が頑張れる理由に変える人が夢を手

  に入れることができる

3.そのうちという言葉を使わない。過去の積みかさねが今。今の積みかさねが未来。

 今をどれだけ大切にするかで未来が決まる

4.頼まれ事は試され事と思い頼まれた事以上の事をして、また頼みたいと思われ

  る人になる。頼まれたことはチャンスをくれたのだから感謝する

 

という約束があったそうですでもこの絶対があったからこそお客さんにも頼まれたこと以上のことをして喜んでもらえまたあなたにお願いしたいと言われて他のお客さんを紹介してもらいたくさんの人と出会うことにより自分の知らなかった自分に出会い自分の役割が見つかると何の為に行動するのかがハッキリするそうです

 

何の為にというのは何かをはじめる時にも考えることですが、仕事の中でも何の為にこの処置を行っているのか、何の為にこの書類をまとめているのかをいうことを考えることによってやり方も内容も良くなってくると思います

指導する私たちもなぜこれを教えているのかを伝えながら、新人衛生士も謙虚な姿勢を忘れず、素直な気持ちで教えられたこと以上の頼まれた仕事以上の事ができるような衛生士に成長できるよう指導していけたらと思います