作るのが大変だった作品も完成し、ちょっとひといき・・・どころか、月末で仕事の方が大忙し・・そこへ 事故が起こって現場に出向いてから 救急病院へ駆けつけてひと段落、時間も遅くなってしまって 仕事のシステム稼働時間は過ぎてしまい、気分転換に タティングで 新しい物を・・とシャトルを動かして、画像にアップした所で、ふと時計を観ると・・・ オット ヤバいじゃん・・急いで 母屋に行ったところが、タッチの差で、またまた大洪水・・・ オムツ交換して 着替えをさせて・・まだ 12時前なので、大急ぎで洗濯 ( もちろん手で洗います・・・洗濯機の使い方 解りませんから・・ ) して 脱水機にかけて、その合い間に 残り少ない湯船に使って、入浴・・・ 脱水機の使い方・・前に家内に教えてもらったんですけど・・アレ? このスイッチだと思うけど、動かないないじゃん! こっちを押したら・・あれ 電源切れちゃった・・ と孤軍奮闘・・・家内はとっくに夢の中、娘は声かけられるのが嫌なんでしょ、いつもなら 明々と電気点けて テレビ見てる時間なのに、今夜に限って 突然電気消して知らん顔・・かどうか知りませんけども・・・( もっとも 文句言われる位なら 声かけないのが 私の主義なので・・ ) やっとこさ脱水機が無事終了・・・ 前回、手で絞って乾しておいたら 部屋の中、滴り落ちた水滴で ホントの水浸しになっちゃって 朝のふき取り掃除大変だったんですよね・・・ 「 脱水機使えばいいじゃないの・・ 」 と 心優しい奥様、( 最初から そういう機械あるなら 言えばいいじゃん! ) と内心思いながらも、文句ひとつ言わない、私ですので ( 文句言いだすと、堰を切ったように 怒鳴り散らしてしまいそうになるので、ぐっと押さえて、ど根性カエル ・・) 「 よく面倒見るわね・・ 」 って言われますけど、 やりたくてやってるんじゃないんですよね・・・ いろいろ良く勘違いされますけど、嫌々でもやらなきゃならない事はある訳で・・ 「 あら、濡れてんの? 」 と呑気な痴呆が 声をかけるので 思わず 「 ビッチャビチャだろが! 」 と思わず声を荒げ・・ 言葉を飲みこんで・・ 隣で寝ている振りの 娘は 「 まったく またパパは おばあちゃんを虐めてるウ~ 」 って思ってんでしょうねェ~ まあ なんとでも思いなさい・・と 自分の部屋に戻って、ブログを書き始め、さっきの続きでもしましょうか・・・ とその前に、お腹すいちゃったんで コンビニまで何か買いに行ってからにしましょう・・・ 空腹だからいらつくのかもしれません・・・ でも また痩せたらどうしよう・・・ ( 教室でもいつも言ってますけど、言葉は 前向きな言い方をしましょうね・・て・・・ ん? って事は 痩せることが前向きって事は、痩せていないって事になるから、痩せている訳でないので、痩せたいなら・・・ん~ とんかくコンビニ行って ポテチでも買って来てから考えましょう! )
先日 創刊された雑誌 「 GOLD 」 書店の店頭では チラリと立ち読みした物の、買おうかどうしようか迷いつつ・・ 最近の 傾向とはちょと違う、高級志向なので、私のアンテナに ピッ! ピッ! って 引っかかっていたんですよね・・ シャネル、 ティファニー、 ピアジュ、 アルマー二、 エトロ、 ハリー・ウィンストン、 ヴィトン、 グッチ、 ショパール、・・・・ ここ数十年 遠ざかっていた ブランド名がふんだんに・・・ とは言うものの、女性雑誌コーナーは まだなかなか 立ち寄り難い聖域で、気恥かしい シャイな私ですので・・・ ( 手芸コーナーは 全然平気なんですけど・・・) ・・年齢的に若かりし頃には こうしたお嬢様達との 華やかな ご交友も多少はございました私ですけど・・・ 結婚は 全く違うタイプの 地味な女性と どういう訳か・・・ それ以降は ブランドよりも、手作りの世界に・・・ でも ついこの間 テレビで この雑誌の事が 取りあげられていて、編集長とかも登場していて、この新しい 雑誌の コンセプトとか お聞きして、つい先ほど、閉店間際の 書店で ご購入・・・『 創刊号 』 というのが わりと好きな性格なので・・・ 本に限らず、六本木ヒルズも オープンの翌日に 観に行きましたし、サンリオ ピョーロランドも オープン 1週間目に 子共連れていきましたし・・・まあ そういう性格なんでしょうね・・・ この本の後ろの方の音楽関連の中で、久保田利伸の記事がありましたけど、今日 彼の実家の前を何度か通って来たばかり・・・・ 静岡の 蒲原ってところの 旧東海道沿いの 八百屋さんがご実家なんですよね・・・ コンクリート作りの やってるんだか やってないんだか 解らないような感じの 田舎の八百屋さんって感じですけど、 ショーウィンドウに 八百屋さんとは 縁のなさそうな 久保田利伸 の ポスターが 街道沿いに一杯貼られているんですよね・・・ 親心・・って感じで とっても好きな 雰囲気なんですけどね・・・時々 久保田利伸が 近所の 兄ちゃんみたいな格好で 車洗ってる って 聞いた事ありますけど、見た事無いですねェ~ ・・ まあ 本とは関係ないですけど・・・ 身近感じちゃいますよね・・・