慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界の宗教(仏教の仏像・聖地)

2017年06月23日 | 宗教
個人崇拝を戒めたブッダ

ブッダは、自らへの依存や神格化を戒め、ブッダの死後、仏像がつくられることはなかった
具体的な信仰の対象を必要とした仏教徒
 ☆ブッダの遺骨をおさめた「仏塔」、説法を象徴する「法輪」、足跡を刻んだ「仏足石」
 ☆悟りを意味する「菩提樹」といったシンボルで象徴的にブッダを表現しようとした
仏像がつくられたのはブッダ没後400年後
 ☆ガンダーラ(パキスタン北部)ヘレニズム文化の流れをくむ、ブッダの仏像が作られた
 ☆マトゥーラ(ニューデリー南方)でも仏像がつくられた
初期の仏教では、信仰の対象はブッダのみだった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)






仏教の仏像・聖地(世界『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)

大乗仏教
多くの人に救いの手を差し伸べようとする大乗仏教が発展
 ☆数多くの仏や神々が登場した
仏像は、仏教の布教のため、魅力的な世界観をつくりあげていった

大乗仏教が生み出した仏教の神々
「如来」悟りを開いた存在
 ☆仏教の開祖である釈迦もその一員
 ☆大日如来、阿弥陀如来、薬師如来などが代表格
「菩薩」仏になる修行中の存在である
 ☆観音菩薩、文殊菩薩、地蔵菩薩、普賢菩薩等
 ☆如来の補佐役として、一切衆生を救済するために手を差し伸べる
「明王」忿怒の形相で、衆生を正しい道へと導く
 ☆不動明王、愛染明王など
 ☆インドのバラモン教起源の神々が仏教に取り入れられた
「天」仏教の教えを守る守護神
 ☆インド由来の神々
 ☆吉祥天、弁才天、大黒天、帝釈天、鬼子母神等

上座部仏教の聖像
信仰の対象はブッダ(釈迦)のみ
寺院にある仏像も釈迦のみ

仏教徒との聖地
代表格は、ブッダが活躍したインド北東部に点在する「八大聖地」
 ☆生誕の地ルンビニー、悟りを開いたブッダガヤー、
 ☆初めて教えを説いたサールナート入滅の地クシナガラなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(フラク王国)

2017年06月23日 | 歴史
西欧世界の基礎を築いたフランク王国は、カール大帝の力で大王国へ

フランク王国カール大帝は、各地で教会組織を整え、学者を迎えて学芸を奨励
 ☆カロリング=ルネサンスとよばれる時代を演出した
古代ローマ、ゲルマン、キリスト教文化の融合による西ヨーロッパ世界の基礎が作られた
フランク王国の繁栄はカール大帝個人の力量によるところが大きかった
カール大帝死後、王国の相続をめぐって争いが起き、王国は3つに分裂
東フランク王国は、神聖ローマ帝国の起源になる
現在のドイツ、フランス、イタリアのもととなった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』






フラク王国(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

クローヴィス(メロヴィング家)
フランク族を統一してフランク王国を建設
力ロリング家のカール=マルテルイスラーム軍を破って権威を確立
その子ピピン3世が力ロリング朝を開いた

カール(ピピン3世の子)
ローマ教皇と対立していたランゴバルド王国を滅ばした
北方のゲルマン人豪族を制圧した
イベリア半島ではイスラーム教勢力と戦う
 ☆武勇に優れ、王国の版図を拡大
教皇レオ3世からローマ皇帝の帝冠を受けた
 ☆カール大帝として西ローマ帝国を受け継いだ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『栄光への脱出』(EXODUS)

2017年06月23日 | 国際情勢
『栄光への脱出』(英語: EXODUS)映画

イスラエルを訪問し「栄光への脱出」の映画に興味を持ちました
 ☆映画の日本の題名に、強い違和感を感じました
ホロコーストの生存者らを乗せて、フランスからパレスチナに向かう
 ☆不法移民船エクソダス号をモデルとした物語
EXODUSは「大挙した脱出」「植民」という意味で「出エジプト記」になぞらえてもいる
映画のあらすじ
 ☆ホロコーストを生き延びたヨーロッパのユダヤ人多数がパレスチナへ移民しようとした
 ☆不法移民なので、イギリス軍に捕まり難民キャンプに送られる
 ☆元兵士の主人公は、貨物船を手に入れて、パレスチナへユダヤ人を送ろうとする
 ☆船に乗り込んだ移民たちはイギリス軍の目を逃れパレスチナへとたどり着く
 ☆イスラエル建国への道のりは厳しく、次から次へと困難な状況が訪れる
 ☆彼らは、実行力(武力?)で「栄光への脱出」を実現した
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『WIKIPEDIA』




EXODUS(ネットより画像引用)

『栄光への脱出』(英語:EXODUS )
アメリカ映画で、監督はユダヤ人
イスラエルの建国を叙事詩的に描いた映画
原作小説にある、反イギリス・反アラブ描写は抑えられている
アメリカにおけるイスラエル支持の世論形成にも多くの影響を与えた
主題歌の「EXODUS(邦題(栄光への脱出)」
ビルボード誌の1961年間ランキングでは、最高位の第2位を獲得
パット・ブーンが「This land is mine...」で始まる歌詞を付けて歌っている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする