慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界宗教(キリスト教の政教分離)

2017年06月12日 | 宗教
キリスト教では「宗教改革」により政教分離が生まれた

教皇と国家主権の争いが「政数分離」を生んだ
キリスト教は、ローマ教皇を頂点とする教皇制により組織を強化
 ☆ヨーロッパ一帯に信徒を増やす
帝国の最初の首都ローマは、使徒ペトロ殉教の地としても特別視される
ローマ教会がキリスト教界をリードする
東西ローマ分裂後、ローマ教会は、東のコンスタンティノープル教会と対立
 ☆西方は教皇を頂くローマ、カトリック教会
 ☆東方はギリシャ正教会
教皇が主権者とし支配する教皇領を広げ、その権勢は皇帝の地位をもしのいだ
 ☆「カノッサの屈辱」
宗教と国家主権が結びつき争いを生み出してきた歴史
 ☆教会の腐敗への批判から「宗教改革」が各地で起こる
 ☆権威主義を否定するキリスト教の新しい流れ「プロテスタント」が登場
アメリカ合衆国では、連邦政府が国教をもつことを否定
 ☆政教分離が建国の原則と位置づけられた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)








キリスト教の政教分離(三大宗教(洋泉社)記事より画像引用)

ローマ・カトリックの影響下にあった地域
教皇が主権者として支配する教皇領を広げ、その権勢は皇帝の地位をもしのいだ
皇帝は神から王権を授かって国を統治する存在
教皇は使徒ペトロの後継者で、イエスの代理人としての権威をもつ
「カノッサの屈辱」
 ☆神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世が、教皇グレゴリウス7世と対立
 ☆教皇に破門されてしまい、教皇に懺悔して赦しを請うた事件
ローマ教皇の権勢は13世紀初頭に絶頂期を迎える
 ☆十字軍遠征の失敗などにより勢いを失う
教会の腐敗への批判から「宗教改革」が各地で起こる
権威主義を否定するキリスト教の新しい流れ「プロテスタント」が登場した

宗教と国家主権が結びつき争いを生み出してきた歴史
そこから編み出されたのが「政教分離」の考え方
フランスでは、人権宣言で信教の自由が謳われ、国家と宗教の関係は中立とされた
アメリカ合衆国では、連邦政府が国教をもつことを否定
 ☆政教分離が建国の原則と位置づけられた
バチカンのみを教皇領とするラテラノ条約が結ばれた
欧米各国で政教分離が浸透した

アメリカにおける政教分離
キリスト教が国家におよぼす影響は、現在でも多々ある
キリスト教徒が約80%を占めるアメリカ
 ☆大統領就任式の際、『聖書』の上に手をおいて宣誓する
演説の最後を「GOD BLESS AMERIKA」で締める
政府が特定の宗教、宗派を支援することはないが、個人の宗教行為は尊重する


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(イスラーム帝国)

2017年06月12日 | 歴史
イスラーム教に則った『世界帝国』の繁栄

8世紀、ウマイヤ朝を破リアッバース朝が成立
アッバース朝は、ウマイヤ朝時代の支配階層であったアラブ人の特権を廃止
 ☆改宗した異民族にも課せられていた人頭税を異教徒のみとした
すべてのイスラーム教徒を平等に扱った
神の下での平等を説くイスラーム本来の統治理念が実現しイスラーム帝国が成立
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂出版)』
 ☆本には、綺麗な絵画が記載されています






イスラーム帝国(世界史(成美堂出版)記事より画像引用)

『アラビアン=ナイ卜』に描かれたイスラーム帝国の最盛期
アッバース朝は、8~9世紀初頭の時代に最盛期を迎える
有名な『アラビアンナイ卜』は、この時代を舞台にした話が多い
 ☆イスラーム商人が、アジアやヨーロッパ、アフリカで交易していたようすが描かれている
首都は、バグダッドで、円形の城壁で囲まれた地域を中心に繁栄した
人口は150万を数え、唐の長安と並ぶ大都市かつ国際都市であった

多くの民族と文化が融合した世界帝国
イスラーム本来の理念に則った統治を行ったアッパース朝
アラブ人以外の民族も官僚や軍人として登用
アッパース朝では、数字をはじめとする科学も発展
文化水準はヨーロッパをはるかに上回っていた
アラビア語文献がラテン語に翻訳され、中世ヨーロッパの文化に大きな影響を与えた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人達(坂本氏、福岡氏)

2017年06月12日 | 知識取得
キーボーディスト(坂本龍一氏)、分子生物学専門、農学博士(福岡伸一氏)

坂本龍一氏、ピアノ、オルガン、シンセサイザーなどのキーボードを演奏するミュージシャン
福岡伸一氏、「動的平衡」を考察する過程で、論理を越えた自然の力の大きさに魅せられる生物学者
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」、WIKIPEDIA
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)










達人達(「SWICH」番組画面引用)

坂本龍一氏(キーボーディスト)
8年ぶりのオリジナルアルバムで新たな音楽に挑戦
ノイズを取り込み、秩序だった既製の音楽像とは異なる音楽を制作した坂本
特定の楽器を主に演奏する演奏者はそれぞれ独立して呼称される場合が多い
PC普及もあり、従来の「キーボード = 鍵盤楽器」という概念は通用しなくなってきた

福岡伸一氏(分子生物学専門、農学博士)
狂牛病問題などで新聞・雑誌に頻繁に登場している
「生物と無生物のあいだ」は65万部を超えるベストセラーとなった
生命観(「生命は流れの中のよどみ」「世界は分けてもわからない」と主張)
動的平衡(「生命とは動的平衡にある流れである」とした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする