慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

平安神宮散策(11/10/21)

2011年10月21日 | Weblog
平安神宮を参拝しました


大鳥居

神社の歴史
明治28年に平安遷都1100年を記念して京都で開催された内国勧業博覧会の目玉として、平安時代の大内裏の一部の復元が実施されました
博覧会の後は、建物はそのままに、平安遷都を行った桓武天皇を祀る神社として創祀されたました


神門


外拝殿

社殿
社殿は平安京の大内裏の正庁である朝堂院を縮小して復元したものです
基本的にはこれらの建築様式は、平安時代後期の第3次朝堂院を再現したものとなっています

大鳥居
参道の大鳥居は24.2mの高さがあり、国の登録有形文化財に登録されています


神苑

日本庭園
敷地面積は1万5千坪の日本庭園である「平安神宮神苑」を含め、約2万坪です
神苑は、名造園家である小川治兵衛(植治)が20年以上かけて造った名園で



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太秦映画村散策(11/10/21) | トップ | 泉涌寺散策(11/10/22) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事