長岡天神
京都に住んでいた時から、一度行きたいと思っていた長岡天満宮を散策しました
由緒
現在社殿が建立している周辺は菅原道真公の所領でした、
御生前に在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しまれた縁深いところです
道真公が大宰府へ左遷された時、長岡を訪れ「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しました
道真公は、皇室の崇敬篤く1638年「八条ヶ池」が築造され、池の中には檜で作られた水上橋があります
橋から見える、八条ヶ池の中堤両側に樹齢百数十年のキリシマツツジは有名です
八条ケ池の橋
長岡天満宮に近い、紅葉で有名な光明寺を散策しました
摂社
境内には多くの末社と、地蔵さんが一カ所祀られています
•春日社ー祭神=水などの自然神、芸能神と称えられます
•八幡社ー祭神=厄除けの守護神です
•稲荷神社ー祭神=五穀豊穣、商売繁盛の神と称えられます
光明寺本殿
光明寺紅葉
紅葉で有名な、光明寺を散策しました、残念ながら1週間位早かった感じです
それでも、多くのモミジが紅葉してました
光明寺お庭
由緒
法然を慕い帰依した弟子が、1198年に当地に、念仏三昧堂を建立したのが始まりです
法然の石棺から、まばゆい光明が発せられ光明寺の名称になりました
*全国に、光明寺の名称のお寺50社以上有ります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます