慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「愛子さまを天皇に」という無責任な“報道”

2019年11月15日 | 皇室
「愛子さまを天皇に」を懸念される天皇陛下と雅子皇后

 ☆「女性の天皇でもいいじゃないか」という感情論が横行
 ☆「上皇さまが愛子さまを天皇にと望んでおられる」とのニセ情報さえ流れている
 *過去には、上皇后美智子さまや皇后雅子さまへのバッシングもあった
 *意図的に流された中傷も少なくなかった
 ☆軽薄で無責任な“報道”を最も悲しんでいらっしゃるのは
 *天皇陛下、陛下を支える努力されている皇后の雅子さまである

「女系天皇は知らない」が「女系天皇に賛成」と世論調査に答えるのはなぜ? 
 ☆現在の皇室典範では認められていない「女性天皇」「女系天皇」の世論調査
 *7割から8割が「賛成」と答えている
 ☆「女系天皇」と「女性天皇」との違いを知らず、「賛成」と答えているのでは?
 ☆世論調査を否定するつもりも絶対視するつもりもない
 *難しい問題については単に賛否を問うのでなく
 *一定の理解度を尋ねてみる必要があるので
女系天皇に賛成しているのは共産党と社民党だけ
 ☆日本記者クラブが主要政党の党首を集めて討論会を開いた
 ☆主催者側の記者が「女性天皇」の賛否を問うた
 ☆女性天皇と女系天皇が混同されるのを恐れた安倍首相質問方法に不満をぶつけた
 ☆女系天皇を認めてもよいと挙手した政党
 *共産党の志位委員長と社民党の吉川幹事長
 ☆他の政党は結論が出ているわけではないとの対応でした
 *女系天皇に賛成の挙手をしなかった立憲枝野代表と維新松井代表の対応
 *視聴者に誤解を与えずに済んだとすれば良かったのではないか
歴代女性天皇は崩御した天皇の皇后や独身皇族による“ピンチヒッター”
 ☆過去に8人10代の女性天皇が在位した
 ☆皇位継承をめぐる争いが生じた時や継承者である皇子が幼かった場合
 *“中継ぎ”として登場している
 ☆在位中に結婚して、生まれた皇子が女系天皇として即位することはなかった
「女系」とは、2000年の男系が途切れて「別の男系に代わる」こと
 ☆男系で繋がってきた日本の皇室では、女系天皇が過去に存在したことはなかった
 ☆具体例が存在しないから実感がなく、わかったようでわからない議論
 *結果として「女系」が「賛成か」「反対か」と迫られると
 *多くの人が「女系でもいいんじゃないの」と思ってしまう
 ☆女系天皇とはどういうものか
 *非礼を承知で、天皇皇后両陛下の皇女である愛子さまが天皇になられたと仮定する
 *「愛子天皇」は父である男系の今上天皇から皇位を継いでいるから男系の女性天皇
 *歴代天皇をさかのぼれば、初代の神武天皇に辿り着く
 *「愛子天皇」の次の天皇も男系で繋ぐには、「愛子天皇」のお子さまではなく
 *男系の皇族である悠仁さまが天皇になるのが必要
 ☆「愛子天皇」が皇族と血縁関係にない一般男性と結婚する
 *その間に生まれたお子さまが天皇になられる、
 *母である「愛子天皇」を介してさかのぼらないと、神武天皇には行き着けない
 *初代天皇に連なる男系が切れてしまい、皇族とは血縁のない父親の系統
 *別系統の男系が始まる
皇室の歴史では、男系を維持するために
 ☆“嫁入り”は認めても“婿入り”は認めてこなかった
 *男系が別系統に移ることを防ぐためだった
 *女性差別どころか、逆に男性を排斥して遠ざけるものでもあった
 ☆皇統に属する男系の男子にしか皇位継承を認めないのは女性差別?
 *女性は縁があれば皇族のお妃になれるし、天皇の皇后にもなれる
 *法律上は外国人でもお妃になることを妨げてない
 *一般の男性は、絶対に天皇にも皇族にもなれない
 ☆天皇は神話的起源に遡る皇祖神や祖先神
 *歴代天皇の御霊を祀る皇室祭祀の継承者である
 ☆一般社会での男女差別とは、次元の違う話であることは忘れたくない
天皇の直系に対する考え方が、皇位継承問題を混乱させている
 ☆皇位を継げないのはおかわいそうとの感情としてはわからないでもない
 ☆日本の皇室は決して直系主義で繋がって来たわけではない
 *無理に自分の子どもに皇位を継がせようとしたわけではなかった
 *親戚の誰かが男子を産んでくれればよかった
 *適当な数の宮家さえあれば皇后の精神的負担は軽くなるという側面もあった
 ☆男系主義は男子を産むことを皇后に強制してきたわけではない
「愛子さまを天皇に」などの見出しのついた記事の週刊誌
 ☆びっくりしたのは
 *「上皇さまが愛子天皇を望んでおられる」とする宮内庁関係を名乗る人物の発言
 *こういうのをフェイクニュースと言うのだろう
 ☆上皇さまはご在位中、今上天皇と秋篠宮さまと毎月1回三者会談を続けてこられた
 ☆宮内庁の元幹部によると
 *上皇さまは、兄弟が互いに「協調」されることを何よりも望んでおられたという
 *その中には当然ながら、皇位継承に関するものも含まれていたという
 *「よく二人で話し合うように」と話されることもあったという
 *悠仁さまの教育や今後についても、常に気にかけていらしたという
 ☆皇位継承権を持つ悠仁さまを、事実上、排斥するようなこと
 *上皇さまが口にされるようなことはあり得ない
今上天皇の男系の血縁者がいるという事実
 ☆男系による皇位継承についての方策は、あまり議論されてこなかった
 ☆選択肢の一つである「旧皇族の子孫の皇籍復帰」
 *プライベートな領域に立ち入るのははばかられるとの雰囲気があったように思う
 ☆国会決議に基づいて「安定的な皇位継承の確保」が議論される
 ☆旧皇族の皇籍離脱
 *GHQの統制下、日本国憲法の施行によって皇室財産は基本的に国有化された
 *皇族費は新皇室典範によって国から支出されることになる
 *秩父宮家など昭和天皇の弟である三直宮にだけ費用が計上された
 *北白川宮、閑院宮家、東久邇宮家など11宮家
 *男子皇族26人と女子皇族25人が皇籍を離れた
 ☆天皇陛下(昭和天皇)の弟宮の秩父宮家、高松宮家、三笠宮家が残った
 ☆宮家の子孫の皇籍復帰論、旧宮家が廃絶してから70年余りが経過しているが
 ☆皇室の皇位継承は、歴代の系譜を見ると
 *遠い男系を呼び戻して皇位に就けた例も少なくない
 *11宮家(室町時代に出来た)
 *明治天皇の4人の内親王(竹田宮、北白川宮、朝香宮、東久邇宮)の各宮家に嫁いでいる
 ☆旧東久邇宮家
 *明治天皇の孫、東久邇盛厚氏(故人)と昭和天皇の長女成子さん(故人)と皇族同士で結婚
 *お二人の子孫には、男系につながる若い未婚の男性が少なくとも数人はいらっしゃる
 *現在の皇室との血縁は驚くほど近い
 ☆自民党の国会議員による「日本の尊厳と国益を護る会」
 *男系による皇位継承の維持に向けた具体策を提示した
 *旧宮家の子孫の男系男子に皇籍に、復帰していただくことも主張している
 ☆「国民の理解が得られない」と決めつけるのではなく
 *あらゆる方策を探ることが大切なのではないか
 ☆悠仁さまという若い男系の皇位継承者がいらっしゃる現実
 ☆男系を断ち切るのは万策尽きてからでも遅くはない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『デイリー新潮』


「愛子さまを天皇に」という無責任な“報道”
(『デイリー新潮』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内閣法制局が日本の政治を歪... | トップ | 家のなかの不思議3(出産、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

皇室」カテゴリの最新記事