慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

宗教を知る5(キリスト教原罪・贖罪)

2016年09月19日 | 宗教
キリスト教の布教と新約聖書

キリスト教を世界に広めたパウロ
キリスト教には2つの聖書がある『旧約聖書』『新約聖書』
キリスト教の中心教義は、原罪を贖うのが「贖罪」です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
本には、綺麗な絵画が記載されています
 ☆出典、『宗教史(成美堂出版)』詳細本で確認ください










キリスト教(ネットより画像引用)

キリスト教を世界に広めたパウロ
イエスの死後、原始キリスト教にパウロが登場する
パウロ自身もキリスト教徒迫害の先頭に立っていた
突如天からイエスが姿を現し、イエスの教示によってパウロは回心、布教活動を始める
パウロは3回数千kmにおよぶ伝道旅行を行い、シリア、トルコ等(ギリシア語圏)の地で布教に成功した

『旧約聖書』
ユダヤ教の聖典で、ユダヤ人が神と交わした契約の書である
前10世紀から前2世紀ごろにわたって編纂されたものとされ、その原典はヘブライ語で書かれていた
39の文書からなり、「律法」「歴史書」「知恵文学」「予言書」の4つに大別される

『新約聖書』
イエスの教えや言行を使徒たちが伝える文書となっており、キリスト教の聖書といえば「新約聖書」です
『新約聖書』は27の文書からなり、すべてギリシア語で書かれている
「パウロの手紙」の後50年ごろから、以後2世紀ごろまでに書かれたものである
キリスト教では『旧約聖書』と『新約聖書』をあわせて聖典としている
 ☆『旧約聖書』をイエス・キリストの準備の書ととらえているためです

原罪
人間が生まれながらにして背負っているのが、神に対する「原罪」です
原点は、アダムとイヴの物語(禁じられていた「知恵の木の実」を食べてしまう)
 ☆実を食べると、善悪を知ることができ、神のような存在になるといわれていた
 ☆実を食べて、神の怒りに触れた、ふたりはエデンの園から追放された(失楽園)
 ☆アダムには労働の苦しみが、イヴには子を生む苦しみと男への従属が罰として課せられた
 ☆アダムとイヴの罪は遺伝によって人類に受け継がれ、人は生まれながらにして神に対する「原罪」を負っている

贖罪
キリスト教の中心教義は、原罪を贖うのが「贖罪」です
「信じることで救われる」
『旧約聖書』では、贖罪羊(スケープ・ゴート)などが、犠牲として捧らることで贖罪された
『新約聖書』での贖罪は、イエスが十字架にかけられたことで行われるとされている
キリスト教では「イエスが全ての人間に代わって罪を背負い、十字架上で死んだ」
それを信じることで、人間は原罪から赦されると説いている
イエスによって贖われたアダムとイブの罪

さまざまな十字架
十字架上でのイエスの死が人類の贖罪となったという思想から、十宇架はキリスト教の象徴となった
十字架は地域や教派によってさまざまな形がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮拉致問題

2016年09月19日 | 日本国内問題
日本に潜入した経験をもつ北朝鮮の元戦闘員語る

「日本の警察は撃たない」「「拉致はまた起きるかも?」
拉致問題を解決できず、拉致実行犯の協力者らも野放しのままの日本
核とミサイルで国際社会を脅し続ける北朝鮮から国民の命を守ることはできるのか
スパイを防止する法律すらなく、不法行為が指摘される組織の存続を許している現状?
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、『産経新聞』詳細確認ください










拉致問題(ネットより画像引用)

元戦闘員「特定失踪者問題調査会」で来日し講演
北朝鮮では1960年代の中盤から、工作員を日本人化する教育を始めた
拉致が行われた期間については「60年代半ばから80年代初め迄
実施した組織は朝鮮労働党傘下の工作機関と朝鮮人民軍と証言

日本が、北朝鮮工作員なめられる理由
「日本の警察は撃たない」韓国の場合は武装した軍人が守っているが、日本はそうではない
警察に捕まりそうになっても、日本の警察は撃たない
北朝鮮から浸透する人間は、武装しないで入っていた
北朝鮮工作員にとり、日本への侵入は簡単

北朝鮮の拉致状況(元工作員語る)
朝鮮総連が日本の中にあるので、そこで十分に情報は収集できる
今政府が認めている人は17人だが、実際にははるかに多くの人たちが拉致をされている
特定失踪者には日本海側だけでなく、太平洋側でも内陸でも拉致の可能性の高い人がいる

日本の甘さは過去の事件からも一目瞭然
拉致者を北朝鮮工作員に引き渡した男が逮捕されたが、容疑は拉致とは直接関係のない外国人登録法違反
罪は「被害者がいない、主犯もいない」として起訴猶予
中華料理店に勤務者が拉致された事件も、拉致の疑いの男は、逮捕されることなく死亡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怨霊洛東(将軍塚、法観寺)15

2016年09月19日 | 歴史
将軍塚、法観寺

将軍塚(朝廷をおびやかした将軍塚の鳴動)
法観寺(呪力で塔を立て直した名僧・浄蔵
知識・意欲の向上の目的で、本を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「京都魔界(東雅夫)」詳細本で確認ください












怨霊(ネットより画像引用)

将軍塚(朝廷をおびやかした将軍塚の鳴動)
平安京を守護する目的で築かれ、中には、武具をまとった人形が西向きに埋められているという
人形は、陰陽道の西方守護の星神「大将軍」をかたどったもので、将軍塚の名がついた
又は、蝦夷地を平定した、征夷大将軍坂上田村麻呂の墓であるとの説もある
将軍塚は武人への畏れを象徴するという伝承が生まれていった

将軍塚が何度も鳴り響き起きた事件
保元の乱の戦乱が起き、この時に活躍した平清盛、源義朝ら武士が歴史の表舞台に出た
源頼朝が挙兵して源平の争乱が幕を開けた
将軍塚の鳴動は朝廷や天皇の権力の危機を示すものと語り継がれてきた
地鳴りや山鳴りは、古くは天下の体制を揺るがす予兆と見なされていた

法観寺(呪力で塔を立て直した名僧・浄蔵)
法観寺の五重塔は、通称「八坂の塔」と呼ばれる東山界隈のシンボルです
法観寺の歴史は、聖徳太子が夢で如意輪観音のお告げを受け、五重塔を建てたことに始まる
法観寺の五重塔が西に大きく傾き、民衆にとっては不吉な出来事が起きると懸念した
僧・浄蔵が、祈疇を行うと、その夜大風が吹き塔を揺り動かし、翌朝には真っすぐに一戻った
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする