ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
神社の格付け
2015年12月13日
|
歴史
正月に知っておきたい神社の「常識」
日本には現在、神社本庁の管轄だけで約8万の神社があります
戦前まで、神社ごとに社格が決められていました
「神社」「神宮」「大社」等の名称で呼ばれています
日経新聞記事参考&引用(國学院大学井上教授)
日経新聞の写真引用
7世紀に官社の制度が始まりました
10世紀延喜式の『神名帳』に、神社の格付けが記載されています
神名帳には、伊勢神宮、鹿島神宮(茨城)香取神宮(千葉)が「神宮」と記載
神名帳に「大社」となっていたのは出雲大社だけ
神宮の「宮」という呼称は天皇や皇祖の神々を祀る神社に使われていました
大社の「社」は神社の略称です
神仏習合時代には、「大明神」や「大権現」の名称もありました
明治以後の神社の格付け
官社(官幣社と国幣社)、諸社(府県社と郷社と村社)、無格社に等級分類
官社のなかでも、官幣社は国幣社より格上とした
皇室の祖神・天照大神を祀る伊勢の神宮だけは「別格」でした
戦後神社本庁の下「すべての神社は平等」ということになりました
具体的な神社の社格(明治以後の)
伊勢神宮 別格の神社
出雲大社 別格の神社(明神大社・出雲国一宮・官幣大社・勅祭社)
上加茂神社 官幣大社筆頭(明神大社・山城国一宮・上七社・勅祭社・官幣大社・四方拝)
下鴨神社(明神大社・山城国一宮・上七社・勅祭社・官幣大社・四方拝)
宇佐神宮 八幡宮の総本社(明神大社・豊前国一宮・勅祭社・官幣大社)
石清水八幡宮(上七社・官幣大社・四方拝)
熱田神宮 三種の神器・草薙の剣がご神体(明神大社・官幣大社・四方拝)
伏見稲荷大社 稲荷神社の総本宮(明神大社・上七社・官幣大社)
春日大社 春日神社の総本社(明神大社・上七社・官幣大社・勅祭社)
氏神神社とは
地域の氏神様を祀る神社、住所地により氏神神社は決まっています
常日ごろから守ってくださっている身近な神様です
崇敬神社とは
個人的な信仰心から崇敬される神社を指す
氏子を持たず、専ら「崇敬会」によって維持されているものもある
伊勢の神宮は何故「別格」なのか?
祭られる祭神の格の高さによるものです
祭祀と政治の両方を担った天皇の祖神、天照大神を祭ります
「神宮」といえば、本来は伊勢の神宮のことを示します
伊勢の神宮以外で神宮を名乗るのは(戦前迄)?
茨城の鹿島神宮と千葉の香取神宮だけでした
平安時代の権力者、藤原氏、中臣氏の氏神の為です
熱田神宮は、日本武尊との縁が深い古社(明治時代伊勢の神宮に次ぐ「第2の宗廟」)
明治以降は、皇室とゆかりの深い神社で社号を神宮に変更するところが増えました
本社と総本社とは
「本社」とは、一定の神域内の中心となる神社を指す
総本社は、根源の神が祭られた勧請元の神社です
稲荷神社の総本社は伏見稲荷大社で、八幡神社の総本社は宇佐神宮です
勧請先が「分社」で、一から新設し、総本社から分霊した神を祭ります
コメント
イノベーションを起こしたブランド10選
2015年12月13日
|
戦略商品
今年破壊的イノベーションを起こしたブランド
マーケットはテクノロジーの進歩と同じスピードで動いている
製品とビジネスモデルの両方で、イノベーションが要求されています
ヤフーニュース(Forbes Japan)記事参考&引用
イノベーション企業(ネットより引用)
企業のイノベーションによる成功とは
既存の枠を破壊することを意味します
ブランドは、独自の文化を形成する、その代表企業はアップルです
マーケットで成功した10社
ウーバー (配車サービス)
エア・ビー・アンド・ビー(米国発の宿泊手配会社)
フェイスブック (ショッピング機能の強化)
レッド・ブル (オーストリア発の飲料ブランド)
スナップチャット(画像と動画が「自動消滅」する写真共有アプリ)
アリババ (中国電子取引最大手)
ネットフリックス(米動画配信大手)
アンダー・アーマー(有名人利用のCMでアンダー・アーマー旋風)
インスタグラム (タイムプラス動画等、新機能を強化)
アップル (ウェアラブル市場にも進出)
老舗企業は、イノベーションの前に屈服している
P&G、マクドナルド、Yahoo!といった企業が業界の主導的ポジションを明け渡す
新進気鋭の競合から、ビジネスのインスピレーションを得ている
コメント
米国で爆発的人気『こんにゃく』?
2015年12月13日
|
新聞記事
メタボ大国アメリカで絶賛されている日本の“こんにゃく”
「食べられるの? 」 外国人からは“謎の物体”扱い
外国人こんにゃくが『食べもの』と理解されていません
外国人に説明するには『植物からできている』からの説明が必要です
ヤフーニュース(ダイヤモンド・オンライン )記事参考&引用
こんにゃく(ネットより引用)
中国人留学生のこんにゃくの印象
食べるか食べないか迷ったあげくに食べました
みそおでん、刺身こんにゃく、加工品等留学生達には不評でした
こんにゃくは、中国から日本にやってきた食べものですが?
中国では、こんにゃく、現在ほとんど食べられていません
外国人のこんにゃくの印象
こんにゃくみたいな食感の食べものありえない
においもダメ(生臭く感じ)で、魚だと思われがちなんです
麺なら『食べもの』に見えます、「こんにゃく麺焼きそば」が人気
こんにゃくの普及には、低カロリーで、ヘルシーな食材の訴求がポイントです
こんにゃく「グルテンフリー」で ニューヨーカーも虜に!
こんにゃくは、ベジタブル&ポテトで、ヘルシーと紹介
米国人には、「グルテンフリー」の商品が人気です
小麦アレルギーが増え、グルテンフリーダイエットがブームです
「刺身こんにゃく」は、ニューヨーカーから好評
ニューヨーカーたちからの「ヘルシーフード」の支持を得て人気は急上昇
こんにゃくフランスミラノ万博でも好評!
こんにゃくにとり、和食が世界ユネスコ無形文化遺産に認定されたのも追い風
世界各地で「こんにゃく」の認知度が、じわじわとアップしてきました
どんな食べものにもバケるこんにゃく『こんにゃくご飯、麺、刺身等』
日本人が思いもつかぬ姿となり、世界各地で愛される日が近いかも
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『取り残された者』『新自由主義の破壊』『価値観と経済的利益』
『多幸型・不機嫌型』『怒り型』『泣き型』『情緒不安定型』
『含み益多い銘柄キープ』『ヒストリカルPER』『自分の投資スタイル』
My English practical training12AUG
『グローバリスト』『グローバル市民』『人権運動の推移』『変化と時間』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(203)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(454)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(766)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2330)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(363)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(106)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo