ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
雑誌販売の不振?
2015年12月09日
|
日本国内問題
栗田倒産の影響
栗田の大口債権者は、小学館、集英社、カドカワ、講談社、幻冬舎等です
栗田は約1,200社の書店、約700社の出版社と取引がある
教育書、児童書の国土社が倒産するなど、栗田倒産の波紋が広がっています
FACTA12月号参考&引用(内容充実しており、皆様にも購読お勧めします)
雑誌販売(ネットより画像引用)
栗田の再建策
取次3位の大阪屋と統合しての生き残り策
大阪屋の筆頭株主は「ネット書店」を展開する楽天です
出版社の社員でも、電子商取引の巨人のアマゾンで本を購入する時代
出版界を支えてきた取次会社と書店の流通プラットフォームは激減状況です
早晩、インターネット上の流通プラットフォームに取って代わらのでは?
現在の流通プラットフォーム
雑誌の大量生産、大量販売を前提に作られました
出版界の屋台骨を支えてきたのは雑誌でしたが、雑誌販売の不振
対前期約6‰減と不振
新聞、雑誌の広告料金は実売部数で決まる
出版物の看板総合週刊誌のトップは「週刊文巻」平均実売は約42万部
30万部前後に2位グループの「週刊新潮」「週刊現代」
「週刊ポスト」22万部前後
3大週刊誌部数減(06年と比較して)
トップ週刊誌、約57万部から15万部部数減
2位グループの週刊誌、約14万~20万部減
新聞系週刊誌は、より深刻で、トップ週刊誌は、10万部前後です
小学館の年間売上が1千億円割れ?
小学館の今年上半期の売上は前年同期比7、4%減(478億円)
不振の主な原因は、雑誌の赤字額の増大です
部数が前年同期より増えているのは、CanCam、DIME、サライの3誌です
週刊誌の退潮で、編集者に対する経営側の介入が強まっている
週刊誌の編集長が、売り上げ不振を理由に、今年相次いで交代
週刊文春の編集長の突然の休職騒動
問題になった春画は、「春画は口実?」なのでは?
「イケイケドンドン」路線に批判的な幹部もいたのでは?
春画掲載問題が持ち上がり、経営側からお灸をすえられた?
好調な雑誌
女性ヤングアダタト誌の「CLASSY」
女性ミドルエイジ誌の「STORY」「VERY」
電子雑誌市場も拡大を続ける
コメント
韓国現代「ジェネシス」はどんな車?
2015年12月09日
|
国際情勢
韓国「現代自動車」高級車ブランド「ジェネシス」発売
韓国の現代自動車は、高級車ブランド品「レクサス」「BMW」に対抗する
無謀な挑戦か?市場の勢力図を塗り替える台風の目になるのか?
産経新聞記事参考&引用
「ジェネシス」(ネットより引用)
現代自動車は、高級車を「ジェネシス」に衣替え
20年までに6車種のラインアップを整えて、ベンツやBMWなど戦いを挑む
同社の狙いは、もっと稼げる“真の一流メーカー”への脱皮です
現代は、値段のわりに性能が良い「コストパフォーマンス」の高いメーカーです
北米や中国などで販売台数を伸ばし、世界5位レベルに位置する世界の大手です
自動車市場にはもう1つの「階級ピラミッド」がある
品質や信頼性、自動車文化の中でのステータスに基づく価値の順位
ピラミッドの底辺は、自動車普及二貢献する、低価格エントリーカーです
頂点に位置するのは、高額でも売れる一握りの高級車ブランドです
高級車ブランドのメジャーは、ブランドからの直接の販売収益・恩恵を得ます
日本メーカーは「レクサス」「インフィニティ」「アキュラ」を立ち上げてます
現代がメジャー入りを目指すことは必然の流れでしょう
現代にとってはこのタイミングで、高級車事業を強化した事情
世界2大マーケットの中国、米国の双方で高級車市場の拡大が見込まれているからです
現代「ジェネシス」は、ベンツ・BMW・レクサスと勝負になるか?
韓国紙の報道によれば、その性能は引けをとらないとの事
「ジェネシス」は、大型ラグジュアリーセダン「EQ900」を韓国で今月発売予定
ベンツ「Sクラス」に対抗する最上位モデルを、海外に「G90」として来年投入する予定
韓国紙の報道を見る限り、EQ900のテストモデルはレベルの高い高級車です
「ジェネシス」に対する中国メディアの反応
中国経済網は、驚くほど反響がみられなかった
ドイツ系が牛耳る高級車市場で、存在感を放つのは難しいとの分析を示した
米消費者団体の自動車信頼度調査では、レクサスが3年連続で1位です
現代は12年に燃費性能の誇大表示で、米当局から制裁金を課されました
現代の挑戦は、自動車市場に新たな波を起こす可能性があります
BMWの中国合弁パートナー華晨中国汽車が、輸出の検討に入った
米GMは中国合弁「ビュイック」は、ブランドの輸出を検討している
現代の「ジェネシス」は、中国の輸出活用の背中を押すことにもつながるのでは?
コメント
12月9日練習
2015年12月09日
|
英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ5プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、英会話タイムトライアル、ラジオ英会話他より)
I'm glad you enjoyed everything.
I'm glad you made it.(nobody's hurt.everyone's safe)
book,mechanic.period,keep one's fingers crossed.
How do I go about it?
I's takes me back.
英語5分間:落語『時蕎麦』
白山比め神社(平成27年12月)言葉より引用
散歩で学んだ言葉
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『米国の中国投資の減少』『2021年の1割』
『抗がん剤』『延命効果』『EBM』
『価値観は変化する』『避けられない老い・病気』
My English practical training26AUG
『日本の経済成長』『デフレ』『悲惨の平等な分配』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(204)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(472)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(778)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2342)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(372)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(106)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(80)
文学
(11)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo