ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
スーパー官僚「八面六臂」の働き
2015年12月10日
|
日本国内問題
安倍政権の地球儀俯瞰外交を地球規模で適正に評価
複雑で目まぐるしい国際情勢、安倍首相善戦・健闘している
米中首脳会談が物別れに終わり、大国間のグレートーゲームが激しくなる
今井首相秘書官中心に、采配を振るう世にも稀な指導体制
ビギナーズラックが来年も続くか?
FACTA12月号参考&引用(内容充実しており、皆様にも購読お勧めします)
官邸(ネットより引用)
目まぐるしい国際情勢
オバマ米大統領は、南シナ海・南沙諸島に中国が築いた人工島海域にイージス駆逐艦を出勤
中国国家主席は、英国に7兆円超の巨額ビジネスを持ち込んで米英同盟にくさびを打ち込む
英国は、中国がユーラシア大陸を挟んで欧州と連携する「一帯一路」構想の一方の要
安倍首相も手をこまねいてはいない
安保法制整備、TPP参加、在沖米軍普天間飛行場の強引な辺野古移設等で対抗
首相の中央アジア5力国歴訪、日米印3力国の外務会議も、中国への対抗措置です
台湾の李登輝元総統と安倍氏が非公式に会談したのも、抜け目のない布石
複雑で目まぐるしい国際情勢、安倍首相善戦・健闘していると評価すべきだ
リベラル左派からは、批判の強い安倍政権
武器輸出解禁、原発輸出も、世界標準からすれば、国際的な売り込み競争に参戦しただけ
首脳商戦ではこれまでの実績も慣習も当てにならず、日本もインドネシア新幹線中国に敗退
首相は、トルコG20、フィリピンAPEC、インドを訪問して原発・新幹線輸出の地ならしをする
インド東部の新都市開発で、5兆円規模のプロジェクト受注も狙う
国際関係が荒っぽくなった理由は?
オバマ外交のお行儀が良すぎた外交のつけです
☆「話せば分かる。武力は使わない」という優等生のようなオバマ大統領
☆結果、プーチン、習両氏をここまで増長させてきました
☆安倍首相が、よそよそしい習氏を、意に介さない態度を通しだのは理に適していた
金融肥大化・貿易圏域化に象徴される資本主義市場経済の行き詰まりです
首脳外交は、今や国際企業経営者のトップーセールスと変わらない
首相外交の企画・立案するのは、今井首相政務秘書官
「さすが今井ちゃん、頭いいねえ」多くの政治家や高級官僚が、首相の絶賛を見聞きしている
安倍首相は、好き嫌いがはっきりしており、好きな官僚の献策は専門分野を問わず耳を傾ける
官邸職員は「外務省を、下請け現業部門、政策にお化粧を施す役回り」と言う
お株を奪われた外務省
昨年の日中首脳会談は、外務省の慎重論を退けた官邸主導で実現した
戦後70年首相談話も、官邸が直接、中韓両国の出方を探りながら専権的に処理した
「外務省は情報も政策も本当に使えない」と官邸は自信満々
安倍首相は約3年間、毎月外国へ飛んだ
小泉元首相が、5年半で記録した48力国、安倍首相は、今年中に80力国に迫る
国際会議を除く大半が通商目的
「ビギナーズラック」何処まで続くか?
「1億総活躍」「新三本の矢」も、今井氏がひねり出したキャッチフレーズ?
一人の側近スーパー官僚が、首相の全てを仕切る安倍官邸の構造、想像以上の安普請?
安倍外交「結果オーライ」ながら、情報収集の失敗、失言、強引や拙劣が目に付く
「失策」と追及されなかったのは、政界と世論のチェックがぬるかったからでは?
ISは依然、日本人を標的から外していない
慰安婦問題「解決」の妙案はない
ユネスコ世界記憶遺産問題といい、歴史認識問題はなお火種であり続ける
米国の知日派外交筋が何人が「沖縄からの米海兵隊撤退」を公言している
TPPは7年後の再協議規定が明らかになり、成否は予断を許さない
コメント
医療費1、3兆円削減
2015年12月10日
|
医療
後発医薬品普及率8割方針で業界に波紋
政府は、ジェネリック医薬品の普及率を20年までに8割以上にする方針を発表
新薬メーカーは、特許が切れの事業をリストラ、経営資源を新薬の研究・開発に特化
ジェネリック普及の波は、業界再編につながる可能性もある
毎日新聞記事参考&引用
後発品(ネットより引用)
田辺三菱製薬戦略
売上高の45%を占める特許切れの長期収載品の売り上げは一層低下する
大型病院や調剤薬局では、特許切れ薬から割安な後発薬への処方切り替えなどが進む
コスト体質改善に向け、国内従業員の約2割(約1100人)を削減
事業の重点を、新薬の研究・開発にシフトする方針
武田薬品工業の戦略
特許切れ薬の販売などの事業を後発薬世界最大手「テバ」と設立する合弁会社に移管
武田薬品本体は、新薬開発に集中、京大iPS細胞研究所との新薬開発の共同研究などを本格化
後発薬社(沢井製薬)は研究開発拠点を稼働
多様な、後発薬開発や生産能力の増強が狙いだ
新工場建設や、既存の製薬工場の買収も検討する
厚生省は、後発薬メーカーについても業界再編の可能性を示唆した
後発医薬品(ジェネリック医薬品)
新薬の特許が切れた後、別のメーカーが同じ成分で製造する薬
研究・開発費を抑えられるため、効能が同等の薬を安く提供できる
日本の後発薬普及率、約50%、米国92%、フランス64%と比べて低い
後発品普及率が8割になれば、医療費を約1.3兆円抑制できる
コメント
12月10日練習
2015年12月10日
|
英語練習
今日の4セン テンス(ラジオ5プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、英会話タイムトライアル、ラジオ英会話他より)
Big hug!. High five!
going price for.
brief.gist.summary.
I's takes me back.
英語5分間:東海道53次の旅「岡崎宿」
白山比め神社(平成27年12月)言葉より引用
浄土宗12月の言葉
Looking back on the year,
what can we forget,
what must remember?
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『終身雇用』『日本のデフレ』『日本リストラは恥』
『比較の問題』『武士の切腹』『幸福』『死の受け入れ』
『水道管の民営化』『水道管ボロボロ』『水道整備に国債発行を』
『日本米国GDP50%↑』『アジア四小龍対策』『米国の日本潰し』
『老後優秀な人苦しむ』『死後の世界の誘惑』『長寿の苦しみ』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(204)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(469)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(777)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2340)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(371)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(106)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(11)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo