ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
流石NHK「新・映像の世紀」
2015年12月01日
|
観劇他
米国にグレートファミリー 企業帝国の出現
「新・映像の世紀」は、毎月第3土曜日にNHK総合テレビで放映されます
第2回目から視ましたが、大変面白く、皆様にもお勧めします
NHKテレビ参考&引用
グレートファミリー 企業(ネットより引用)
番組第2回題名は「グレートファミリー 企業」です
第一次大戦~第二次大戦までを描いています
米国の経済発展と、米国が世界経済をリードした過程を描いています
その過程で、何故グレートファミリー 企業帝国が出現したのか
その過程で、格差社会の拡大したのか、それに対応した企業
ロックフェラー(グレートファミリー)一族
世界最大の石油トラストとして君臨し、スタンダード・オイル会社設立
世界の石油の90%以上のシェアーを支配下に置いた時期もありました
世界的な財閥で、石油業や軍事産業、金融業など様々な企業を傘下に収めました
現職のアメリカ上院議員のジェイ・ロックフェラー等3名の政治家も輩出した
ロックフェラー2世が、採算を度外視して、自らの資金で建設したロックフェラー・センターも有名です
☆World Peace Through Trade、
慈善事業の一環で始めたロックフェラー財団やロックフェラー大学など、その名を冠した建造物や組織も多数あります
デュポン(グレートファミリー)一族
フランス革命を避けて、一家でアメリカに移住し黒色火薬工場デュポン社を設立しました
当時アメリカで生産されていた黒色火薬は、粗悪であったため、ビジネスは大成功しました
20世紀に入りダイナマイトや無煙火薬などを製造するようになりました
化学分野に力を注ぎ、合成ゴムやナイロンなどが発明した
テフロンなどの合成繊維、合成樹脂や農薬、塗料なども研究・開発し取り扱うようになった
モルガン(グレートファミリー)一族
モルガン家のルーツはイギリスのウェールズです
モルガン家がアメリカに移民し、農業で成功し、地主として徐々に資産を蓄えていった
子孫の一人、ジョセフ・モルガンが代々相続してきた土地を売却して、数々の事業を興した
ハートフォード・アンド・ニューヘイブン鉄道設立時にはそこに出資した
ハリウッドの映画産業
エジソンが、シネマトグラフをアメリカで使用する特許を独占し、米国での映画製作は難しいものとなっていた
困った映画人たちは、西海岸のロサンゼルスのハリウッドへ逃げた
多くの映画製作者が、ヨーロッパから渡米してきた(アルフレッド・ヒッチコックも移住してきた)
米国の映画産業を作り上げたのは、ユダヤ人の移民達です
ユダヤ人は他の仕事には迫害を受けており、映画という新しい娯楽ビジネスに注目したのです
マックスファクター(グレートファミリー)一族
ロシアのボリショイ・バレエのアドバイザーであったマックスファクター一世が、米国へ移住しました
移住先は、ハリウッドで、化粧品・演劇用品店「マックスファクター」を開店したのが始まりです
マックスファクターが生み出した数々のメークアップ製品は、映画スターに愛用され、広く知られるようになりました
マスカラやリップブラシなど、化粧品の多くは、マックスファクター1世によって生み出されたものです
彼の「Make Up(もっと美しい表情を)」の台詞が、後に「化粧する」という意味で使われるようなりました
今後の予定
第二次世界大戦 世界は独裁者を求めた(12月放送予定)
冷戦 世界は嘘と秘密に覆われた(16年1月放送予定)
NOの嵐が吹き荒れる 途上国の届かなかった悲鳴(2月放送予定)
21世紀 あなたのワンカットが世界を変える(3月放送予定)
コメント
中・英経済連携⇒英・中連携強化へ?
2015年12月01日
|
国際情勢
キャメロン保守党政権は7兆4千億円の実利優先
中国は世界で「友人の輪」を拡げるのに忙しい
「一帯一路」「AIIB」等のプログラムを打ち出し、多くの国々へ援助や投資に多額の資金を使ってきた
中国は、ロシア・中南米諸国では莫大なインフラ投資を計画するなど、外交の裾野を広げている
中国は、アジア地域で存在感を誇示し、いまやより広い世界で自国のプレゼンスを主張しようとしている
中国は、その波を現在欧州に広げ、最大の標的は、英国です
「400億ポンド」の中国からの巨額投資の申し出は、財政赤字の削減に躍起の英国にとってまさに恵みの雨?
FACTA12月号参考&引用(内容充実しており、皆様にも購読お勧めします)
中国の世界戦略(ネットより引用)
英国の中国への対応
中国は、英国の新規の原子力発電所建設にも出資することで合意した
英国は中国にとって西側諸国中で「最大の親友」と述べた
英国は、国連安全保障理事会の常任理事国であり、中国の安保理での重大な動議を「外す」ことは可能だ
英国は、中国が求めている、EUとの自由貿易協定で、認定を支持するのでは?
英国は、中国に対して、反ダンピング手続きは取りにくくなる
英国にとり、世界第二の経済大国と関係を築くことで、投資資金の流人が期待でる
ロンドンの金融街シティーを、人民元取引の主要金融センターに格上げする道が開ける
現在、英国の製品およびサービスの対中国輸出は、全体の約4%にすぎない
「400億ポンド」の中国からの巨額投資の申し出は、財政赤字の削減に躍起の英国にとってまさに恵みの雨?
欧州各国の中国への対応
ドイツメルケル首相は、中国の指導者らとシリアや難民問題について話し合っている
フランスオランド首相は、習主席の会談で、地球温暖化対策の枠組みでの合意を話し合っている
両首脳とも、中国との太い経済関係をテコに、経済に振り回されることなく政治的な関係を築こうとしている
英国は、中国が明らかに最強のカードをもつ経済に関係を絞ることを選択した
英国首相は、英国は「西側最大の中国の支持者」として行動すると公言した
こうした方針は、今後の英国外交に影響が及ぶはずだ
コメント
12月1日練習
2015年12月01日
|
英語練習
今日の2センテンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)
It's better for me to stay---.
Last Christmas,Jun had an interesting experience here.
英語ニュース:カナダから受注した衛星打ち上げ成功
英語5分間:「元気のでる源」で犬を飼う
白山比め神社(平成27年12月)言葉より引用
散歩で学んだ言葉
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2015年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『米国の中国投資の減少』『2021年の1割』
『抗がん剤』『延命効果』『EBM』
『価値観は変化する』『避けられない老い・病気』
My English practical training26AUG
『日本の経済成長』『デフレ』『悲惨の平等な分配』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(204)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(472)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(778)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2342)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(372)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(106)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(80)
文学
(11)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo