🌸一般知能と人種差別3
『もっと言ってはいけない』
☆教育への投資効果は年率10%以上(公共事業より高い)
*「教育は無条件によきもの」という信念には疑問がある
☆日本では、離婚後に子どもの養育費を払う父親は2割程度
*日本は、母子家庭の相対的貧困率、先進国のなかで群を抜いて高い
☆教育効果をもたらすのは、所得以外の要素もある
*所得を増やすなんらかの要因(母親の能力や勤勉さ)がそれを示唆する
⛳教育への投資効果は年率10%以上
☆教育の「個人的リターン」がある.
☆アメリカでは。大学教育の投資効果が綿密に計測されている
*その投資効果は年率10%を超えるとされている
☆個人のレベルでは、教育への投資にプラスの効果があることは
*学歴と収入に強い相関があることからも明らかだ
☆人的資本理論から導かれる合理的な政策
*奨学金制度の充実であって、教育の無償化ではない
*国民の税金を使う以上、社会的リターンのプラス証明が必要
☆リベラルな知識人としアメリカの教育格差を憂いてる経済学者
*「教育への投資は社会の役に立つ」という決定的な証拠が必要だった
☆40年にわたって追跡するという大規模な実験が行なった
☆教育支援を受けたグループ
*高校卒業率、持ち家率、平均所得が高く
*婚外子の比率や生活保護受給率、逮捕者率が低い
*社会全体の投資収益率は年15~17%
*教育への投資は公共投資と比べてもはるかにリターンが高い
⛳教育無償化は社会的弱者の子どもたちヘ
☆幼児教育への支援で社会が恩恵を受けるというのは素晴らしいと
☆幼児教育への支援で社会が恩恵を受けるというのは素晴らしいと
*日本でも教育無償化の根拠として引用されるが、ニュアンスが異なる
☆論文は、子どもたちに公平なチャンスを与えられるかを考え
☆論文は、子どもたちに公平なチャンスを与えられるかを考え
*子どもが小学校に入学する6歳の時点で
*認知的到達度(学業成績)の格差は明白ということに気づいた
*こうして就学前教育に注目している
*逆にいえば、「小学校にあがってからでは遅い」ということだ
☆論文が依拠した就学前児童の大規模実験
☆論文が依拠した就学前児童の大規模実験
*白人中流層を含むすべての子どもたちに幼児教育
*無償で提供されたわけではなく
*中流家庭は、自分のお金で子どもを教育していた
*日本にあてはめれば
*経済的な援助が正当化されるのは母子家庭など貧困層の子どもたち
☆教育無償化で富裕層の家庭にも税金をばら撒くのはやめて
*その予算を社会的弱者に振り向けるべきなのだ
*ところが日本では、「幼児教育全面無償化」が唱えられている
*ところが日本では、「幼児教育全面無償化」が唱えられている
⛳お金をただ渡しても教育効果少なく、母親の生活態度なのでは?
☆「教育を無償化すればみんなが幸福になれる」通説の背後
☆「教育を無償化すればみんなが幸福になれる」通説の背後
*「教育は無条件によきもの」という信念がある
*筆者はこれを疑わしいと思っている
☆ 一流大学に入学する学生のほとんど
*裕福な家庭出身なのは、欧米でも日本でも変わらない
☆貧しい家庭の所得を増やすと、教育を介して子どもはゆたかさを手にし
*社会も好影響を受けるはずだが、この主張はどこまで正しいのか
☆複雑な人種問題を抱えるアメリカ
☆複雑な人種問題を抱えるアメリカ
*黒人貧困層に福祉の重点が置かれたため
*白人保守派から「逆差別」との批判を受けることになった
☆経済学者は、さまざまなデータから所得支援の効果を検証した
*成績や学習態度(中退率)で教育効果が高いのは
*成績や学習態度(中退率)で教育効果が高いのは
①養育費➁労働所得③生活保護の順
☆日本では「子どもがいじめられる」との理由で
*多くの母子家庭が生活保護の受給を躊躇しているが
*「税金」を受け取ることへの蔑視はアメリカも同じらしい
☆別れた父親からの養育費
☆別れた父親からの養育費
*正当な権利として周囲にも堂々といえるので、子どもヘの教育効果も高い
*日本では、離婚後に子どもの養育費を払う父親は2割程度
*日本では、離婚後に子どもの養育費を払う父親は2割程度
*日本は、母子家庭の相対的貧困率、先進国のなかで群を抜いて高い
☆教育効果をもたらすのは所得そのものではない
*所得を増やすなんらかの要因(母親の能力や勤勉さ)を示唆している
☆経済学者の研究が示すのは
*漫然とお金を配るだけでは思ったような政策効果は得られそうにない
*日本には、それを議論するための基礎的なデータすらない
*日本には、それを議論するための基礎的なデータすらない
*こんな状態で、教育無償化の議論は行なわれている
(敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他





『教育の投資効果』『母子家庭の貧困』『教育の無償化』
(ネットより画像引用)