goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『女子の裸になる権利』『反フライドチキン』運動他

2023年12月08日 | 社会
🌸横暴な「リベラル」4

女子高生の裸になる権利
 ☆進学先理由に「制服がかわいいから」を挙げる女子生徒もいる
 *子供たちには「たかが制服」ではないようだ
 ☆制服は転換期を迎えている
 *LGBTQなど体と心の性が一致しない生徒に配慮し
 *「男子はOO、女子は●●」の固定観念を取り払う動きが起きている
 ☆石川県でも来年度から県内の中高校で
 *女子でもズボンを、男子でもスカートを選べる制服の導入を始める
 *町立2中学校で新しい制服のお披露目が行われた
 *生徒たちにも好評なようだ
 ☆生徒たちの写る新制服姿の写真に違和感を覚えました
 *ズボン姿の女子生徒はいても、スカートをはいた男子生徒がいない
 ☆「男性のスカート姿はないから」がその理由なら
 *それは″性差″へのこだわり以外のなにものでもない
 ☆そこまで″多様性”と言うのなら
 *制服自体をなくし生徒の自由な服装を認めるほうがよいのでは
 ☆男女差別は、絶対にダメという風潮の中で
 *福岡県では男子高校生から「上半身裸で体操させられる」
 *運動会「嫌な生徒も多く、やめてほしい」との投稿が新聞社にあった
 *水泳の授業「男女一緒は嫌」と訴える若者の意識にはついていけない
 ☆男女で権利に差をつけられない現代社会
 *「わたしも上半身裸で体操がしたい」と話す
 *女子高生が現れたとき、校長はどう判断するのか

⛳沈黙の職員室&「針の筵」
 ☆山口県岩国市教育委員会が市内の小中学校に
 *「職員室で生徒への個人的な感情を話さない」よう通達した
 ☆市内の中学校で職員室での教員たちの会話
 *4時間録音され、それが校内に漏れたことによリショックで
 *生徒1人が登校できなくなったもの
 ☆会話の中には生徒の個人情報に関するものも含まれており
 *それが生徒の学習用タブレツト端末に録音された
 *会話を録音された教諭1人もそれ以来出勤できていない
 ☆誰がなんのために録音したのか
 *職員室でさえ緊張を解いて話せない、先生たちが不憫です
 ☆愛知県尾張地方の公立中学校では
 *男子生徒、女子生徒の着替えを盗撮していたことがわかる
 *女子生徒が録画に気付き教師に報告したことで被害はなかった
 ☆男子学生、今回の事件で自身の性癖が学校中に知れ渡った
 *卒業まで「針の筵」の毎日となることでしょ

「反フライドチキン」運動の厄介さ
 ☆動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会」
 *渋谷にあるケンタツキーフライドチキンの店舗前でデモを行い
 *通行人に、チキンを食べるのをやめようと呼び掛けた
 ☆ヴイーガンの主張は
 *「人間が自身の目的で動物を利用する権利はない」の主張
 ☆食品の範囲は地域で変わる
 *犬も韓国では立派な食材
 *オーストラリアではワニも食べられている
 *食文化は、自身が食べないからといって、批判するようなものではない
 ☆主義主張は人それぞれです
 *「わたしは野菜しか食べない」はいいでしょう
 *それを、他人にそれを強要するのは「大きなお世話」です
 ☆ケンタツキーも店の前で主力商品のチキンを
 *「食べるな」なんて気勢を上げられさぞかし迷惑だったでしょう
 ☆自分こそが正しいと信じて疑わない人ほど厄介なものはない
 *そのうち動物園のライオンの檻の前でも
 *「ヴィーガンでいこう」と言いかねません
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』




『女子の裸になる権利』『反フライドチキン』運動他
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宗教とIQ」「科挙制度とIQ」「食料確保とIQ」他

2023年12月07日 | 社会
🌸国別知能指数の衝撃3

『要旨』
 ☆宗教改革とその後の啓蒙主義は知能を高めた
 *IQの高い北ヨーロッパはプロテスタントの国と重なる
 *プロテスタンティズムは、識字能力を信者に要求した
 ☆科挙制度が東アジア系の知能を上げた
 *東アジアでは科挙によって知識社会が大衆化した
 ☆東アジアンの稲作というイノベーションで知能を高めた
 *洋の東西で人口が、違のは東アジアの稲作での食料供給
 ☆ヨーロッパの産業革命と東アジア勤勉革命の違いでの知能の違い
 *ムラ社会でうまく生き延びていくための″知恵″

宗教改革が知能を高めた
 ☆近年では、ヒトの進化が加速している
 ☆宗教改革とその後の啓蒙主義は知能を高めた
 *IQの高い北ヨーロッパはプロテスタントの国と重なる
 *宗教改革が信者に勤勉・勤労と禁欲の倫理を求め
 *それが近代的な資本主義を生み出したとされる
 *プロテスタンティズムは、識字能力を信者に要求した
 *宗教改革は個人の信仰告白を重視したが
 *誰もが聖書を読めなければならなかった
 ☆プロテスタント系の大学は勃興する領邦国家によって支援された
 *国家官僚、教師、牧師を養成した
 ☆宗教改革は「知は力なり」という知識社会を大衆化した
 ☆北ヨーロッパのIQは100に到達している

科挙制度が東アジア系の知能を上げた
 ☆世界で、北ヨーロッパ以外にも高いIQをもつ地域がある
 *東アジアの中国、日本、韓国、台湾、香港、シンガポールの中国人
 ☆①第一の仮説(科挙制度)
 *科挙で、隋で始まり、宋代になって貴族制が廃され
 *家柄でなく、試験で皇帝の側近にもなれる世俗的な知識社会が完成した
 *科挙制度は朝鮮半島にも移植された
 *日本では科挙はいちども行なわれたことがない
 *当時の東アジアは中国が「世界の中心」で
 *そこで知識社会が成立したことは周辺諸国に大きな影響を与えた
 *日本でも「知能が高ければ社会的・経済的に成功できる」という
 *価値観は広まつていった
 *東アジアでは科挙によって知識社会が大衆化した
 *庶民までが「知は力なり」という価値観を受け入れるようになった

東アジアの稲作というイノベーション
 ☆②第二の仮説
 *中国(東アジア)では知能が高かったからこそ
 *身分にかかわらず試験によって官吏を選抜する
 *発想が生まれた
 *私たちは「アジアは貧しくヨーロッパはゆたかだ」と考えているが
 *この「常識」は、産業革命以降に生まれたものだ
 ☆東アジア、人口が多いのは、養うだけの食糧を生産できるからだ
 *食糧が乏しければ家族を増やすことはできない
 *中世ヨーロッパでも女性はたくさんの子どもを産んだが
 *飢饉になればほとんどが栄養失調で死んでしまった。
 ☆洋の東西で人口がこれほどまで違う理由
 *アジアが稲作なのに対し
 *中東からヨーロツパにかけては小麦がつくられてきたから
 *同じ作物を毎年植えると、土地が痩せて生育が悪くなる
 *連作障害で、小麦栽培ではずっとこの難題を解決できなかった
 *小麦の単収が大きく上がったのは1960年代以後
 ☆水田は、水といっしょに土壌に溜まった毒素を洗い流す
 *連作障害とは無縁だ
 *日本でも暖かい地方で二毛作が行なわれてきた
 ☆水耕栽培というのは農業におけるとてつもないイノベーションだ
 ☆これほどまで人口密度の高いムラ社会
 *狩猟採集社会や遊牧社会、小麦作のヨーロツパに存在しない
. *これが知能に関係しているのでは

産業革命と勤勉革命の
 ☆アジアとヨーロッパの人口動態の違い
 *イギリスで起きた産業革命が、少ない労働者でより多く生産する
 *資本集約型の生産革命であった
 ☆江戸時代の日本では、多くの人口を効率的に配置する
 *労働集約型の生産革命、すなわち「勤勉革命」が起きた
 ☆日本の人口関ヶ原の合戦の頃が1000万
 *江戸時代の最初の100年で3000万と3倍になった
 *徳川幕府は埋め立てや灌漑事業で新田開発を行ない耕地を増やしたが
 *3倍にも増えた人口を江戸時代の社会はビのように養つたのだろうか.
 ☆日本の農業が家畜を使わない
 *社会が安定すると農村から家畜が消えていく
 *少ない人手で米をつくると失業者が流れて村の秩序が崩壊するから
 *それを避けるために日本では、農地を家ごとに細かく分割した
 *村人全員が日々″勤勉に″農作業に従事することで食糧の増産を図った
 ☆江戸時代の人口の急増で大規模な「勤勉革命」が始まった
 *ムラ社会でうまく生き延びていくための″知恵″でもあった
 ☆東アジアの稲作型ムラ社会
 *複雑な人間関係が強い淘汰圧になり
 *それに対処できる高い知能(コミュカ)が選好された
 *中国(黄河・揚子江流域)の知能はじゅうぶん高くなっていた
 ☆稲作の東アジア
 *人口過密なムラ社会の洵汰圧でさまざまな遺伝的偏りが生じ
 *そうした遺伝的特徴に適した政治、社会制度がつくられた
 *遺伝と文化の共進化で、東アジアの知能は引き上げられていった
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他



「宗教とIQ」「科挙制度とIQ」「食料確保とIQ」他
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『サン人』『出アフリカ』『ヤムナヤ』

2023年12月06日 | 社会
🌸国別知能指数の衝撃2

『もっと言ってはいけな』
 ☆lQは地域(大陸系統)により、明らかなちがいがある
 ☆ユーラシア系(南北アメリカなどを含む)のうちで
 *IQでアフリカ系を下回る国はひとつもない
 *理由は「ユーラシアはアフリカより寒いから」だ
 ☆自然環境の変化による洵汰圧が高い知能を選好させ
 *数万年のあいだに徐々にIQを引き上げていった
 ☆ヨーロッパは、北にいくほどIQが高い
 *最初の遊牧民の文化を「ヤムナヤ」の影響では
 ☆ヨーロッパにおける南北のIQのちがいは
 *それ以外の地域に移住した白人にも反映されている.

人類の知能の基準はサン人
 ☆lQは地域(大陸系統)によって明らかなちがいがある
 *周辺国の値は民族、文化、社会・政治制度のちがいあっても似ている
 ☆認知心理学者リンの見解
 *サハラ以南のアフリカの項目で「ブッシュマン」いまはサン人と呼ばれる
 *ピグミーはアフリカ赤道付近の熱帯雨林に住む狩猟採集民
 *いずれも身長150~155センチの低身長が特徴だ
 ☆近年のDNA解析ではサン人で「最古のヒト(サピェンス)」だ
 *ピグミーは7万~6万年前にサン人の系統から分岐した
 *彼らのIQは、推計だが、55~60程度
 ☆我々は、「知能」の考え方を見直さなくてはならない
 *現在の知能テストは開発されたイギリスを100で標準化している
 *サピエンスの進化の過程を考えるならば
 *知能の基準はサン人やピグミーである
 *知能も77万~55万年のあいだに、洵汰圧を受けて上昇した
 (同様に身長も伸びていつた)
 ☆「ブラックアフリカ」と呼ばれる地域
 *ヨーロッパ人と遭遇するまで農耕文明を生み出すことはなかった
 *それでもIQは75程度と1標準偏差以上高くなっている

寒冷地への移住で知能が上がる
 ☆「出アフリカ」を果たしたサピエンス
 *ユーラシア大陸に広がり、約4万年前に東の呆ての日本列島に到達
 *のちの「縄文人」の先祖になった
 *一部は、アメリカ大陸で独自の文明を築くことになる
 ☆アフリカを出たごく少数(2000人程度)のサピエンス
 *最初に定住したナイル川、ティグリス・ユーフラテス川流域
 *東地中海のIQは85程度
 *サブサハラのアフリカ諸国より1標準偏差ちかく高くなっている
 ☆ユーラシア系(南北アメリカなどを含む)のうちで
 *IQでアフリカ系を下回る国はひとつもない
 *出アフリカ後の比較的早い段階で
 *なんらかの要因で、知能が上昇したことを示している
 ☆理由は「ユーラシアはアフリカより寒いから」だ
 *サピエンスは無毛で、寒くきびしい冬を乗り越えるには
 *毛皮を身にまとい、あたたかな住居をつくり
 *夜通し火を焚きつづけなくてはならない
 *こうした「テクノロジー」は、アフリカの暮らしには不要なものだ
 *四季がはっきりしているユーラシア大陸では
 *寒暖によって食料の獲得方法が変わる.
 *食料を効果的に貯蔵できなければ餓死するほかはない
 ☆自然環境の変化による洵汰圧が高い知能を選好させ
 *数万年のあいだに徐々にIQを引き上げていった
 ☆狩猟採集生活の伝統的社会でも同様だ
 *エスキモーのIQは88、アメリカ大陸のインデイオも85~87
 (サブサハラのアフリカ人のIQより高い)
 ☆四大文明が誕生するのだが、IQ80~85程度でじゅうぶんだった
 ☆ヒトの知能が趨勢的に上昇する
 ☆アメリカ大陸の原住民のIQが中近東のひとたちと変わらない  
 *地理的制約さえなければ、彼らもユーラシア大陸に匹敵する
 *大文明をつくることができたのだ

ヨーロッパは、なぜ北にいくほどIQが高いのか
 ☆国別のIQデータでは、ヨーロツパに顕著な特徴がある
 *「北にいくほど知能が高くなる」ということだ
 ☆ヨーロッパにおける南北のIQのちがいは
 *それ以外の地域に移住した白人にも反映されている.
 *南イタリアから大量の移民が押し寄せたアルゼンチン
 (ヨーロッパ系白人のIQは95)
 *イギリス、フランス、ドイツなどの移民が多かった
 *アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどで
 *白人のIQは何処も100前後になっている
 ☆集団の知能が文化的・社会的なものというより
 *遺伝の強い影響を受けている強力な証拠になる
 ☆なぜ、ヨーロツパでは北に行くほどlQが高い理由
 *近年のDNA解析によって、北ヨーロッパの白人は
 *もともとそこに住んでいたのではなく
 *5000年前に東から移住してきたことがわかっている.
 ☆移住してきた白人の民族は、農耕民と狩猟採集民
 *時に交易し、時に殺し合いながら暮らしていた民族である
 *遺伝学的には、8000年前頃の西ユーラシアの狩猟採集民族である
 ☆ヨーロッパの東には中央ヨーロッパから中国へと延びる
 *広大なステップ地帯があり、馬と車輪というイノベーションが起きた
 *この最初の遊牧民の文化を「ヤムナヤ」と呼ぶ
 *ヤムナヤの遊牧民は、新たな土地を求めて移動を繰り返した
 *このうち西に向かった遊牧民が現在のヨーロッパ人の祖先だ
 ☆現代ヨーロッパ人の遺伝子には
 *ヤムナヤの遊牧民と原住民が交雑した痕跡はほとんど残っていない
 *彼らは、原住民とかんぜんに置き換わってしまった
 ☆遊牧民が移住とともにこの病原菌を運んできたとしたら
 *免疫のない農耕民はたちまち死に絶えてしまったはずだ
 *こうして交雑なしに集団が入れ替わった
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他









『サン人』『出アフリカ』『ヤムナヤ』
(『もっと言ってはいけない』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チンチンの軽視?』『女性専用車』『キラキラネーム』

2023年12月06日 | 社会
🌸横暴な「リベラル」3

⛳チンチンを軽視するなかれ
 ☆女性を自認する男性、外科的手術を受けていないことを理由に
 *女性への性別変更を認めないのは憲法に反するとして行った訴え
 *最高裁は審理を大法廷に回した
 ☆現在の性別変更要件
 *複数の医師に性同一性障害と診断されている等
 *現在の規定は極めて合理的なもの
 ☆今回、裁判所に申し立てを行った戸籍上の男性
 *手術要件は後遺症のリスクや100万円程度の費用がかかる
 *それを要件とするのは″憲法違反″だという
 ☆「チンチンをもつ女性」が現れることになる
 *銭湯の女湯にチンチンを持つ″女性″が入ってきたらどうなる
 *本来の女性が納得するなんて思えない
 ☆性同一性障害は非常にデリケートな問題だが
 *山奥の一軒家に一人で暮らしているのならいざ知らず
 *社会という他人との共存が不可欠な場では
 *あまりに強い自己主張は”わがまま″としか映らない

女性専用車両の根本的矛盾
 ☆人口過密地域の列車には、「女性専用車」が設けられている
 ☆初登場してから110年で社会状況は大きく変化した
 ☆女性の社会的地位が向上し、あらゆる場面で
 *男性と差をつけることが禁じられている
 *″平等主義″の現代に女性限定の「女性専用車」とは
 ☆痴漢が狙うのは女性だけではなく、男性が好きな痴漢もいます
 ☆″見た目″で決めつけ駄目なLGBTの人々の権利
 *鉄道会社の見解は自身が女性だと認識していれば
 *「女性専用車」へ乗車できるそうです

太郎と書いて「じろう」と読む
 ☆現状では名前の読み方に決まりはない
 ☆昨今「どう読んだらいいの」という、「キラキラネーム」が増え
 *収拾がつかなくなると考え今回の改正が行われた
 ☆実在する「キラキラネーム」とは
 *美気意(みっき―)や美似意(みに―)はまだなんとか読めますが
 *核(あとむ)や海(まりん)も頑張ればたどり着けるかもしれません
 *光宙(ぴかちゅう)泡姫(ありえる)今鹿(なうしか)等はお手上げ
 ☆今回の改正案
 *「氏名に用いる文字の読み方として一般に認められているもの」と
 *読み方を認める範囲に一定のルールを設けた
 *「太郎(ジロウ、サブロウ)」など認められる予定
 *一般慣習とかけ離れている、「太郎(ジョージ、マイケル)」等
 *許容されない見込み
 ☆子供の健やかな成長と明るい未来を願わない親はいないでしょう
 *どんな名前でも大きな愛情が詰まっています
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』







『チンチンの軽視?』『女性専用車』『キラキラネーム』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アボリジニの空間記憶能力』『学力ランキングとIQ』

2023年12月05日 | 社会
🌸国別知能指数の衝撃1

『もっと言ってはいけない』
 ☆アボリジニのIQは、55~60程度とされている
 *アボリジニと白人の子どもの知能を比較して興味深い発見をした
 *アボリジニの子どもは、同い年の白人の子どもより上回る成績
 (空間記憶能力を測るテスト)
 *即ち、IQは、知識社会への適応度を測っているにすぎない
 ☆学カランキングは差別でなく、IQランキングは差別になるのか
 *IQと学力は同じではないが、相関が強いのは認知科学での常識だ

アボリジニのIQは高い
 ☆アボリジニはオーストラリアの原住民
 *ヨーロッパ人に「発見」されるまで
 *アボリジニは文明世界から孤立して暮らしていた
 ☆伝統的社会に暮らすひとたちのIQを測ると
 *生得的なものか不明だがかなり低いことが知られている
 ☆アボリジニのIQは、55~60程度とされている
 *アボリジニと白人の子どもの知能を比較して興味深い発見をした
 *空間記憶能力を測るテストで
 *アボリジニの子どもは、同い年の白人の子どもより上回る成績をあげた
 (白人の子どもの知能を100とすれば、アボリジニの子ど119)
 ☆アボリジニの空間記憶能力がきわめて高いのは
 *砂漠地帯に暮らしているからだから
 *砂漠で自らの場所を見失わないようにするには
 *わずかな目印のちがいを正確に記憶できなければならない
 *IQは「加速化する進化」の証明だ
 ☆アボリジニは、もともと砂漠には住んでいなかった
 *植民者(侵略者)白人によって砂漠へと追い立てられた
 ☆アボリジニの高いIQの空間記憶能力
 *知識社会への適応度を測っているにすぎない

学カランキングはよくてIQランキングは差別になるのか
 ☆イギリスの認知心理学者リン著書『知能における人種的ちがい)』から
 *各国別のIQを記載した
 ☆リンは欧米のリベラルから
 *「白人至上主義」「人種主義」のレツテルを貼られ攻撃されてた
 *著者が、原書を読んだかぎりでは、白人至上主義・人種主義的な主張
 (見受けられなかった)
 ☆国際的な公的機関が国別の学カランキングを公表している
 *IQと学力は同じではないが、相関が強いのは認知科学での常識だ
 ☆学カランキングは問題なくて
 *「IQの国別比較は差別だから許されない」との主張はバカげている 
 ☆日本でも「リベラル」を自称するメディア
 (高校や大学の偏差値ランキングをさかんに商業化している)
 ☆当初は主要国だけをリスト化することも検討したが
 *本書で取り上げなければ今後も
 *日本では一般に紹介されることはないと考え
 *すべての国のIQを掲載することにした
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他








『アボリジニの空間記憶能力』『学力ランキングとIQ』
『もっと言ってはいけない』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あだ名=差別?」「結婚の勧め」「労働=悪?」

2023年12月05日 | 社会
🌸横暴な「リベラル」2

あだ名は差別のもとなのか
 ☆クラスメイトを「さん」付けで呼ぶよう指導する小学校が増えている
 *理由が身体的特徴を椰楡するようなあだ名
 *いじめにつながるケースがあるからだ
 ☆同窓会に行ってもどこの誰だったかわからない人が多くなった
 *しかし、名前は忘れてもあだ名は覚えているもの
 *思い出し瞬時にその時代に戻ることができます
 ☆子供のことですからそんな心配をよそに
 *禁止したところで先生の見ていないところでは
 *平気であだ名で呼び合うのかもしれません
 ☆「さん」付けで呼ぶことを推奨しているのは学校だけではない
 *社長、部長、課長など役職で呼ぶことが当たり前だった会社
 *最近は「さん」付けに変えているところが増えている
 *理由を役職で呼ぶことにより権威がちらつき
 *考えていることを率直に言えなくて風通しが悪くなる
 ☆ 一見もっともらしい理由だが、役職そのものを廃止すればいい
 *役職を残し呼ぶときだけ「さん」付けにすることどこまで効果がある

結婚について筆者の私見
 ☆恋愛や異性に対して執着の薄い男性を「草食男子」と呼ぶ
 *そんな彼らがさらに増殖中
 ☆20代男性のおよそ7割が「配偶者、恋人はいない」
 *約4割が「デートの経験がない」という
 ☆50歳時点で配偶者のいない人の割合が男女ともに約3割
 *これが、我が国の少子高齢化が進む要因になのは間違いない
 ☆子供の数を増やすには、まず夫婦を増やさなければなりません
 ☆交際相手のいない理由を尋ねると
 *ほとんどが「出会いがない」と答える
 *「恋人なんて束縛されて面倒だ」と考えている若者も多い
 *勇気をだして触れ合っていただきたい
 ☆「収入が少ないから結婚できない」と悩んでいるあなた
 *ひとりでは苦しくても二人ならなんとかなることがいくらでもある
 *ここ一番での思い切りも人生の中では必要
 ☆「不幸な結婚生活よりも幸福な独身生活が優る」しかし
 *「幸福な独身生活よりも幸福な結婚生活が優る」です

労働は悪ではない
 ☆平城宮跡から、女性役人「女官」の勤務評価の木簡が見つかった
 *木簡にはこの女官は59歳で年間329日出勤と書かれていた
 ☆現代の定年は60歳から65歳
 *1300年前、もそれに近い年齢まで働いていたとは驚き
 ☆これまでに出土した木簡では出勤日は年間300日未満が大半でした
 *この女官のモーレツぶりがよくわかる
 ☆日本人、高度経済成長期時代の休みは日曜だけ
 *年間休日は盆正月を人れても70日ほど
 *ほとんどの人々は、文句ひとつ言わず必死に働いて
 *今日の豊かな日本の礎を築いたのです
 *バブル期には「24時間戦えますか」のコマーシャルもあった
 *日本人は働くことを厭わず世界有数の金持ち国となりました
 ☆「そんなに頑張らなくても……」という空気が現れた
 *そうなると人間は楽な方に流れる
 *「残業はダメ」「有給休暇は絶対に取れ」との国の方針も相まって
 *労働時間はどんどん短くなった
 *その結果が、経済力の尺度「ビッグマック指数」世界41位になる
 ☆「死ぬまで働け」なんて言うつもりありませんが
 *少なくとも働くことが悪という風潮だけはいただけない
 *「もっと働いて金持ちになりたい」という若者の肩身が狭い社会に
 *明るい未来なんて来っこないと思います
 *筆者は、時代遅れの懐古主義者だと笑われるのでしょうが
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』


「あだ名=差別?」「結婚の勧め」「労働=悪?」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「加速する遺伝子の変化」「シェルパ遺伝子」「人種と知能」

2023年12月04日 | 社会
🌸人種と大陸系統5

「要旨」
 ☆脳も器質的には旧石器時代のままであるが
 *多くの証拠から、ヒトの進化が「加速」していることが分かってきた
 *近年では、遺伝子発現の後天的変化に注目が集まっている
 ☆全人類の遺伝子は99,9%は同じで、遺伝と文化は「共進化」する
 *進化による変化や生物学的差異の多くは、遺伝子の発現の調節による
 *文化で社会環境が変わると、適応した遺伝子が選択される
 ☆人類と知能に違いはある
 *遺伝学には就学年数を予測する力がある

ヒトの「進化」は加速している
 ☆リベラルな進化論者を代表する研究者
 *人類には約5万年の間、生物学的な変化はなかったとしている
 *文化と呼んだり文明と呼んだりするすべては
 *同じ身体と脳で築かれた、人種間のちがいを否定した.
 ☆遺伝学の常識では、突然変異はめったに起こらない
 *自然洵汰による進化(遺伝的変異)のスピード
 *すごくゆっくりしているとされてきた
 ☆人類は旧石器時代人のこころで、アスファルトジャングルを生きる
 *環境によってしか遺伝子は変化しないのだから
 *産業革命で、ヒトが環境を支配するようになったことで
 *進化は止まったと唱える研究者もいた
 ☆脳も器質的には旧石器時代のままであることはまちがいない
 *逆にいまでは、さまざまな証拠から
 *ヒトの進化が「加速」していることが分かってきた
 ☆進化を「遺伝的な偏り(遺伝子頻度の変動)」とするならば
 *それが生じる原因は突然変異だけではない
 *それ以外に、移住、遺伝的浮動、自然選択、社会選択があり
 ☆近年では、遺伝子発現の後天的変化に注目が集まっている
 *自然選択で、環境に有利な変異が選択され、不利な変異が排除される
 *社会選択では、婚姻制度などの文化的要因が遺伝子頻度に影響を与える
 ☆遺伝的浮動は、集団のサイズが大きいなら
 *遺伝的多型は一定の割合に収斂していく
 *少ないときは、遺伝子頻度が大きく変わることもあり得る
 ☆日本など東アジア圏では牧畜が一般的ではなかったため
 *乳糖不耐性のタイプの人が多い
 *牛乳を飲むとおなかをこわしやすい人が多い
 *強制的に牛乳を飲ませていたのは、教育の名を借りた「虐待」だった
 *遺伝的に乳糖を分解する能力をもっていなかったのだ
 ☆独特の遺伝子をもつ集団としてシェルバは驚くほど若い
 *彼らがエベレストの麓に移住したのは16世紀頃
 *EPEST(シェルパ遺伝子)の変異
 *「今まで記録されたなかで最速の人類進化の例」.

遺伝と文化は「共進化」する
 ☆全人類の遺伝子は99,9%は同じ
 *ヒトには、別の集団にはない遺伝子をもつ特別な集団は存在しない
 *集団間よりも集団内の方が遺伝的多様性が大きい
 ☆ヒトの種内の遺伝的多様性は、チンパンジー等より圧倒的に小さい
 ☆生まれた場所や肌の色がちあっても、私たちはお互いによく似ている
 ☆現代のヒトはチンパンジーと98、8%の遺伝子が同じ
 *ネアンデルタール人とは99,7%を共有している
 ☆FOXP2遺伝子は「言語遺伝子」とも呼ばれる
 *突然変異で転写因子が機能しなくなると
 *言葉によって意思疎通する能力を失ってしまう
 *「話がまったく通じない」集団が生まれたとすると
 *周囲のひとたちと遺伝子的には99、9999%が同一でも
 *0、0001%の差によってまったくちがう集団に入れられる
 ☆進化による変化や生物学的差異の多くは
 *遺伝子の発現の調節によるものだ
 ☆従来の遺伝学では、突然変異が自然洵汰を通じて
 *集団のなかに浸透していくには長大な時間がかかるため
 *現代人は遺伝的には原始時代と変わっていないとされてきた
 *しかし進化が逆に加速していることを示している
 ☆ヒトの進化が「加速」しているのは、遺伝と文化が共進化するから
 *文化で社会環境が変わると、適応した遺伝子が選択される
 *その効果はポリジェニックに増幅される
 (数百年で、他の集団とは異なる遺伝的傾向をもつグループが生まれる)
 ☆人種(大陸系統)のちがいに遺伝的な根拠があるのは、否定できない
 *論争の的となる人種と知能の問題でも同じだ

 ☆遺伝学には就学年数を予測する力がある
 *予測値が、最も高いほうから5%のひとは
 (12年の教育期間を完了する見込みは96%)
 *予測値が、もっとも低いほうから5%のひと
 (12年間の教育期間を完了する見込みは37%)
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他








「加速する遺伝子の変化」「シェルパ遺伝子」「人種と知能」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「横暴なリベラル」「ネット書き込み」「ルッキズム」

2023年12月04日 | 社会
🌸横暴な「リベラル」1

 ☆「リベラル」を自認する人やメディア
 *メディアでは、朝日新聞がその代表
 *筆者が、単に思っていること、当たり前だと考えていること
 *口にしているだけでが、ある種の人の痢に障ることが多い
 ☆人権を大切に思い、平和を願うというのならばわたしも同じ
 ☆普段の言動を見る限り、そうした理想と言動に
 *大きな矛盾を感じることが多い
 *日本の「リベラル」とされる人に顕著だ
 ☆彼らの主張をある程度誇張してまとめると、次のようになる
 *とにかく少数派の人権を大切にせよ
 *犯罪者の人権を蔑ろにするな
 *LGBTへの配慮は最大限にすべし
 *結婚出産は個人の自由だからうかつに話題にするな
 *人を見た目で判断するのは許されない
 *外国人はひたすら丁寧に扱え
 *国家が国民に働きかけることは最小限にしろ
 *ただし何かあつたら国家がすべて責任を負え
 *自分たちへの批判は絶対に許さない
 *なぜなら自分たちの言うことこそが正義なのだから
 ☆弱い立場の人たちの権利を代弁することは決して悪いことではない
 *往々にしてそれが横暴さや非常識につながっていることも多い

抗議する権利はあるけれど
 ☆近鉄鶴橋駅で駅員を誹謗中傷するビラをまいたとして
 *会社員の男が威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕された
 ☆この男は鶴橋駅の駅長室前で特定の駅員を名指し
 *「駅員の業務をすぐ外せ」と書かれたビラをまいた
 ☆警察が聴取した、男がそんなことをした理由が呆れます
 *「駅員のアナウンスが高圧的だった」などと言っている
 *駅員が男に対し個別になにか言ったりしたのではありません
 *ただ普通に業務をこなしていただけです
 ☆「気に入らん」と言いがかりをつけられる駅員も迷惑
 *この男を笑ってばかりはいられません
 ☆インターネット上には紙がないだけで
 *同様に他人を貶める書き込みがあふれている
 *多くは、傍観者が対象を自分の意に沿わないという理由で
 *一方的に責め立てている
 ☆ビラをまいた男はまだ、自らの身体を張って行動に移した
 *ネット上の書き込みは匿名で安全を確保した上でなされ
 *ある意味卑怯で質が悪いかもしれません

ルッキズム批判への違和感
 ☆近畿大学の学校案内に「美女・美男図鑑」が掲載された
 *同大学の教職員組合がクレームをつけた
 *「美女・美男図鑑」とは編集者がキャンパスに繰り出し掲載したもの
 *今回の学校案内には男女4名ずつの計8名が載っています
 ☆学校側に立つ教職員としては何が不満なのかその理由は
 *美男美女を前面に押し出すのは、ルツキズムを助長し差別に繋がる
 *公式の学校案内に載せるのはいかがなものか?
 *あまりの事なかれ主義に呆れる
 ☆”差別″は良いことではない
 *ブサイクをその容姿によって貶めるのは差別だとしても
 *逆の美女美男を取り上げることのどこが差別なのでしょう
 ☆差別と区別は違う
 *それでもなおそれも”差別″だというのなら
 *優劣をつけて選別するのは全て”差別”となる
 ☆何にでも噛みつく少数のクレーマーを気にするあまり
 *「あれもダメ、これもダメ」の社会は生きにくくて堪りません
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』



「横暴なリベラル」「ネット書き込み」「ルッキズム」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サピエンス」「人種区分」「大陸系統」

2023年12月03日 | 社会
🌸人種と大陸系統4

「要旨」
 ☆約5万年ほど前に、そのサピエンスが「出アフリカ」を敢行
 *ネアンデルタール人やデニソワ人などを「絶減」させながら
 *ユーラシアじゅうに広がっていく
 ☆サピエンスの「出アフリカ」はわずか1000人?
 ☆「遺伝的に正しい人種」の分類とは
 *「白人」「黒人」の肌の色の集団の区分誤りでその「人種」は存在しない
 *「大陸系統」という用語を使う

ネアンデルタール人になにが起きたのか
 ☆ユーラシアに進出したホモ・エレクトスから超旧人類が分岐した
 *サピエンス、ネアンデルタール人、デニソワ人と分岐していった
 (デニソワ人は東ユーラシアから南ユーラシアに広がる)
 (ネアンデルタール人はヨーロツパを中心に西ユーラシアに分布した)
 ☆サピエンスは脆弱な人類
 *ネアンデルタール人に圧迫されて中東の一部に押し込められていた
 *.ネアンデルタール人がさらに中東まで進出した
 *サピエンスは、約30万年前には北アフリカや東アフリカまで撤退した
 ☆約5万年ほど前に、そのサピエンスが「出アフリカ」を敢行
 *ネアンデルタール人やデニソワ人などを「絶減」させながら
 *ユーラシアじゅうに広がっていく
 ☆サピエンスが他の人類を絶滅させた要因
 *仮説として、アフリカに逃げ延びた30万年前から
 *「出アフリカ」の5万年前までのあいだに
 *共同で狩りをするのに必要な高い知能とコミュニケーション能力
 *進化させたことが考えられる
 ☆結果、サピエンスは、マンモスなどの大型動物だけでなく
 *ネアンデルタール人やデニソワ人を容赦なく狩り
 *男を皆殺しにし女を犯して交雑しながら
 *他の人類を絶減させていったのかもしれない

サピエンスの「出アフリカ」はわずか1000人?
 ☆アフリカにはじめて登場したサピエンスの人数を6千人~1万人位
 ☆5万年ほど前、サピエンスの一団がアフリカを出る
 *アラビア半島を経由してユーラシア大陸全域に広がった
 *アフリカ人の直系の子孫ではないひとたちもみな
 *「出アフリカ」に成功した1000人の祖先を共有している

 ☆若い種であるサピエンスはもともと遺伝的によく似ている
 *「ユーラシア系」はさらにお互いによく似ている
 *アフリカには、いまだに多くの遺伝的多型が残されている
 ☆遺伝的な集団のちがいを調べると
 *東アジア系とヨーロッパ系の距離よりも
 *アフリカ内の集団間の遺伝子的距離は大きい

「遺伝的に正しい人種」はどのようなものか
 ☆「白人」とインド人はきわめて近く「インド・ヨーロッパ系」人種
 ☆東アジア系と、南北アメリカの原住民もひとつの人種
 ☆「黒人」2~3の区分に分かれる人種
 ☆遺伝学的には、「白人」「黒人」という肌の色による集団の区分
 *誤りで「人種」は存在しなく、「大陸系統」という用語を使う

 ☆大陸系統は遺伝子に基づいている
 *現代の遺伝学は、従来の人種概念をより「科学的」に精級に修正した
 *大陸系統でどのような遺伝的なちがいがあるか
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他







「サピエンス」「人種区分」「大陸系統」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アクア説」「サピエンスの誕生」「サピエンスの場所」

2023年12月02日 | 社会
🌸人種と大陸系統3

「要旨」
 ☆人類の進化、アクア説ならさまざまな謎が一気に解ける
 ☆サピエンスの誕生は77万~55万年前
 ☆サビエンスはユーラシアでも誕生した?

赤ちゃんが泳げる理由
 ☆人類の進化、アクア説ならさまざまな謎が一気に解ける
 *人類が二足歩行に移行したのは
 *四つ足で水のなかに入っていくよりも
 *直立したほうが水深の深いところで息ができるから
 *鼻が高く、鼻の穴が下向きなのも、水にもぐるときに都合がいいから
 *体毛がないのはそのほうが水中で動きやすいから
 *皮下脂肪を蓄えれば、冷たい水のなかでも生活できる
 *水に浮きやすくなって動きもスムーズになる
 ☆人類の祖先は、チンパンジーと分岐したあと
 *彼らは森を出てアフリカのどこかの水辺で暮らすようになった
 *大型捕食獣のうろつくサバンナは、非力な彼らに危険すぎた
 ☆この水辺の暮らしのなかで人類は知能を発達させ
 *脳の容積も大きくなったが
 *大きな頭蓋骨の子どもを産むことは困難で 
 *そのため人類は他の哺乳類と比べて異常なほど早産になった
 ☆危険な出産を乗り切るにはなんらかの助けが必要だった
 *アクア説なら、「水中出産」すればいいのだ
 ☆水中出産なら赤ん坊は呼吸していない
 *母親は落ち着いて残余物を顔から拭うことができる
 *決定的な事象として、出産直後の赤ちゃんが「泳げる」ことだ
 *アフリカのサバンナで進化した人の赤ちゃんが泳ぐ様に進化した

サピエンスの誕生は77万~55万年前
 ☆「ヒト」と「人類」を区別、人類学では両者は異なる意味で使われる
 *「ヒト」は現生人類(ホモ・サピエンス)
 *「人類」はヒト属のみならず化石人類を含むより広義の分類
 ☆人類の起源が、アフリカのどこか
 *パン属(チンパンジーとボノボ)との共通祖先から分かれた
 *700万~500万年前
 ☆人類の歴史の多地域進化説
 *多地域進化説では、180万年ほど前
 *アフリカ、ヨーロッバ、アジアの異なる地域でサビエンスに進化した 
 ☆人類の歴史の多地域進化説
 *アフリカ起源説では、サピエンスの祖先はアフリカで誕生し
 *その後、ユーラシア大陸に広がっていった
 ☆ネアンデルタール人の系統とサピエンスの系統が分岐したのは
 *約77万~55万年前にさかのぼる

覆される通説
 ☆″最古のサピエンス″はジェベル・イルード遺跡で見つかった
 *場所は北アフリカのモロッコだった
 *近年の再鑑定で約30万年前のものと評価された
 *アフリカ起源説の通説は覆されてしまった
 ☆遺伝学的には、サピエンスは
 *「アフリカ系統」と「ユーラシア系統」の2つの系統に分かれる
 ☆従来の説では、ネアンデルタール人の遺跡が
 *ヨーロッパで多く発見されたため
 *出アフリカ後に北に向かったサピエンスが交雑したとされていた
 ☆現代人のDNAを解析すると
 *単純な「出アフリカ説」では説明の難しい発見が相次いだ

サビエンスはユーラシアで誕生した
 ☆ロシアのデニソワ洞窟で、約4万1000年前に住んでいた
 *ヒト属の骨の断片が見つかった
 *サピエンス・ネアンデルタール人とも異なるこの人類は「デニソワ人」
 ☆サピエンスが「出アフリカ」を遂げたとき
 *ユーラシアには、ネアンデルタール人とデニソワ人という人類がおり
 *サピエンスは彼らと各地で遭遇した
 ☆サピエンス、ネアンデルタール人、デニソワ人は「同種」だ
 *ネアンデルタール人とデニソワ人は同じユーラシアに住み
 *47万~38万年前に分岐したとされるから「同種」なのもわかる
 ☆アフリカ大陸で70万年も独自の進化をとげたサピエンス
 *突然、ユーラシアに現われ、彼らと交雑できるのだろうか
 *サピエンスもユーラシアで誕生したという説もある
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他





「アクア説」「サピエンスの誕生」「サピエンスの場所」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人種・カテゴリー・差別」「社会的構築物」「アクア説」

2023年12月01日 | 社会
🌸人種と大陸系統2

『もっと言ってはいけない』
 ☆カテゴリーから個人の性質や行動を予測することはできないが
 *「人種というカテゴリー」には意味がある
 ☆人種概念は「社会的構築物」である
 *科学的(遺伝学的)になんらかの意味がある
 ☆アクア説では、チンパンジーの祖先と枝分かれしたあと
 *人類の祖先は樹上生活から水生生活に移行したとする説だ

犬種を論じるのはイヌ差別か
 ☆身長や体重が一人ひとり生得的に異なるのと同様
 *知能や性格などの″こころ″も遺伝の強い影響を受けている
 *それを行動遺伝学は膨大な証拠とともに示した
 ☆リベラルな知識人も、「遺伝決定論」「ナチスの優生学」という
 *ステレオタイプな批判を浴びせるだけでは対抗できなくなった
 ☆彼らは、身体的な特徴、脳の生理学的な特徴が遺伝することを認めつつ
 *それを「人種」にまで拡大することはできないと主張するようになった
 ☆人種主義に反対する「リベラル」の定説
 *異なる人種のあいだの遺伝的なちがいよりも
 *同じ人種のなかでの遺伝的なばらつきの方がはるかに大きい
 *ヒトの遺伝的変異の85%は集団の内部で見ら
 *集団間の差異は15%にすぎない
 *集団(人種)の遺伝的なちがいを強調するのは科学的に意味がないとする
 ☆イヌの遺伝的変異の分布を調べると
 *遺伝的なちがいの70%は品種内で見られ
 *品種間の差異は30%にすぎない
 *ドーベルマンとチワワの犬種のちがいを語るのは
 *非科学的だと愛大家なら誰でも知っている
 *イヌの気質は犬種によって大きく異なる
 ☆ヒトには共通の本性があるが、人種によって気質は異なる
 *人物のDNAから、どのカテゴリーに属するかはほぼ確実にわかる
 *カテゴリーから個人の性質や行動を予測することはできない
 *だから「人種というカテゴリーに意味はない」とはいえない
 ☆人種のちがいを否定するために、遺伝的多様性をもちだすこと
 *科学ではなく政治的イデオロギーなのだ.

人種は社会的構築物
 ☆1960年代の公民権運動以降
 *アメリカでは国民を肌の色で差別することはタブーとなった
 ☆アメリカの白人の大半は欧州からの移民なのだから
 *「ヨーロッパ系アメリカ人」でよさそうなものだが
 *「ヨーロッパ中心主義=植民地主義」を連想させるので避けられた
 ☆アメリカの黒人の多くは
 *アフリカにほとんど心情的なつながりをもっていない
 *それにもかかわらず「アフリカ系」と呼ばれるのは
 *新たな差別で、 「黒」であることに誇りをもとうということだ
 ☆中南米からの移民は「ヒスパニック」と呼ばれる
 *中南米からの移民は、原住民とヨーロツパ系白人、黒人奴隷の末裔
 *およびその混血が複雑にからみあうようになり
 *「人種」として定義できなくなった
 ☆この混乱に輪をかけたのは、コロンブスが新大陸をインドだと誤解し
 *原住民を「インデイオ(インデイアン)」と呼んだことだ
 *これは「インド人」のことだ
 *彼らはコマンチ、アパツチ、ナバホなど由緒正しい部族の末裔である
 ☆アメリカには、いまではインドからの移民もたくさん暮らしている
 *インド系アメリカ人と、アメリカン・インデイアンが使い分けられる
 *肌の色・出身地域・言語とも無関係な "歴史的な呼称が「人種」になった
 ☆日本では「原住民」は差別語で「先住民」に言い換えとの主張がある
 *「原住民」は、かつて住んでいて、いまも暮らしているひとたち
 *「先住民」は「かつて住んでいたが、いまは絶減してしまったひとたち
 ☆人種概念が「社会的構築物」であることはまちがいない
 *科学的(遺伝学的)になんの意味もないと言い切れない

人類はかって水生生活していた
 ☆進化の歴史のなかでは、ホモ・サピエンス(現生人類)
 *さまざまな祖先や同類がおり、700万~500万年前に
 ☆アフリカのどこかでチンパンジーとの共通祖先から分かれた
 *人類はその後、二足歩行、大きな脳、複雑な発話ができる喉頭等
 *体毛の消失、他の霊長類とは異なる身体的特徴を備え進化した
 *これは森林の樹上生活からサバンナに生活圏が変わり
 *狩猟採集しながら長距離を歩くのに適していたからだとされる
 *暑くて蒸し暑いサバンナを長時間移動するには
 *体毛をなくし発汗によって温度調節する方が有利だという
 ☆一見もっともらしい説明
 *なぜサバンナの動物はみな体毛があるのだろうか
 *この問題は、ずっと動物学者を悩ませてきた
 *サバンナでは、定説とは逆に、厚い毛皮が必須だからだ
 ☆人類の祖先はどこかで体毛を失い
 *大量の水を飲んで大量の汗をかかなければ
 *体温調整できなくなってしまった
 ☆この謎に対するひとつのこたえが「アクア説」
 *アクア説では、チンパンジーの祖先と枝分かれしたあと
 *人類の祖先は樹上生活から水生生活に移行したとする説だ
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他









「人種・カテゴリー・差別」「社会的構築物」「アクア説」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「政府の少子化対策」「中条きよし議員発言」

2023年12月01日 | 社会
🌸政治屋たちの醜態3

バカな政府のパカな少子化対策
 ☆政府は妊娠がわかった女性に対し子供1人当たり
 *10万円の「出産準備金」配布する意向を表明した
 *クーポンはおむつ代や保育料の支払いに使えるもので
 *「子育て費用」の足し、もっと産んでもらおうというもの
 ☆子供は産んだら終わりではない
 *成人するまで18年間育てなければならないのです。
 *子供を作らないカップルは将来的な教育費を心配している
 ☆それを3歳になるまでしか使えないクーポン券支給
 *たった10万で払拭できると考えるなんと愚かなことか
 *18歳までの毎年誕生日に100万円支給くらい言えないものか
 ☆「金さえばらまいたら喜んで支持しよる」としか考えない政府
 *国民もなめられたもの
 ☆「財源がなければまた国民から搾り取つたらええねん」とばかりに
 *国民年金の支払期間を40年から5年間も延ばそうとする始末
 *国民が怒っていることに気付かない政府はバカなのか
 *今以上の少子高齢化が進めば日本の未来に明るい光は訪れない
 *バカな政府をもつ国民のなんと哀れなことか

中条きよし議員に目くじらを立てる前に
 ☆中条きよし議員が参院文教科学委員会で質問に立った際
 *自身の新曲とディナーショーの宣伝をしたと大騒ぎ
 ☆中条さんは本当に新曲を売りたい、ためにそう言ったのでしょうか
 *芸能人としてのサービス精神からくる″受け狙い″の意味合いと推察する
 *しかし、一連の発言はジョークだったとしても
 *あまり上質でなかったことは否めれません
 ☆今回の騒動で気になるのはマスコミの相も変わらぬ取り上げ方
 *相手が有名芸能人の国会議員だけに視聴者受けがいいと踏んでか
 *「歌の宣伝をした」とばかり連呼し
 *最も注目すべき新人議員の初質問の内容には一切ふれません
 *”貴重″な審議時間を食いつぶしてきたことか
 ☆国民が政治に関してマスコミに求めているのは
 *「おもしろく」ではなく「わかりやすく正確に」伝えてくれることです
 ☆中条氏は騒動を受け発言を撤回謝罪しましたが
 *今後は「うそ」のない「仕事人」として国民のために働いてもらいたい
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』





「政府の少子化対策」「中条きよし議員発言」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヨーロッパ人の祖先』『日本人の祖先』

2023年11月30日 | 社会
🌸人種と大陸系統1

 ☆ヨーロッパで1000年前に生きていた人間の約20%
 *現在、誰一人生きていない人々の祖先である
 ☆現在地球上で生きているすべての人の共通祖先
 *3400年前あたりにすぎない
 ☆私もあなたも「天皇家の遠縁」
 *戦前の天皇制国家・日本は国民を「天皇の赤子」とした
 *遺伝学(DNA)的には正しかった

人種と血縁関係(家系図)
 ☆私たちにはみな2人の生物学的な親がいる
 *両親にもそれぞれ2人の親がいるから祖父母は4人
 *祖父母にも2人の親がいて曾祖父母は8人だ
 ☆ネズミ算をつづけていくと奇妙なことに気づく
 *一世代ごとに祖先の数が倍になるなら1300年ほど前
 *世界では1兆人が住んでいた計算になる
 ☆矛盾が起きる原因
 *家系図が非近交の(血縁関係のある人間とは結婚しない)
 *ルールと仮定するからだ
 *実際には、「近親相姦」により、人類の家系図は
 *私たちがイメージする樹木状ではなく網の目状になっている

⛳すべてのヨーロッパ人の祖先
 ☆統計学者チャンの論文
 *「ヨーロッパ人の共通祖先」を数学的に解明しようとした
 *13世紀末にヨーロッパ人が祖先にたどり着ける
 ☆現在のヨーロッパ人の遺伝的系列をたどると
 *600年ほど前にすべての系が交差する結節点が見つかる
 ☆ヨーロッパで1000年前に生きていた人間の約20%
 *現在、誰一人生きていない人々の祖先である
 ☆彼らの子孫が子どもを残さなかったため
 *どこかの時点で家系が途絶えてしまった
 ☆残りの80%が現在生きているすべてのヨーロッパ人の祖先になる
 *家系図が樹木ではなく網の目だと考える必要がある
 *10世紀もたつと、その網の目から20%の部分が脱落してしまう
 ☆系譜が途切れずに現在まで子孫を残したひとの遺伝子
 *緊密な網の目によつて拡散することですべてのひとの祖先になる

私もあなたも「天皇家の遠縁」
 ☆チャンの計算は、さらに奇妙な主張につながった
 ☆現在地球上で生きているすべての人の共通祖先
 *3400年前あたりにすぎない
 ☆全人類の祖先の系譜が交差は紀元前1400年あたりのアジアのどこか
 *地理的中心が、ユーラシア大陸の東へと大きく移動していたから
 ☆新大陸が「発見」、スペイン人の遺伝子は原住民に急速に広まった
 *アフリカから黒人が「輸入」されると
 *彼らの遺伝子も現地のひとたちと混ざり合った
 ☆太平洋中部のごく小さなピンゲラップ島やモキル環礁の住民
 *発見された19世紀の数年間に彼らの遺伝子プールに
 *ヨーロツパ人の遺伝子が取り込まれたことがわかっている
 ☆さらに時代をさかのぼれば
 *「全人類の共通祖先」の人数は増えていき
 *中心もアフリカに近づいていくことになる
 ☆もしあなたが、広い意味の東アジア人なら
 *あなたの家系図のどこかの頂点にチンギスカンが座っていることは
 *ほとんど確実で、実際にそう主張する人も多い
 ☆日本人は、継体天皇(実在が確認できる最古の天皇)の子孫
 *飛鳥時代の天智・天武や奈良時代の聖武天皇の遺伝子も
 *その系譜がなんらかのかたちで続いていれば、共有している
 ☆戦前の天皇制国家・日本は国民を「天皇の赤子」とした
 *これは政治イデオロギーとしてはまちがっていたが
 *遺伝学(DNA)的には正しかった
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他






『ヨーロッパ人の祖先』『日本人の祖先』
『もっと言ってはいけない』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フリン効果」「男女の知能の違い」「知能検査」

2023年11月29日 | 社会
🌸一般知能と人種差別4

『もっと言ってはいけない』
 ☆先進国の知能は低下しはじめている
 ☆男と女の知能のちがいはある
 *極端な男の知能、平均的な女の知能
 *現代の進化論では、「性役割分業」から生じたとする
 ☆IQが高い子どもは成績がよいだけではなく
 *社会的・経済的にも成功しやすい
 ☆「差別」の根源はIQを極端に重視する現代社会にある

先進国の知能は低下しはじめている
 ☆21世紀に入ってから知能の平均水準が低下しはじめている
 ☆フリン効果が、先進国では終わりつつあるのかもしれない
 ☆フリン効果とは、時間の経過とともに
 *人類全体の知能指数(IQ)が上昇しているという現象を指す
 ☆主な特徴としては以下の点が挙げられる
 ①世代ごとの知能の向上:
 *特定の国や地域だけでなく、世界中で観察されている
 *過去の世代と比較して、現代の人々がより高い知能を有している
 ➁異なる種類のテストにも影響
 *言語、数学、空間認識等の知的能力を測るIQテストに関連している
 ③原因の複雑性
 *原因は一つに帰せない複雑な要因が絡んでいる
 (教育、栄養、医療の向上、テクノロジーの進歩、社会的な変化など)
 ④逆転の可能性
 *一部の地域や国ではフリン効果が逆転している可能性も示唆されている
 *原因としては教育や環境の悪化が挙げられている
 ☆フリン効果
 *知能が環境や教育によって形成されることを示している
 (社会的な変化が個人の認知機能にも影響を与えている)

⛳極端な男の知能、平均的な女の知能
 ☆男と女の知能のちがい
 *男は空間把握能力や論理・数学的能力に優れ、
 *女は言語能力や共感力に秀でている
 ☆男の方が知能の標準偏差(分布のばらつき)が大きい  
 ☆旧石器時代の狩猟採集生活
 *男は集落から離れて狩猟を行ない
 *女は集落の周辺で乳幼児の世話をしながら採集をしていた
 ☆現代の進化論では、「性役割分業」から
 *男女の知能のちがいが生じたと説明する
 ☆男は、サバンナで獲物を狩るとき
 *高い空間把握能力をもっていなければ集落まで戻ることができない
 ☆女は、集落周辺で母親たちが穀類などを採るとき
 *おしゃべりしており、高い言語能力や共感能力が必要
 *もしそれが無いと、仲間外れにされてしまう
 ☆”生得的″な男女差は現代社会で広く見られる現象
 *新聞・出版など言葉を扱う業界では、
 *「試験の点数で採否を決めれば新卒はほぼ全員女性」は公然の秘密
 *「文系」への女性の進出は、男に比べて言語的知能が高いことと
 *IQで平均付近の人数が多いことで説明できる
 ☆医学部が男子学生を増やすため
 *入学試験で得点調整し社会問題になったが
 *男女の教育が平等になれば、こうした事態が起きるのは当然なのだ
 ☆標準偏差が大きいなら
 *アインシュタインのような超天才が男である可能性はきわめて高い
 *男は科学・工学分野で優位性があるから
 *そうした分野でノーベル賞を受賞するのが男ばかり
 *「男性中心主義」と決めつけることはできない
 ☆男は、標準偏差が大きい
 *「極端に知能の低い」人数男性の方が多いと言う事だ
 *男子で「勉強についていけない」が大きな理由になっている
 *学習障害や自閉症も明らかに男に多い

知能とは、知能テストが測ったものである
 ☆欧米や日本で使用頻度の高いウェクスラ・ベルビュー知能検査
 *「言語性検査」(一般常識や小学校程度の算数問題で構成される)
 *「動作性検査」(絵画や記号、パズルなどを使った検査)
 *組み合わせ一般知能gを計測する
 *「勉強のできる子どもはてきばきしている」と考えられているから
 ☆IQが高い子どもは成績がよいだけではなく
 *社会的・経済的にも成功しやすいことも
 *さまざまな研究で繰り返し確認されている
 ☆産業革命以降、私たちは「知識社会」という
 *人類がこれまで体験したことのない新しい世界を生きている
 *知能テストは、このような知識社会への適応度を計測している

「差別」の根源
 ☆一般知能(言語運用能力と数学・論理能力)を
 *極端に重視する現代社会そのもだ
 ☆知能の格差を論じることを
 *「差別」と言い立てるひとたちこそが
 *知能に深くとらわれていることを示している
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『もっと言ってはいけない』他






「フリン効果」「男女の知能の違い」「知能検査」
『もっと言ってはいけない』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LGBT理解増進法」「除夜の鐘」「資産0の国会議員」

2023年11月28日 | 社会
🌸まえがき(日本の常識の崩壊)

 ☆長い間共有していた「常識」崩壊している、文化の崩壊です
 ☆百田尚樹氏の本、つい題名で購入してしまいます

「チンチンがある人は男性」、それは常識以前の「自明」だった
 ☆現在は、男性器があって顔に髭が生えていても
 *本人が「わたしは女よ」と言えば
 *女性として認めようということになった
 ☆自称女性が女性トイレに入ったり、女性浴場に入ったりしても
 *「LGBT理解増進法」が成立した今、それを咎めることは相当難しい

除夜の鐘は日本の伝統習慣の一つ
 ☆除夜の鐘の音がうるさいというクレームで
 *除夜の鐘を自粛する寺が増えている
 ☆公園で遊ぶ子供の声がうるさいというクレームで
 *子供たちが遊べなくなった公園もある
 ☆救急車やパトカーのサイレンも自粛するような時代が来るかもしれない

日本列島は、日本人のものは常識以前のこと
 ☆民主党が政権を取る直前、鳩山由紀夫幹事長
 *「日本列島は日本人だけのものではない」と言い放った
 *いったいこの国は誰のものなのか
 ☆その発言から十年以上の時が経ち、今
 *金を持った外国人が自由に土地を売買し
 *都内のタワーマンション・観光地・北海道の原野などが買われている 
 *中には日本の国防上非常に重要な土地もある
 ☆日本人が、彼らに家賃を払って住まわせてもらうこと
 *全然珍しいことではなくなくなった

外国人で、日本に観光旅行に来て、ビザが切れると
 ☆「私は難民だ」と主張する外国人を追い返すこともできなくなった
 ☆不法滞在の外国人が日本で子供を産んだら
 *特例としてその子に在留許可を与えることになった
 *その親も特例で在留許可を与えることになりつつある
 ☆そんな訳のわからない法律を作っている国会議員

国会議員当選すると資産公開をする義務がある
 ☆毎回「資産ゼロ」という議員が多数いる
 *いい歳をして、大金を使って国会議員に当選するような人物
 *「私は家も土地もなく、預金もない」なんてことを、主張する
 *誰もが「そんなはずないやろ―」と思っても、本人は平気の平左
 ☆恥ずかしいと感じる「当たり前の気持ち」さえ失っている
 ☆今やこの国は行政も立法も無茶苦茶です
 *司法さえも「常識」を失いつつあるように見える

裁判官の常識を疑うような判決は近年増えている
 ☆死刑囚が某食品メーカ―のキャンペーン商品をもらうため
 *拘置所から応募しようとしたのを止められた結果
 *精神的苦痛を負つたとして裁判に訴えたところ
 *裁判所はそれを認めて、国に賠償命令を下した
 ☆人を殺めておいて、どうでもいい権利を要求するなんて
 *頭がおかしいのかと思うが
 *法律では彼の権利は当然のようなのです
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『大常識』






「LGBT理解増進法」「除夜の鐘」「資産0の国会議員」
『大常識』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする