goo blog サービス終了のお知らせ 

ある日あるところで

日々の色々なことや燻製づくり、「のあ」ちゃんのこと、四季の出来事などの写真を撮って伝えていきたいと思います。

ポポウって知っていますか?

2013年09月12日 | おいしい!

山椒の実が赤くなってはじけだしたよ!と田舎から帰ってきた姉が言うのでこの土曜日に田舎に山椒の実を取りに行きました。

佃煮用ではなく、粉山椒のための収穫です。

佃煮用にしっかりとったはずでも、以外と実が残っているもので、沢山収穫してきました。

水で洗って、陰干しをして、実がはじけるのを待ちます。

ただいま、洗って新聞紙の上に置いて乾燥中です(^^)

 

 

山椒の粉と岩塩と粒胡椒を合わせてわが家の魔法のスパイスを作るための下準備です(^-^)

ところで、田舎で山椒の実を採ったあとで、奥の畑に行ってみると(^o^)なんとポポウの実がなっていました\(^O^)/

 

 

いつも台風で実を採りに行ったときには全部落ちていて、食べられたのは毎年、本当に一個か二個なんですが、今回はまだ落ちていなかったので、完全に熟れていないものも全部収穫して帰りました。

この実を家に置いておいて、熟れた順番に食べようと思っています(^^)

 

 

パパイヤのバナナ食感というか、種のほとりは柿の種のほとりのような感じで、不思議な果物?です(^^;)

以前はかなり木が沢山あって、結構収穫があったのですが、近年は台風でほとんど落ちて、田舎に行くタイミングが合わずにこれほどの収穫は久しぶりです。

本当におもしろい味で美味しい実です(^_^)v

こちらがその実を食べたブログです。

       ↓ ↓ ↓

ポポウが熟しました(^^)

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


カレー専門店ゴルゴの付けうどん

2013年09月11日 | おいしい!

実は重富でビールを飲んだ日、何軒かおみせを回って、〆の前(^^;)途中で姪のYちゃんオススメのカレー専門店ゴルゴに行ったのでした。

カレーしかないお店。

しかし、このカレーの付けうどん、いくら飲んで食べていても、つるっと食べられました。

 

 

量も酒を飲んだあとには適量のうどんだし、カレーのスパイスが結構利いているけど激辛でもなく、本当に美味しいカレーでした(^^)

 

 

つるっとね(^^)つるっと食べられちゃうんですよ(^_^)v

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


重富のオールドスタイルのビールサーバ初体験(^-^)

2013年09月11日 | おいしい!

以前から気になっていた重富酒店にI子さんと姪のYちゃんと先日行ってきた。

午前中は大雨で、人はそんなに出ていないだろうと5時頃到着したのだけど、すでに何組か外に並んでいました。

 

 

しばらく待つと、やっと中が見えてきました。次が私たちの番です(^^)

 

 

中に入って飲んだのは一度つぎのプレーンな昔のビールのつぎ方で、本来のビールのおいしさを堪能出来る味です。

シンプルで、ビールだけなのにすんなりと一気に飲むことが出来ました。

歩の等はひとり二杯までで、もう一つ別の二度つぎや三度つぎ、富重スペシャルというつぎ方も楽しめたのですが、今回はこの一度つぎのプレーンな味をしっかりと覚えて一杯でお礼を言って出てきました。

今度言ったときはもう一度一度つぎを飲んで、次に二度つぎを飲んでみたいなと思った次第です。

いや~本当にスッキリしたビールのおいしさが咽をすり抜けて幸せなおいしさを感じさせてもらいました(^-^)

ありがとう(^o^)/

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


昨日の夜はタイパーティー(^o^)

2013年08月05日 | おいしい!

タイパーティーで別のものを想像されて反応された方ごめんなさい。鯛パーティです(^^ゞ

土曜日、墓参りの帰り、近くのよく行くスーパーに行くと、広島地物の鯛がめちゃお得価格で売り出されていました。

これは買わねばと、二枚におろしてもらい、日曜日に姪のYちゃんと一緒に食べようとチルド室に入れておきました。

そして、昨夜はそのタイを片身を皮側から湯引きして、刺身にしました。

こちらはゆず胡椒ときゅうりでほおばると、しろみとゆず胡椒ときゅうりが口の中でダンスを踊ってくれます(^-^)

 

 

左にちょっぴり残っているのは、私の必殺夏のタイ料理あ、鯛料理ね(^^ゞ の残りの普通の刺身です。

そしてこれが私が年に数回、夏時期に鯛がお得に買えたときに作るオレンジお刺身です(^_^)v

オレンジを鯛の刺身を薄切りにして巻き込み、本当はアサツキを挟むんですが、今回は自家菜園で出来た、長ネギを挟んでみました。

味付けは、岩塩をパラパラとすり下ろしてちりばめておき、オリーブオイルを振りかけます。

 

 

食べるときに岩塩とオイルを付けて口の中に放り込むと、オレンジのさわやかな甘味と鯛とオリーブオイルと岩塩とネギの風味が口の中で、混ざり合います(^^)

昔、新聞に出ていた料理で、それ以来たまに作るようになりました。

白ワインでも赤ワインでもどちらでも合いますよ(^o^)

そしてこちらが、その他I子さんが作ってくれたブルーチーズのトーストと、Yちゃんが作ってきてくれた、カプレーゼとスイカ入のマリネ(^O^)これもまたバツグンのおいしさでした。

 

 

Yちゃんと一緒に食べると、ついつい飲み過ぎちゃうのが玉にきずではありますが(^^;;;

楽しくおいしい宴でありました(^-^)

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


お好み焼き~ ♪

2013年07月12日 | おいしい!

昨日の夜の献立ですが(^^;)

お好み焼きを作りました。

 

 

キャベツやモヤシもたっぷり入って、お肉を重ねのせして、サンドイッチにして焼くのがお好み焼きです。

決して広島焼きとは言いません。お好み焼きはこれが広島の基準ですから(^-^)

ホットプレートや自分の家だけの鉄板でこの重なったお好みをひらりと裏返せるのが広島の男のたしなみです(^_^)v

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


自家製のゴーヤでチャンプル&お姉さんのトマト(^^)

2013年07月09日 | おいしい!

今日採れたゴーヤでI子さんがピリ辛のゴーヤチャンプルを作ってくれました。

豆腐はないですが、ラー油を使って中華風の一品です(^^)

 

 

ナスの肉炒めが並びました。

これもなかなかおいしい中華風。

 

 

そして、これがお姉さんが田舎で今日採ってきたトマトです。

水が切れていたから皮がはじけているけどとくれたけど、水が少なくて育ったトマトは甘いと言います。

確かに甘い(^_^)v

 

 

明日は2ヶ月ぶりの心臓と無呼吸の検査の日。

でも発泡酒一本飲んじゃいます(^^)

 

ぐいっと飲んだあとにご飯をいただきま~~~す(^^)/

いや~このピリ辛ご飯にピッタリで、おかわりもしちゃいました(^o^)

そうそう、右下に見えているのはキムチ(^^;)結局なんだかんだで中華風のおかずにしてあったんですね(^-^)

今日もおいしかった。ごちそうさまでした~(^^)/

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


汗をかきながら発泡酒でおでん(^^;;;

2013年07月08日 | おいしい!

昼前にI子さんと出かける事があり、帰りにスーパーに寄ったら広島産の大根があった98円(^^)

買って帰りましたとも。

そして、暑~いお昼前にI子さんが「こんばんは何が食べたい~?」と言われ、即座に「おでん!」と言っていましたよ(^^;;;

おでんは冬のわが家のメニューですが(^^ゞ

で今夜は発泡酒とおでんで汗をかきながらいただきました(^o^)

 

 

I子さんの得意のメニューおでん。

やっぱり暑くてもうまいわ~

 

 

大根もおいしく煮えて、すじ肉と合わせ技でいただくとd(-_^)good!!

厚揚げとがんもどきは近所の知る人ぞ知る沢岡豆腐店のもの(^^)

今夜も美味しゅうございました!I子さんm(__)m

 

 



 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


自家製の食材で食す(^^)

2013年06月25日 | おいしい!

今日のお昼の献立はバジルベーコンのオイルサーディン乗せ(^^)

 

 

タイトルに書いた通り、この中でオイルサーディンとベーコンの自家製はこれまでのブログを見てくださっている方には分かったと思いますが、さてもう一つ自家製になりました。

それはこれ(^^)

 

 

何か分かりますか?

それはこれ(^^)/

 

 

そう!バジルをベランダの手すりのところで作り始めました。

スパゲティでもですが、トマトとモッツァレラチーズとバジルで作るカプレーゼにも活躍中(^_^)v

色々、自家製の食材に挑戦中です。

最近はもっぱらベランダ菜園です(^^;)

まだ芽が出始めたばかりですが、向うは長ネギ、手前はニラが伸び始めました。

 

 

現在育ちつつあるのはゴーヤたち(^o^)

これが第一号のゴーヤちゃんです。

 

 

そしてゴーヤの根本、少しのスペースに欲張ってパセリもおいしく出来上がっています。

 

 

これが結構役に立ちます。大量に使う事なんて無いですからね(^^;)

そしてこれがもう何度か食べたフルーツトマト。

 

 

大玉トマトも現在成長中です(^o^)

花とか無くてほとんど食べるものばかりというのが、わが家のわが家たるゆえんのようです(^^ゞ

さあ!どんどん作って食べるぞ~!!

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


私はわが家のいたちょうです(^^;;;

2013年06月22日 | おいしい!

昨夜の料理は魚中心の料理となりました。

山口産の真アジを二匹498円でゲットしたので三枚おろしにして一匹は刺身に。

そしてもう一匹はニンニクとネギを混ぜたタタキにしました。

いや~日本酒に最高でした(^_^)v

多少魚くささとニンニク臭さが手にしみこみましたが(^^;)おいしいもののためにはこれもよしです(^o^)

 

 

そしてI子さんが作ってくれたアサリとニラとアスパラのぬた。

 

 

こちらも日本酒にベストマッチでした。

そして、407円で買ったサーモンの柵を半分使ってカルパッチョも作ってみました(^-^)

 

 

ケッパーとレタスを少しトッピングして、こちらは白ワインに合う一品(^^)

今夜は一人飲み物別で600円ぐらいの贅沢な献立になりました。

どうでしょうか!?

のぼるいたちょうの今夜の献立(^-^)

おいしかったでしょうか!?I子さ~ん(^^)/

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ

 


今日のお昼のチキンラーメン

2013年06月22日 | おいしい!

今日のお昼のラーメン(^^;)

 

 

この間懸賞で当たったチキンラーメンにコロッケのせ(^^;;;

ボリュームたっぷりで、今夜の体重チェックは前日の1Kgオーバー(T-T)

しかしおいしかった~

日本の即席ラーメンの元祖、健在(^_^)v

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


夏になるとお昼に食べたくなるコレ

2013年05月31日 | おいしい!

どうも最近太り気味。と言うか食べ過ぎ(^^;)

で、今日のお昼にリクエストしたのはコレ!

 

 

あっさりで酸っぱくて(^^)つるつるっと入ってのどごしも(^_^)v

やっぱりこれから気温が上がってくる頃はコレがわたしの必需品(^^;)

食欲もまた回復するのがいいような悪いような(..;)

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


元就。で放送されたお寿司のテークアウト。

2013年05月28日 | おいしい!

先日、元就。で放送された広島市南区的場町の中で紹介されたお寿司のテイクアウトのお店に行って来た。

そしてあの放送で紹介されていた田舎巻の巻き寿司といなりを買って帰りました。

 

 

何となくあの時放送されたものより小さく感じて、I子さんと小さいかね~!?どうかね~!?

もっとツまっとったようなけどね~?と言いながら録画されていた元就。を見てみると。

そんなにかわらんじゃないか!いや~(^^ゞテレビで見た時のインパクトはより以上に印象に残るんじゃね~

でも気持ちご飯が多いか?まあこれはほとんど変わらない量かな。

 

 

これがいなり(^^)

沢山具が入って5個入り500円一個が100円ですね。

 

 

テレビで見た時と比べると少し小さい気がするけど、やはり映像だとイメージを視聴者は膨らませるんでしょうね。

巻き寿司の玉子ももっと大きく見えたけど、録画しているものを見比べると、ほぼ同じぐらい。

 

 

こちらは600円なので、今日は1100円÷二人で一人550円なりのお昼となりました。

具だくさんで、テレビで「煮しめとご飯を食べているのと同じなんよ」といわれていたのに納得。

後はコストパフォーマンスをどこまでと考えるかはそれぞれ違うと思います。

まあ、この値段ならおいしくないとね(^^;)

味付けは本当においしいいなりと巻き寿司でした。ごちそうさま~(^^)/

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


くりはらのホルモンの天ぷらとでんがくうどんがおいしかった(^^)/

2013年05月15日 | おいしい!

お昼前にHさんが今日のお昼にホルモンを食べに行こうとお誘いがありI子さんと一緒に連れて行ってもらいました(^o^)

ここのホルモンの天ぷらおいしい~(^-^)

 

 

テーブルやカウンターにはまな板と包丁が置いてあり、出てきたホルモンの天ぷらを各自カットして食べます。

手慣れたHさんが切り分けてくれました。

特製のタレと唐辛子を大量に投入していただきます。

でもそんなに辛くないのが不思議です(^^;;;

 

 

お前の舌が麻痺しているんだろうって!?誰ですかそんな事を思っているのは(^^;)

そしてこの田楽うどん。

I子さんが汁がおいしかったと絶賛(^O^)

 

 

三人でたっぷりホルモンの天ぷら(10コ)と田楽うどんをそれぞれ頼んで、お会計は2,200円。

ホルモンが1コ100円で田楽うどんが400円かな。

リーズナブルですよね!おまけにおいしい(^^)

ホルモンの臭みなんてほとんど無くて、苦手な人でも大丈夫だと思います。

あ~また行きたいな~

ごちそうさまでした(^^)/

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


facebookのお友だちの料理をまねして(^^)

2013年05月07日 | おいしい!

facebookのお友だちの牧 義夫さんの作ったシメサバの料理がおいしそうで、昨日I子さんにシメサバを仕込んでもらって今日早速作ってみました(^^)

 

 

自分でいうのもアレですが(^^;)実においしい(^_^)v

シメサバを切って、大葉とミョウガをざく切りしてたっぷりオリーブオイルとあえました。

そして、私の作ったオイルサーディンのオイルもかけて、黒胡椒をかけてよく混ぜ合わせただけで出来上がり。

あ~~しっかり白ワインに合いました(^_^)v

ホント!最高!

見本はこちら
https://twitter.com/yoshiomaki758/status/330630105737068544/photo/1

おいしかった~!

 今夜の全部の献立はこちら(^^)
 
 
 

 全部おいしかった(^^)

タケノコは冷凍して真空パックしていたものを煮たのですが、おいしく炊けていました。

上にかけてくれた花山椒もタケノコの煮物をおいしくしてくれました。

白身魚のフライも既製品ですが、美味しかった(^o^)

おいしいシメサバのレシピを教えてくださった牧 義夫さんに感謝m(__)m

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ


旬をいただく(^o^)

2013年04月19日 | おいしい!

今夜は旬を全部いただきました(^o^)

 

 

全部頂き物で、そして旬の山菜です(^-^)

これはこの間から何度も登場しているI子さんのお兄さんからいただいたタケノコと、親友のFくんがくれたわらび(^o^)

この二つのコラボした煮物は最高!

 

 

ゼンマイはタケノコを柔らかくしてくれるそうですが、元々柔らかいお兄さんのタケノコは本当においしい。

そして田舎で採れた菜の花のおひたし(^-^)

今日はイカと酢味噌和えです。

 

 

菜の花の花の黄色い色が目に美しいです。

そして、本日の主役!?全部主役なんですが、兵庫の姉が送ってくれたこしあぶらにひろしまの姉がくれたこごみの天ぷら。

和え物て使ったイカが一緒に天ぷらに(^o^)

 

 

天つゆに私は一味を入れていただきました。

いや~日本酒に本当に合います。

旬の季節に旬をおいしくいただく日本の料理(^-^)最高ですね(^_^)v

幸せな日本の夕食でした。

 

 




 

ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒ 人気ブログランキングへ