雪解けが進むにつれ本来活性化するはずのナキウサギの行動
なぜかこの年は動きが鈍く、撮影チャンスが少ないまま迎えた最終日
突然近くに現れたこの個体は元気いっぱいに動き回ってくれ
どうにか一矢報いることができたのだった
春先に貯食行動?と現場で不思議に思ったが
現像してみてわかったのは、くわえているのは萎れた草木
貯食場に残った葉っぱを、別の巣穴へ移し替えていたのであろうか?
何度も同じ動きを繰り返していて、それにしても不可思議な行動だった
この写真は、一度巣穴へ運び終えたあと、もう一度くわえたまま
表へ出てきたのを写したもの、これもあまりないパターンだ
巣の手前で一度立ちどまるのがわかっているのに
うまくタイミングが合わせられずシャッターが切れず
「あかん、写せんかった!」と思わず漏れ出てしまった声が聞こえたのか…
「ぼくの運んできたのはこれや、おっさんよう見てみい!」
と言わんばかり、これ見よがしに
【活発なナキちゃんに救われる~十勝岳山麓にて 2024.05.10 撮影】
最新の画像[もっと見る]
-
旅にしあれば(2025.07-2)~北海道夏編④ 4日前
-
旅にしあれば(2025.07-2)~北海道夏編④ 4日前
-
名探偵と学ぶミステリ~推理小説アンソロジー&ガイド 1週間前
-
羽化したばかりのクマゼミ 2週間前
-
旅にしあれば(2025.07-1)~北海道夏編③ 3週間前
-
旅にしあれば(2025.07-1)~北海道夏編③ 3週間前
-
九条ネギにクマゼミの幼虫 3週間前
-
九条ネギにクマゼミの幼虫 3週間前
-
九条ネギにクマゼミの幼虫 3週間前
-
2024年拾遺集~北海道夏編⑦ 4週間前