旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

カマキリその後

2013-06-06 16:55:37 | 案山子と人と烏



出だし梅雨らしい天候が続いた関西ですが、このところはもうすっかり梅雨が明けたのではと
錯覚するような晴天が多く、雨は降りません。今日は一日雲が多い天気、それでも降雨なし。
例年と比べ極端な少雨になっているようで心配です。雨降りは何かと困るけど、やはり
降る時には降ってくれないとなあ。天候異変は勘弁願いたいものです。


カマキリ騒動の後、昨日までさらに追加で十数匹サルベージに成功しました。今日も玄関に出る度に
あたりを見渡しましたがさすがにもう見かけません。おそらくこれで一部見落としているもの以外は、
ほぼ表に出せたと思うのですが…


   


           


このピンクのアジサイに陣取っているのは、昨日救い出したカマキリ。まだ健在でした。
   


   

しかし、捕食に最適な場所には逆に同業者の天敵も多く、このハナグモの仲間は要注意。


   

玄関脇にある白いアジサイには逃がしたカマキリが大量にいたはずなのに、みるみるうちに
数が少なくなってほぼ見かけなくなりました。小さなカマキリには最適の隠れ家のはずが…


   

やはりそんな好条件な場所には、ハナグモの姿が。多くが被害にあった可能性があります。


   


   

拡散し、キュウリの葉に陣取ったカマキリ。大多数がこのように逃げ延びていると信じたいところですが、
敵から身を隠しながら捕食もしなければならず、無事成長できるのはほんの一握りだろうと
思われます。狭い我が家の庭のフィールドで、生き残りをかけたサバイバルが繰り広げられているのです。









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんぼ、コロンビア時代の音... | トップ | オクラ復活するか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

案山子と人と烏」カテゴリの最新記事