中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

年末大売出しでにぎわう商店街

2014-12-31 18:02:52 | 日記
年末大売出しでにぎわう商店街
砂町銀座商店街(すなまちぎんざしょうてんがい)は東京都江東区北砂にある商店街。
1945年(昭和20年)の東京大空襲で焦土と化した。戦前は30軒程度の商店街でしたが、戦後に店舗数が増え始め1963年(昭和38年)ごろに長さ670メートル、店舗数約180のほぼ現在の形になり、今もなお昭和の色影を残した下町の商店街である。8月上旬に七夕まつり、毎月10日には「ばか値市」と呼ばれる大安売りを行っている。
 仲見世は日本で最も古い商店街です。徳川家康が江戸幕府を開いてから、江戸の人口が増え、浅草寺への参拝客も一層賑わいました。元禄、享保の頃浅草寺境内の掃除の賦役を課せられていた近くの人々に対し、境内や参道上に出店営業の特権が与えた。これが仲見世の始まりといわれいる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大井町平和小路

2014-12-28 10:29:31 | 日記
大井町平和小路
大井町駅東口を出てすぐ、北側の線路沿いに広がる横丁、東小路を抜け、ゼームス坂の通りを横切ると白地に青い文字のアーチの平和小路に行き当たる。迷路のように細く入り組んだ「平和小路」という50メートルほどの居酒屋横丁がずるずるずると続いている。路地には、昭和の下町風情満開の飲み屋や食堂が20軒ほどあり、青竹平打ち麺という中華そば屋には行列ができていた。 
成立したのがいつかは不明、おそらく戦後の焼け跡にできた闇市が発生と考えられる。後に昭和30 年代頃に、建て替えられ現在の形になったと思われる。立て替えられたときに現在の平和小路の名称になったと思われる。昭和の怪しげさが残る。または、昭和の懐かしさは残ると表現されている。
大井町は東京都品川区の南東部に位置する。鎌倉時代には、大井郷と呼ばれ、江戸時代には鈴ヶ森刑場(南大井)が置かれた。1889年(明治22年)村制を施行した。1908年(明治41年)町制を施行して大井町となり、駅名になる。1932年(昭和7年)東京市に編入され品川区の一部となり、大井は一帯の町名となった。1939年(昭和14年)沿岸が埋め立てられ、戦後大井競馬場(勝島)や大井埠頭(八潮)が整備された。1964年(昭和39年)住居表示により大井、南大井、東大井、西大井が成立した。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸大根(かめいどだいこん)

2014-12-26 18:42:45 | 日記
亀戸大根(かめいどだいこん)
亀戸大根は、文久年間(1861~1864)の頃、香取神社周辺で栽培され始め、さかんに栽培された明治の頃は「おかめ大根」とか「お多福大根」と呼ばれていましたが、大正初期に産地の名をつけて「亀戸大根」と呼ばれるようになった。亀戸大根は一般的なダイコンに比べ、茎が白く葉が大きく柔らかいのが特徴で、クサビ状にとがった根は30センチ程度でわずか200グラムほどの日本一小さいダイコンです。
当地は荒川水系が上流から運んだ肥えた土のため、肉質がちみつで白く輝くような大根ができ、根も葉もいっしょに浅漬やぬか味噌漬にしておいしく、新鮮な野菜の少ない早春の青物として江戸市民から喜ばれた。初物好きの江戸っ子は、亀戸大根を待ってぬか味噌を取り出し、その年初のぬか漬をしたものである。今では住宅化が進み今では「幻の大根」となり、都市化の中で、生産は葛飾区高砂に移った。葉柄が真白でやわらかい株を残すためチョウによる自然交配の防止、冬の太陽熱を上手に取り入れて旬のおいしさを育てるヨシズ栽培の技など、多くの努力と工夫で栽培を続けている。
 旧産地の亀戸周辺では、商店街の若手経営者グループが「亀戸大根を地域のシンボルに」と、小学校での栽培体験、亀戸大根にちなむお菓子づくりなどを行ない、また亀戸大根をメニューに取り入れている料亭もある。
 亀戸大根の写真は味噌の丸定前にて







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KITTE(キッテ) 昨年と同じようにクリスマスツリー登場

2014-12-23 10:23:09 | 日記
KITTE(キッテ)
昨年と同じようにクリスマスツリー登場
 雪化粧によってあたかも屋外で雪が降り積もったかのような、高さ14.5mの日本最大級のクリスマスツリーが登場した。床面のミラーボールに光を照射する演出により、光の粒が天井から壁面を伝って雪が舞い散るように降り注いでいる。
「KITTE(キッテ)」がJR東京駅の丸の内南口前にオープンしたのは2013年3月21日にでした。1931年、日本最大級の郵便局として東京駅の丸の内口前に建造された東京中央郵便局が、建設から82年が経った昨年、当時の姿を可能な限り残しながら東京駅に直結した商業施設「KITTE(キッテ)」として生まれ変わった。
日本郵便が初めて手がける商業施設。「KITTE」というネーミングは、「切手」と「来て」2つの言葉に由来している。旧東京中央郵便局の局舎を一部保存・再生した部分と新築部分からなるJPタワーは、地下1階から地上6階までの7つのフロアがKITTEのフロアで、伝統の味や地元で人気の食、ここでしか買えないものなどの食品販売店舗、物販店舗、飲食店舗の合計98店舗が出店した。
 日本郵政グループの株式上場計画案が22日、明らかになり新聞等で報じられた。持ち株会社の日本郵政と傘下の金融2社(ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険)が2015年9月をメドに同時上場する。来年3月に東京証券取引所に上場の予備申請をする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂町銀座商店街

2014-12-19 11:29:02 | 日記
砂町銀座商店街
商店街を彩るイルミネーション 点灯は平成27年1月15日(木)まで
クリスマスイルミネーション抽選会
12月21日(日)22日(月)23日(火)に3日間
12:00から18:00まで



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区