中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

砂町銀座地区不燃化事業

2018-09-27 16:10:53 | 日記
砂町銀座地区不燃化事業
江東区は平成26年7月1日、砂町銀座商店街の中に「不燃化相談ステーション」を開設した。周辺の北砂3・4・5丁目地区は木造住宅密集地として東京都の不燃化特区の指定を受けていて、災害に強いまちを目指して助成制度を設けて、住宅の建て替えを促している。
 東西に670メートル走る同商店街の中央部にある建物の2階に相談室を開いた。土日を含む週5日、相談を行っている。住宅以外に道路や公園などの整備も必要となるため、事業説明のために周辺の住宅を戸別訪問する拠点としても役立てる。対象は周辺の約2千戸になる。砂町銀座商店街は戦後に都内東部の人口が増えるのに合わせて店舗が集積し、鮮魚や青果、精肉などの個店が多く、高齢者の利用も多くなっている。1日の来街者は1万5千~2万人になる。ただ、周辺地域は木造住宅が密集して道幅も狭く、防災面で不安視されてきた。
 北砂3・4・5丁目地区まちづくり協議会 商店街部会では、木造住宅密集地の解消を目指し、芝浦工大志村ゼミの学生が、砂町銀座商店街のミニュチュア模型を作成して、商店街のお店で公開している。9月27日(木)と29日(土)の2日間、10:00から17:00まで行う。本日は、商店街部会で委員を拝命している私も参加してきました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸と曼殊沙華

2018-09-23 11:25:53 | 日記
彼岸と曼殊沙華
彼岸(ひがん)は、春分・秋分を中日とし、前後各3日を合わせた各7日間(1年で計14日間)である。この期間に行う仏事を彼岸会(ひがんえ)と呼ぶ。 最初の日を「彼岸の入り」、最後の日を「彼岸明け」(あるいは地方によっては「はしりくち」)と呼ぶ。 中日に先祖に感謝し、残る6日は、悟りの境地に達するのに必要な6つの徳目「六波羅蜜」を1日に1つずつ修める日とされている。明日の24日は孫を連れてお墓参りの予定である。
由来は、浄土思想でいう「極楽浄土」(阿弥陀如来が治める浄土の一種、西方浄土)は西方にあり、春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりである。現在ではこのように仏教行事として説明される場合が多い。やがて、祖先供養の行事へと趣旨が変わって定着してきた。
しかし、彼岸の行事は日本独自のものでインドや中国の仏教にはないことから、民俗学では、日本古来の土俗的な祖霊信仰が起源ではないかと推定されている。彼岸という言葉は「日願(ひがん)」から来ており、仏教語の「彼岸」は後から結びついたものであるという。
 この時期に咲くのが、彼岸花または曼殊沙華、ヒガンバナ(彼岸花、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ サンスクリット語 manjusaka の音写)、学名からリコリス・ラジアータとも呼ばれる。
 仙台掘り公園には、毎年この彼岸花が、たくさん咲いている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和レッズと浦和のうなぎのマスコット

2018-09-20 18:43:01 | 日記
浦和レッズ
RED VOLTAGE-レッドボルテージ-店舗
浦和レッズのオフィシャルショップで、ユニフォームやタオルマフラー・キーホルダーなどの定番商品から生活雑貨・お菓子まで、浦和レッズのグッズなら何でもあります。
所在地:さいたま市浦和区高砂1-16-12 アトレ浦和WestArea1階
アクセス
JR浦和駅中央改札より、徒歩1分
浦和駅中ノ島地下通路、愛称『URAWA SOCCER STREET』沿い
営業時間:10:00~20:00

浦和のうなぎのマスコット
江戸時代からの伝統の味「浦和のうなぎ」を広くPRするために誕生したマスコットが浦和うなこちゃんです。ウナギに見えないところがいい感じです
生みの親はアンパンマンの漫画家として知られる故やなせたかしさんで、さいたま観光大使にも任命されています。
https://www.stib.jp/mame/mame_17unako.html











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新鋭のコインランドリー発見  

2018-09-19 20:00:05 | 日記
最新鋭のコインランドリー発見
 東中野駅東口の改札口を右手に出て、大久保通りに向かうと昨年はなかったコインランドリーが出現していた。しかも最新鋭で、中には休憩スペースが置かれていた。機械のコインランドリーも最新鋭である。調べてみると、設置業者は、株式会社TOSEI CORPORATIONという企業であった。
創立年月日は、昭和25年4月、本店所在地は、東京都品川区東五反田1丁目にある。
業務用クリーニング機器および真空包装機の製造販売ならびに流通サービス機器の販売を行っている企業で、平成29年3月からコインランドリー用「集中精算システム」の開発、製造販売開始を行っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣鴨駅前商店街振興組合 ソーラーアーケード等整備事業

2018-09-09 09:36:05 | 日記
巣鴨駅前商店街振興組合
ソーラーアーケード等整備事業 人にやさしい、地球にやさしいまちづくり! きれいな地球のおてつだい!
巣鴨駅前商店街はJR巣鴨駅から南北に国道17号線(中山道)を挟んで国道沿いにある商店街です。国道17号線は道路拡幅事業によりユニバーサルデザインを取り入れた歩道整備されるなど人にやさしい商店街を実践しています。街路には、平成3年に建設した太陽が良くあたる全長270mの勾配屋根型アーケードがありますが、国道と交差する道路部分にはアーケードがなく、断続的に設置されていました。規制緩和の一つとして道路法施行令(第10条)の改正により道路交差部分のアーケード設置が認められたことにより、アーケードソーラー化と連続化事業を実施しました。
アーケードに設置したソーラーパネルは、縦80cm横160cmの大きさで、全部で188枚を設置しました。ソーラー化による節電効果しては、当初アーケードで使用する電力の10%程度を見込んでいましたが、4月から7月の4ヶ月間の実績を見ると約54%強の節電効果と4ヶ月間で2198.8kg‐co2/kwhの二酸化炭素が削減効果がありました。今では、「巣鴨駅前商店街太陽電池発電所」と地元では呼んでいます。
視察終了後、「うなぎのながしま」で谷中ショウガで獺祭をいただきました。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区