中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

阿佐ヶ谷アニメストリート

2015-03-30 11:13:30 | 日記
阿佐ヶ谷アニメストリート
 アニメストリートは、1年前の2014 年3 月29 日( 土)、「アニメファンの交流スポット」高架下に誕生しました。場所は、JR阿佐ヶ谷駅から高円寺駅に向かう高架下です。
杉並区の阿佐ヶ谷駅周辺は以前からアニメ制作会社が多い都内有数のアニメが生まれる街でした。この阿佐ヶ谷でアニメの作り手とアニメファンであるユーザーが交流できるスポット「阿佐ヶ谷アニメストリート」が誕生しました。創る人と観る人が集える場所として新たな交流を生み、新人クリエイターの創出に繋がる場となる新しい空間です。次世代の担い手が求められているアニメ業界の更なる活力のきっかけとして、JR高架下が生まれ変わりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福徳神社

2015-03-28 10:10:07 | 日記
福徳神社
 日本橋三越の近くに平成26年10月に新たに創建された神社で、テレビのコマーシャルで紹介されていました。当社の創祀された時は明らかではありませんが、当社に伝わる略記によると、貞観年間(清和天皇・八五九~八七六年)には既に鎮座していたようです。
 武蔵野の村落である福徳村の稲荷神社として祀られ、その地名をとって社号としました。
天正十八年(1590)江戸に入府した徳川家康が、同じ8月に初めて参詣されたそうです。
 日本橋の新たなスポットとして人気を集めているようです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角橋商店街

2015-03-14 12:43:43 | 日記
六角橋商店街
六角橋(ろくかくばし)は、神奈川県横浜市神奈川区の地名で、戦前から続く市内有数の商店街があります。旧綱島街道沿いに白楽駅と六角橋交差点を結ぶ約500mのメインストリートをはじめ、数多くの路地が網の目のように存在していて、昭和30年代の建物が多く残っており、しばしばテレビドラマの撮影などに使用されます。
六角橋商店街は、約160の店が軒を連ね、神奈川大学から白楽駅に至る旧綱島街道は車が通れる道路ですが、商店街を訪れる人と学生の往来が激しいうえ道幅が狭いため歩行者天国状態となっています。旧綱島街道に並行して、アーケードに覆われた「仲見世通り」があり、すれ違うのがやっとの通路の両側に、雑貨屋、総菜屋、肉屋、魚屋、八百屋、おもちゃ屋など、どこの商店街にもある定番の店から、今ではあまり見かけられなくなった乾物屋、金物屋、呉服屋、下駄屋、草履屋、骨董品屋などが所狭しと並んでいます。
春から秋の毎月第3土曜日の夜には「ドッキリヤミ市場」(ドッキリ闇市)が開催されます。これは、地元の神奈川大学の学生と協力して開催しているもので、アジアのナイトマーケットをモデルとしており、閉店後の商店街を有効活用し、フリーマーケットや音楽ライブ・ダンス・大道芸といった様々なパフォーマンスが行われています。また夏にはプロレス団体大日本プロレスによる商店街デスマッチなどが行われていす。
1.「ドッキリヤミ市場 夜のフリーマーケット」
4月~10月(8月はお休み)第三土曜日に開催致、次回は、4月18日午後8時より開催
2.第11回六角橋商店街プロレス
8月1日 土曜日に開催致します。前売券発売は、本年より6月1日を予定しています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福分けまつり(亀戸大根収穫祭)

2015-03-08 16:22:03 | 日記
福分けまつり(亀戸大根収穫祭)
亀戸地区小学校・中学校等で収穫された、亀戸大根を香取神社に奉納する収穫祭です。
亀戸大根之碑の前で亀戸大根収穫祭を執り行い、お多福(亀戸大根)福分け味噌汁と亀戸大根の無料配布を香取神社の境内で行いました。
亀戸大根は江戸末期の文久年間(1861~1864)に栽培が始まり、この神社周辺が栽培の中心地でした。当時は他の大根が全く無い時代であり、根も葉も共に浅漬けにして食べると美味しいことから江戸っ子に大変重宝がられたといいます。その後は宅地化が進み、産地は江戸川区や葛飾区に移りましたが、現在では地元の商店街や町内会が協力し、亀戸大根を復活させようという活動が起こり、亀戸地区の各小学校の校庭で栽培されています。そして亀戸大根を奉納するお祭りが「福分けまつり」として始められ、定着するようになりました。また、この亀戸大根の栽培の発祥を記念した碑が、平成11年に香取神社の境内に建てられました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道余市町(よいちちょう)

2015-03-06 20:25:37 | 日記
北海道余市町(よいちちょう)
余市町は、北海道の日本海側に突き出た積丹(しゃこたん)半島の付け根に位置し、余市川下流部を中心として古くから発展してきた町で、北に日本海、東に小樽市と接しています。余市町の人口2万人余りの町です。
江戸時代から大正時代にかけて日本海で隆盛したニシン漁の主要港のひとつであり、明治時代には日本で初めて民間の農家がリンゴの栽培に成功するなど、現在でも漁業と農業(特に果樹農業)がともに盛んな地です。ニッカウヰスキーの創業地、民謡ソーラン節発祥の有力地ともいわれています。
余市は、日本の ウイスキーの父と呼ばれる創業者・竹鶴政孝が、ウイスキーづくりの第一歩として選んだ場所で、現在NHKの朝ドラで人気となっていて、蒸溜所見学ガイド(無料)も見ることができます。ニッカウイスキーは、「石炭直火蒸溜」由来の豊かな香りが力強く、重厚な味わいが特徴と言われています。北の自然と創業以来の伝統製法が生み出す、ニッカの原点ともいえるシングルモルトのウイスキーです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区