中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

銚子電鉄

2014-01-26 13:04:05 | 日記
銚子電鉄、1月26日11時から運転再開
脱線事故の影響で運休が続いている銚子電気鉄道線(千葉県銚子市)が、1月26日から運転を再開することになった。
1月11日の脱線事故以来運休中の銚子電鉄線が26日、再開することが決まり、銚子電気鉄道が1月25日発表した。
 銚子電鉄の脱線事故は1月11日の8時19分頃に発生した。外川駅を8時09分に発車した銚子行き列車が笠上黒生駅構内のポイントを通過した際、先頭車両の後部車輪と2両目の前部車輪が脱線し線路と枕木が破損した。この事故で銚子電鉄は11日以降全線での運転を中止していた。
 再開の1番列車は26日の11時05分、外川駅を発車する銚子行きになる。事故車両が当分の間運用から外れるため、本数を減らした臨時ダイヤで運転する。また、ポイントなどで一時停止や徐行運転を行い、安全を確保する。これにより列車の運行時刻が若干遅くなる。

銚子駅の車両



外川駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸奥湊駅前通り イサバのカッチャ

2014-01-23 10:31:04 | 日記
陸奥湊駅前通り イサバのカッチャ
 陸奥湊駅前朝市は、「豊富で新鮮な海の幸」で有名、出店者や集まる地元民の素朴で人情味溢れる人柄もまた“名物”となっている。今回訪問した時は土曜日のため休みの店が多かった。港町らしい元気な姿は「イサバのカッチャ」というマスコットキャラクターとなり親しまれている。いさばとは、漁場が転じて魚市場、乾魚塩魚などを売る店、魚を行商する者などを指しているようだ。
昔は魚を扱う職業の女性達を指していたが、現在ではホッ被りに背負いカゴと長靴スタイルでハマ界隈を行き交う元気なオバちゃんたち全般の代名詞になっている。
 湊町発信の「イサバのカッチャ」は八戸市のマスコットキャラクターとして人気が高く、様々なグッズも発売されている。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸えんぶり

2014-01-23 10:27:58 | 日記
えんぶりとは
八戸地方を代表する民俗芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定され、青森冬の三大まつり、みちのく五大雪まつりに数えられている。今年は2月17日から20日まで行われる。
えんぶりは、その年の豊作を祈願するための舞で、太夫と呼ばれる舞手が馬の頭をかたどった華やかな烏帽子を被り、頭を大きく振る独特の舞が大きな特徴で、その舞は稲作の一連の動作の種まきや田植えなどの動作を表現したものである。また、えんぶりすりの合間の子供達による可愛らしい祝福芸も見る者を楽しませてくれる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福の黄色いポスト 

2014-01-16 12:58:50 | 日記
幸福の黄色いポスト 
廿三日町商店街の三団体(廿三日町町内会、廿三日町商店街振興組合、廿三日町納税貯蓄組合)が12月24日に私設ポスト「幸福の黄色いポスト」を設置し、町内の子供達も参加しての設置除幕セレモニーが行われた。私設で設置する「黄色いポスト」は、全国初である。この「幸福の黄色いポスト」は、昔ながらの赤いポスト(旧柏崎小学校前に学習用として設置されていた)を、黄色いポストに模様替えしものである。
 この「幸福の黄色いポスト」は、昭和28年(1953年)製で平成25年(2013年)で満60歳(巳年)を迎えて第二のポスト人生?を歩むことになった。
「幸福の黄色いポスト」設置場所は青い森信用金庫廿三日町支店 前。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大湊線(おおみなとせん)と駅

2014-01-15 08:50:16 | 日記
大湊線(おおみなとせん)
大湊線は、青森県上北郡の野辺地駅から、下北半島の陸奥湾側を北上してむつ市の大湊駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線で「はまなすベイライン大湊線」という愛称が付けられている。
JR東日本の路線で唯一自社の他路線に接続しない鉄道線路で、元は野辺地駅で東北本線に接続していたが、2010年12月4日東北新幹線の八戸駅と新青森駅間の開業後、東北本線の八戸駅と青森駅の間を「青い森鉄道」に経営を移管したためJRグループの旅客鉄道路線の中で唯一の飛地路線となった

大湊線から見た陸奥湾


大湊線の線路


陸奥横浜駅(むつよこはまえき)
陸奥横浜駅は、青森県上北郡横浜町字舘ノ後にある東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅である。1921年(大正10年)3月20日に大湊線部分開通(野辺地駅と陸奥横浜駅間)に伴い開業した。現在の駅は島式ホーム1面2線を有する地上駅で、大湊線の途中駅では唯一の交換可能駅である。跨線橋はなく、ホームとは構内踏切により連絡している。
 横浜町の人口は5千人ほどで、世帯数は2千世帯である。



下北駅(しもきたえき)
下北駅は、青森県むつ市下北町にあるJR東日本大湊線の駅である。本州最北の駅で、駅舎のホーム側には「てっぺんの駅」という看板が掲げられている。
単式ホーム1面1線を有する地上駅で、島式ホームの片側を使用する形の棒線構造で、ホームの反対側(旧1番線)は2001年まで下北交通大畑線が使用していた。かつては大湊駅方から大畑線方面に直通できる配線であり、大湊線の列車は大湊駅で折り返す形で大畑線へ直通運転を行っていた。



大湊駅(おおみなとえき)
大湊駅は、青森県むつ市大湊新町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)大湊線の駅で、大湊線の終着駅である。緯度では一つ手前の下北駅よりわずかに南に位置するため本州最北端の駅を名乗ることができず、「てっぺんの終着駅」という看板が駅玄関に取り付けられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区