中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

深川花手水(ふかがわはなちょうず)

2023-05-25 15:35:18 | 日記
深川花手水(ふかがわはなちょうず)
深川花手水は、門前仲町を中心とした寺社仏閣やさまざまな商店に花手水を飾り、皆様をおもてなしするイベントです。
富岡八幡宮、深川不動堂、永代寺の寺社仏閣のほか、観光案内所、飲食店や土産物店など12店舗の軒先に、色とりどりの花手水を設置。個性豊かな花手水がまちを彩ります。
「花手水」とは、神社やお寺にある手水舎の手水鉢に色鮮やかなお花を浮かべることです。手水はお参りする際のとても大事な儀式ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、手水の使用を控える寺社が多くなり、参拝者に癒しや安らぎを提供したいという思いから「花手水」が全国に広がりをみせ、多くの観光客が訪れています。
5月19日より5月28日まで
実施会場
■寺社仏閣の会場■
富岡八幡宮(富岡1-20-3) 深川不動堂(富岡1-17-13) 永代寺(富岡1-15-1)
■観光案内所■
深川東京モダン館(門前仲町1-19-15)
■その他の会場■
みなとや(門前仲町2-4-9)門仲銘茶 石﨑園(富岡1-10-10)鬼頭酒店(富岡1-8-13)
其角せんべい(富岡1-14-7)門前茶屋 (富岡1-5-1) 美食酒彩 卯月(門前仲町2-9-5)
深川宿 富岡八幡店(富岡1-23-11 富岡八幡宮境内)深川めし 八郎右衛門(牡丹3-30-1)
門前仲町 酔月(富岡1-5-1)深川伊勢屋(富岡1-8-12)ハナトシ花園(富岡1-5-1)
江東区観光協会 HPより














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田大学

2023-05-15 19:32:42 | 日記
早稲田大学
東京都新宿区新宿区西早稲田一丁目6番1号に本部を置く日本の私立大学で、1882年創立、1920年大学設置になったそうです
 大隈重信が明治十四年の政変で政界から引退して設立した東京専門学校を前身とする四年制の大学です。1920年(大正9年)に日本の私立大学では慶應義塾大学などと共に最も古い大学令に基づく大学となりました。2019年時点で、13学部・25研究科(大学院)を設置しています。5月13日の土曜日に早稲田で業務があり、帰りがけに寄ってみました。会津八一記念博物館と考古学・民族資料常設展示を覗いてきました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西永福の土鍋・餃子

2023-05-14 09:08:46 | 日記
西永福の土鍋・餃子
 コロナ過から4年が経過した。つまり4年ぶりの訪問になります。京王井の頭線の西永福駅から商店街を井の頭通りに向かって歩くと左手にある中華料理店、派手な赤い看板が目印です。業務終了後、14時半前に入店、入店も5年ぶりです。年に数回はランチや飲み会で訪れていました。店内はテーブル席が10卓以上はあり数は多い。ランチ営業は15時までで、店員さんは全員中国の方です。
 この日は、土鍋スーラ―麺を頂いた。適度にお酢が聞いていて適度に辛い。スープを少し飲むと汗が出てきた。
井の頭線で渋谷にも吉祥寺にも15分ほどの街で急行は止まらないものの交通の便がよいのが西永福です。お隣の永福町駅の方が急行が停まるなど名前からして中心に聞こえるが、「東京のへそ」と言われるパワースポット「大宮八幡宮」や、東京ではかなり珍しい25万平方メートルという広大な敷地を有する「和田掘公園」などの名所など、どこを歩いても緑と空に囲まれています。
高千穂大学とサミットの本社が近くにあります。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区