中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

源泉徴収書

2021-01-27 20:31:17 | 日記
源泉徴収書
源泉徴収とは、会社が社員の給料から所得税を天引きして、会社が一旦預かった上で、従業員に代わってまとめて税務署に支払われる仕組みのことです。源泉徴収される所得税のことを源泉所得税、支払い者のことは源泉徴収義務者といいます。
給与や報酬額、及び差し引いた税額などが記載された書類が、源泉徴収票と呼ばれています。会社員の場合は、本人に代わって会社が源泉徴収を行ってくれますが、フリーランスの場合は源泉徴収の対象があるもの、ないものをしっかり個人で把握しておく必要があります。
源泉徴収の対象になる料金や報酬はさまざまですが、給与所得以外に以下のものもあてはまります。
・原稿料および講演料など
・広告宣伝のための賞金
・弁護士、税理士、公認会計士などの特定の資格を持つ人へ支払う報酬、料金
・社会保険診療報酬支払基金が支払う診療報酬
・プロのスポーツ選手、モデルや外交員などに支払う報酬、料金
・芸能プロダクションを営む個人や所属している芸能人に支払う報酬、料金
・プロスポーツ選手の契約金のような役務の提供を約束することにより支払う金銭
個人事業主の方が頂いた持続化給付金はどのような処理を行うのでしょうか。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「Go To イート」 | トップ | 商店街研究会1月定例会  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事