中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

岡山市表町商店街

2014-07-09 10:35:54 | 日記
岡山表町商店街
同商店街は岡山市北区表町の桃太郎大通りから国道2号に至る総延長1km以上のアーケードで覆われた商店街の総称です。北から上之町商店街(アムスメール上之町)、中之町商店街、下之町商店街、栄町商店街、紙屋町商店街、千日前商店街の順に南北に伸び、紙屋町商店街、千日前商店街を東西に交差する形で西大寺町商店街があり、その西に新西大寺町商店街が伸びています。
戦国時代末期から江戸時代にかけて形成された岡山城下の商人町が起源で、上之町商店街から西大寺町商店街は山陽道の旧街道です。下之町商店街には地元百貨店の天満屋岡山本店があり、高級ブランドの路面店が入居していることから、岡山県下有数の繁華街を形成しています。
昭和47年3月に山陽新幹線の岡山開業にともない、岡山駅前地区に高島屋岡山店や岡山一番街などの商業施設が相次いで進出しました。表町は天満屋の増床、中之町地下街(天地下タウン、中地下タウン)の開業によりこれに対抗し、昭和53年7月には新アーケード(中之町~栄町間)とカラー舗装(中之町~新西大寺町)を完成させました。また、岡山市と岡山商工会議所が3度にわたり表町の商業近代化計画を策定し、平成3年の上之町商店街のアーケード・カラー舗装のリニューアル、岡山シンフォニービル、城下地下駐車場などの再開発事業を行っています。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山奉還町商店街 | トップ | 倉敷路地市庭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事