goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

グランツリー武蔵小杉(グランツリーむさしこすぎ)から見たタワーマンション

2019-08-19 18:42:12 | 日記

グランツリー武蔵小杉(グランツリーむさしこすぎ)から見たタワーマンション

神奈川県川崎市中原区にある、セブン&アイ・ホールディングスグループのセブン&アイ・クリエイトリンクが運営する複合商業施設です。武蔵小杉駅前にかつて営業していた、東京機械製作所玉川製造所第一工場の跡地に、駅前再開発の一環として平成26年11月22日オープンしました。元々武蔵小杉駅前にあったイトーヨーカドー武蔵小杉店は「武蔵小杉駅前店」と改称し、武蔵小杉駅前には2店舗のイトーヨーカドーが共存しています。夏休みの今日は、4階の売り場では、子供向けのイベントが行われていた。

5階は、様々な種類の季節の樹木や花々を楽しめる、約4,300m²の日本最大級の屋上庭園です。ここから見るタワーマンションは、迫力があります。 営業時間 10:00~18:00 (平日・土日・祝日共に)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターロード小杉

2019-08-19 18:41:03 | 日記

センターロード小杉

東急線・武蔵小杉駅近くにあります。武蔵小杉の再開発前の雰囲気が残る飲み屋街で、いくつもの飲食店が立ち並んでいますよ。 ただ、最近は新しいお店も増えてきて、昔ながらの居酒屋さんと混在しており、大衆居酒屋なども残り、昭和の雰囲気が色濃い横丁です。近年の街の発展とともに、若者向けの洒落たお店も出てきています。お勧めで割烹小杉、なぜか店員さんがミャンマーの方ばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二ヶ領用水(にかりょうようすい)

2019-08-19 18:38:39 | 日記

二ヶ領用水(にかりょうようすい)

同用水は、多摩川などを水源とし、神奈川県川崎市多摩区(上河原堰・宿河原堰)から川崎市幸区までを流れる、全長約32km(宿河原の支流を含む)の神奈川県下で最も古い人工用水路です。関ヶ原の戦いの3年前に測量が始まり、14年の歳月をかけて完成しました。二ヶ領用水の名は、江戸時代の川崎領と稲毛領にまたがって流れていたことに由来します。農業用水として多摩川から水を引いて造られ、かつては今日歩いた武蔵小杉の農業を支えた二ヶ領用水ですが、現在の沿川は宅地化が進んでおり、工業用水などに用いられるとともに、春には桜が咲き、法政通り商店街イベントなど近隣住民の憩いの場としても親しまれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区