goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

パスタ屋「親爺」

2016-01-23 12:45:45 | 家飯・家麦酒
休日のランチ

オーダーはパスタ

さいですねぇ。
そういえばこの前近所のスーパーで格安パスタを買ったんだったっけ



原産地はチュニジア
そんな国、聞いたことも・・・



さて、どうしたものか



和風の味付けに自家製のゆかり。



かけ過ぎちゃいました



でも、ゆかりのお代わりが必要でしたわ

調子こいて、



ゆかり塩昆布味



ゆかり広島菜漬け



これも美味し



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜鍋でポカポカ

2016-01-22 19:15:02 | あびこ(西田辺・長居)
週末から40年に一度の寒波がやってくるという
ニュースによると、「西日本の人は3日分の食料を買い込んで家でおとなしくしてろ」らしいです。

そんな金曜日、いつものようにどこで飯食って帰ろうか思案

食料も買ってかえらないといけないし、どうしたものか。  3日分の食料じゃのうて、3日分のアルコールじゃろ  ばれた・・・

一通のメールが入る

新人入ったでぇ~

某居酒屋のマスターからだ。

その誘いのったぁ~!

ガラガラガラと引き戸を開ける。

「おぉぉぉぉx~」

って、意外な人物が来たようなリアクション。
マスターに呼ばれて来たんですけど・・・

脱いだコートを空いた席に掛けながら

「生頂戴な」



遅くなりましたが、やって来たのはまんてんや。



お通しをいただきながらメニューを眺める。



一応・・・



これ見てたら熱燗を飲みながら鍋をつつきたくなりましたわ

その前に牛スジポン酢



赤いのが結構辛いぜ



さて、熱燗。



冷酒飲みのイメージがあるようだが、しっかり食べるときは熱燗。
それも冬は熱燗に限るぜ。  明日のブログには日本酒は冷やに限るぜって書くかもしれんけど

さて、本日選んだのは生姜鍋。



鶏とお豆腐がメイン。



生姜がすげぇ。



身体ポカポカ、

でも、熱燗の御代りは繰り返す



本日の見るだけ日本酒。



さて、〆はそば。



ガッツリ頂いて



おっと、麺ブロガーならこれをやっとかんと



御馳走様でした



あ、マスター。鍋の会のお誘いゴメンなさい


過去の訪問記録
  1. 2015年1月:これはとんでもないお店と出会ったかも^^;;;
  2. 2015年1月:ええ感じのきもミディアム
  3. 2015年1月:日本酒の会(純米大吟醸編)
  4. 2015年2月:生かきおろしポン酢
  5. 2015年2月:日本酒の会(定例会)
  6. 2015年3月:もつ鍋など
  7. 2015年4月:焼さばなど
  8. 2015年6月:きもミディアム
  9. 2015年9月:海鮮サラダ
  10. 2015年10月:生ハムサラダ
  11. 2015年10月:今年最後の日本酒の会
  12. 2015年11月:餃子鍋の汁でチビチビ
  13. 2015年12月:シーザーサラダ


ちなみに、食べログによると、
まんてんや居酒屋
大阪府大阪市住吉区苅田7-12-28
営業時間:17:30~翌1:00
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋ランチ @赤のれん

2016-01-22 12:30:20 | カッパ横丁、阪急三番...
暖簾

潜るのにわくわくするお店やら・・・
潜るのにちょっと勇気が要りそうなお店やら・・・

我が家でも部屋の境目に普通に使っておりました。
今の家は暖簾をつるすような場所がないのでタペストリー使いしてたりしますけど・・・

そんな暖簾ですが、お店の入口に吊るされているだけではなく、「のれん」を店名に冠したお店も世には多くありますよね。

大阪あべの地区にも何軒かのお店を出しておられるチェーン店があります。

ある筋ではAKNと呼ばれて・・・  な、はずはない

本日のランチは赤のれんの梅田店。



親父率100%の居酒屋ランチですわ

この日は、焼き魚が50円引きのサービスデーなれど前回と同じなので見送り。 ← ブロガーは辛いのぉ・・・



この日のチョイスは、豚生姜焼き



なかなかじゃのぉ~。



過去の訪問記録
2015年9月:鯖の塩焼定食(670円:サービスデー50円引き)


ちなみに、食べログによると、
赤のれん 梅田店
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 1F
阪急線梅田駅 茶屋町口 徒歩2分
営業時間:11:00~14:00、 17:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:無休
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶店ランチ K

2016-01-21 12:30:58 | 芝田、茶屋町
ここのお店のランチメニュー

月 : とんかつ定食
火 : 焼肉定食
水 : 一口かつ定食
木 : 海老フライ定食
金 : カラアゲ定食

の揚げ物の日替りが基本。
時々、これに魚フライが加わり選択できる日もあれば、その日の日替りものが早めに売り切れて、カラアゲか魚フライって日もある。
要は、魚フライとカラアゲは常時ストックがあるって手筈なんでしょう。

そして、愚昧のいく時間では、焼肉と海老フライが売り切れていることが多い。

この日は木曜日。
初海老フリャァにお目にかかれるかと思いきや、
「今日は魚フライとカラアゲしか出来ないよ」
との寂しいお言葉
それでは前回食べ損ねた魚フライいっちゃいましょう

このお店、いつでも揚げたてが嬉しい

カラアゲなんか火傷必定



ちなみに全品600円なれどボリューム文句無し。

だって、アジフライだけど3つだぜ!



なんとか、海老フライにありつきたいものだ。



過去の訪問記録
  1. 2015年3月:とんかつ定食600円
  2. 2015年4月:唐揚げ定食600円
  3. 2015年8月:とんかつ定食600円
  4. 2015年9月:焼肉定食600円
  5. 2015年11月:唐揚げ定食600円
  6. 2015年12月:とんかつ定食600円


ちなみに食べログによると、
(ケー)』
大阪府大阪市北区芝田2-2-17
梅田(阪急線)駅2階中央口 徒歩4分
営業時間:11:00~14:00
定休日:不定休

160121
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦原橋で瀬戸内ラーメンを喰らう @ふじい

2016-01-20 19:15:44 | なんば(心斎橋)
今日は今迄一度も降りた事のない駅に降り立ったんじゃ



もしかして、酔っ払って降りてしまった事があるかもしれんのんじゃけど
いや、やっぱりないと思うんじゃが・・・


芦原橋。



そういう駅がある事す知らんかったんじゃ

しかも、環状線にあるのに

駅に用があった訳じゃぁないけんこの辺で本題に。

駅前にそのお店はあるんじゃ。



中華そば ふじい

お店の前にチャリやらバイクやらたくさん停まってちょるのぉ。

店内に入ると結構大きな箱じゃぁ

「何名ですか?」
「一人なんじゃけどの」
「カウンターどうぞぉ~」

カウンターの一番奥に進みコートを脱ぎながら
「生とおつまみセット頂戴や」
「おつまみセットですか?お時間かかりますけど」
「ええよ、急いじょらんけん」

「取り敢えず、生お持ちしました!」



ビールを飲みながら店内観察。

その前に品書きチェックじゃ。



中華そば
かしわそば
中華焼きそば

シンプルな構成じゃ。

ちょっと待ってみんさい。

かしわそば云うたら、笠岡のラーメンとちゃうん?

愚昧、昔岡山にちょっとだけ住んどったけぇ、岡山の事もちったぁ知っとるんよ。

ほら見てみぃや!



中国地方は瀬戸内海の・・・
いうて、書いてあるけど、詳しゅうは何処じゃぁいうて書いちょらんのぉ。
じゃが、こりゃぁ、笠岡に決まっちょろうが。

儂が云うんじゃけぇ、間違いないわいね。 ワレが云うけん怪しいんじゃ!

昔話が時々登場するんが愚昧ブログ。
岡山に住んどった頃はブログもなかったし、食いもんの写真を撮るような趣味はなかったけん、何にも残っちょらんのんじゃが、ラー博に笠岡ラーメンが来た時の写真があったんじゃ



これが、笠岡のかしわ入り中華そば
まぁ醤油のカドのある味じゃったけど

お店の話に戻るけどお得なセットメニューもあるけんねぇ



古いポスターで昭和感を出しとるんかの



店内観察しとったら、おつまみセットが来たでぇ!



唐揚げと餃子とキムチ

ビール飲んでぇやいう組み合わせじゃろ。

「生お代わり頂戴や」 必然とはこの事哉

小ぶりな唐揚げじゃけど、



美味ぁのぉ



餃子



ええ感じの羽根つきで



これがまたビールに合うわいや!

酢と辣油で



美味ぃのぉ

他の人の様子を見よったら、ラーメンも結構時間かかるみたいじゃけん早めにオーダーせにゃいかんじゃろぉ思ぅて
「中華そば頂戴や」
いうたら、直ぐにご対麺じゃったわいやぁ

他の人が待ちょうちゃったんは、一番忙しいタイミングじゃったんじゃのぉ

ラーメン、いや中華そばじゃ。



このルックス



麺こそ平打ちじゃぁないけど、こりゃぁ尾道風じゃろ



脂がようけ浮いちょるのぉ。 熱々じゃけん、気を付けんさいよ



背脂も仰山入って醤油もカドがある感じ。



好きじゃぁ



「お会計してぇや」
「本日、全品2割引の日ですので、2296円です」
「全品、2割引なん?ビールも?」
「そうです!」
「じゃぁ、もう一杯ビール飲もうかのぉ。」
「またよろしくお願いしますぅ」

お店を出て振り返る。
ありゃぁ、ホンマじゃ。



毎週水曜日は恒例
全品
二割引き!



外のサインにも貼ってあるけどこりゃあ夜はわからんわい。



帰りは夜風に当たりながら大国町まで歩いてみたんじゃが、
途中、横断歩道でお巡りさんに
「信号守ってくださいね」
って、いわれたらしいですぜ、兄貴ぃ


ちなみに、食べログによると、
中華そば ふじい
大阪府大阪市浪速区塩草3-9-19
営業時間:【月~水・日】11:00~24:00 (L.O 11:30) 、【金土祝前日】11:00~翌2:00 (L.O 1:30)
定休日:木曜日

てかぁ、「中華そば ふじい」ってどっかで見た思うたら千日前にあるんじゃね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする