例年6月に横浜山手で
山手西洋館 花と器のハーモニーってイベントがあります。
今年も6月2日(土)~6月10日(日) (9:30~17:00)に、
山手にある7つの西洋館、ブラフ18番館、外交官の家、ベーリック・ホール、エリスマン邸、山手234番館、横浜市イギリス館、山手111番館で開催されました。ちなみに、入館料は無料のお手軽イベント。
既に終了したイベントで申し訳ございません
開催中にも何かの告知はしたはずなんですけどね
ということで、雰囲気だけでもお伝えしたく
まさに花と器のアレンジメントが美しく
その中のエリスマン邸でお土産を買って来たそうなんですよ
これは、5年位前の花と器のハーモニーに愚昧が撮った写真なんで今は見栄えが違うかも
さて本題
横浜生たまご 生プリン
そのまんま、たまごとプリンが包入されておりまして、
これで一人分でしょうかね
鮮やかなオレンジ色の黄身だけを分離いたしまして
プリンの上に鎮座させるわけでございます。
プリンの中央に黄身を留め置くのにはそれなりのコツが必要なので、私の様な不器用な人間には難しいのでございます。
これをかき混ぜますとプリンが完成するしくみになっておるのでございます。
折角ですから最初から混ぜるのではなく、黄身を軽く和える感じで食してみます。
濃厚な玉子の味が口に拡がり

何とも言えぬ味わい
なぜならば見ているだけで食べてないからでございます
キャラメルソースを注ぎますと、甘みの苦みが相まって・・・
ちなみに、本日の記事は愚昧の個人的な感想ではなく、食べた方に教わった内容なのでございます。