goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

酔っ払い親爺の愚行

2015-07-09 23:30:15 | 堺市【麺】
普段であれば朝なかなか起き出して来ない娘がさっとやって来た。
昨夜の親爺の奇行を発表します
1)・・・・(放送禁止)
2)・・・・(放送禁止)
3)・・・・(放送禁止)

「わかった、もう許してチョンマゲ

昨夜はついつい飲み過ぎ、仲間と口論し、地下鉄で終着駅まで寝過ごし、さらに〆ラーメンなどに手を出して

その挙句、帰宅後、何かをやらかしたらしい

記憶が不確かな事は何時ものことだが奇行を指摘されたのは超久しぶりだ

いかん、いかん

娘が知っているのは帰宅後事だけのはず、
途中で変なことしてなかったであろうか

飲まれてはいけませんなぁ

ということで、昨夜の最後の写真はこれ。



ベラ~ジオ。

ラスベガスもう一回行きたいなぁ・・・

発注したのは、ゆず塩つけ麺

ご対麺。



つけ麺だと本当に麺だけのところもあるが、この店の具材は麺の方。

つけダレはこんな感じ。



全体図。



今マイブーム(古ぅ~)の麺リフトはなし

その代わりに、割りスープ。



ズボンのポッケに200円玉が入っていたので800円であろうσ^_^;

過去の訪問記録
  1. 2013年10月:塩ラーメンが一押しらしいがつけめん食べたぜ!@中百舌鳥店
  2. 2013年11月:ゆず塩ラーメン旨し。@中百舌鳥店
  3. 2013年12月:こくまろの塩@中百舌鳥店
  4. 2014年1月:味噌ブラックは親爺には・・・?@中百舌鳥店
  5. 2014年2月:ゆず塩つけ麺、やっぱりやばい!@中百舌鳥店
  6. 2014年11月:ゆず塩ラーメン、うまし!@中百舌鳥店
  7. 2015年1月:旨味(うまみ)こくまろつけめんを頼んでもうた^^;@中百舌鳥店
  8. 2015年2月:ゆず塩つけ麺 @中百舌鳥店
  9. 2015年3月:あぶり鶏塩らーめん @三国ヶ丘店
  10. 2015年5月:冷やしゆず塩ラーメン @中百舌鳥店
  11. 2015年6月:冷やし担々麺@三国ヶ丘店


ちなみに食べログによると、
べらしお 中百舌鳥店
大阪府堺市北区中百舌鳥町5-659-1
地下鉄御堂筋線「中百舌鳥」駅④出口上、南海高野線「なかもず」駅南出口より徒歩1分
営業時間:[月~土]11:00~翌1:30(L.O.1:00)、[日]11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:なし

天日塩らーめん べらしお 三国ヶ丘店
大阪府堺市堺区向陵中町2丁6-1
JR阪和線他『三国ヶ丘駅』(38m)
営業時間:11:00~01:00(L.O.24:30)
定休日:年始 お盆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーにも三人で入ることが出来ました(⌒▽⌒)

2015-07-09 20:45:25 | 天満
この日は天満まで遊びに来た。
あっちやこっちやふらふらして、そろそろ何処かで一杯飲むかって心当たりの店を何軒か覗くもどこも満席。
しもうた、さっきの一杯と引っ掛けて"いっぱい"って書こうと思うちょったのに
ちなみに、一杯引っ掛けると引っ掛けてるんですけど・・・

親父ギャグを解説するなんてなでしこの某監督か、いやそれ書くなら棒監督、余計なことを云わんでよろしい、あちゃ~

仕方なく得意の中崎町商店街で手を打つかσ^_^;

まずは駄目元で波里覗く。

テーブル席に空きがある雰囲気。

「三人ですがええですか?」
「どうぞ、どうぞ!」

ラッキーです



「たしなみセット2つとあとはアラカルトでお願いします。」

前回、たしなみセットの実力は確認させて頂いた。
今回は、お客様にそれをご覧に入れて愚昧は適当に単品を一つ二つお願いしよう。

まずは、たしなみセットのお酒から。



「今回はるみ子の酒、三種からお選びいただきます!」



おのおの好みのお酒をチョイス。



愚昧は定番酒から南。



ちなみに本日のラインナップは南、豊の梅、土佐しらぎく。



もちろん、いずれも高知のお酒。



さて、セットを見て行きましょうかね。

お造り。



器も洒落てますよね。
かつおが美味い。



野菜の天ぷら



お寿司三貫



茶碗蒸し



ここまででセットは終了。
でも、なかなかでしょ

店内風景。



常連さん達が盛り上がっていらっしゃいます。



この日アラカルトでお願いしたのが、

穴子の天ぷら



鯵のなめろう



こういう形で供されるなめろうははじめてです。
自分の好きなだけ味噌をまぜて

美味い

お酒の追加は豊の梅



〆て5030円のちょい飲み。

間違いなくまた来たいと思いますが、空いてるかなぁ



ちなみに、今日現在食べログで見つけきれておりません。
『高知直産波里
大阪市北区黒崎町7-1
定休日:日曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする