冬から春にかけて、暖かい日や寒い日などを繰り返しながら徐々に春を迎えるわけで、今日寒くても明日は暖かいかもしれない。
三寒四温などという人もいるようであるが、口語というものは徐々に変化するものであり・・・
優柔不断の親爺、時々電車に行き先を決めて貰う。
何度も書いて要るので常連さんにはお馴染みであるが^^;;;
この日は天王寺かあびこかを占うことにしよう。
天王寺行きが来れば天王寺で、なかもず行きが来ればあびこだ!
ところが、やって来たのは新金岡行き。
こういう突発的出来事には極めて弱い親爺、決めかねて新金岡で降りてしまいましたとさ。
新金岡には2月4日にオープン予定で改装中であったお店があることは知っていた(
前にこのブログでも紹介した)が、一度も訪れていない。
これは先月末の写真ですけど、ライトには
やかたってあるけど、右の看板には前店の看板
ULTRAYAっちゅうのが残ってるでしょ。
どうなったんやろね、行ってみるしかないで!
お店の前に到着。
看板も据え替えられて、
館 やかたちゅうお店の名前なんやね。
先月から知ってたけど^^;;;;
中にはオープンを祝うお花でしょうね。
ガラガラガラと引き戸を開ける。
実は自動ドアでした。
ネタケース前のカウンターに案内される。
「新しくオープンされたんですか?」
「今月になってからなんですよ!」
そんなご挨拶があったとかなかったとか。
日本酒はさらりとかいてありますが、焼酎はそこそこ揃えられているようですね。
まずは、お店の名前を冠した焼酎から頂きますか。
「やかたをロックで頂戴な」
「はいよ」
暫くして、
「芋ですか麦ですか?」
こっちもチェックを怠っていたが^^;;;
まぁ新店ですからそういうのもご愛敬!
定番お品書きの冊子もありましたが面倒なので本日のお薦めから、
「活きアジ姿造り頂戴な」
いつもは880円のところこの日は500円。
さて、どんなんでしょうかね?
「シーザーサラダ頂戴な」
「シーザーサラダは、生ハムと厚切りベーコンがございますが、どちらになさいますか?」
ということは定番メニューには厚切りベーコンのシーザーサラダっちゅうのがあるんやね。
でも、おいらはその日のお薦めメニュー派故、
「生ハムで」
お通しはなんや知らんが、
胡麻ドレッシング和え。
さて、まずはサラダ。
おっちゃんは、ロメインレタスが好きなんですけど、まぁ田舎町の居酒屋ですからドレッシングがそれらしかったらシーザーサラダ名乗るんやろうね。
さて、おアジさん。
姿造りで、時々ぴくぴく動いとるがな^^v
これ、魚が動いた振動で回転したわけじゃぁありませんよ(⌒▽⌒)
山葵かいが残念ですわ!
もうちょっと、お試ししてみますか。
愚昧、こういう居酒屋ではお造りと焼き物が一応の定番や思うてます。
焼き物からブリカマの塩焼きをオーダー!
お時間かかりますよって、お品書きにはかいてありますが、ええんです。
サラダで黒甕をチビチビと頂きながら、焼き上がりを待つ。
途中、ええ香りが店内を漂ってましたわ!
さぁて、焼き上がりました。
カマが配膳されると若い女性店員さんがすかさず
「おしぼりどうぞ!」
お~、この辺りのオペレーションはバッチリですなぁ」
立派なカマも美味しく頂きました。
良い材料使っておられるんでしょうが、アテ単品が田舎町にしてはかなりお高めかな。
普段使いというよりは、ちょっとした時にってお店でしょうかね。
開店一週間にしては次回のサービス券とかなかったし、まぁ・・・
頑張ってください。
ちなみに、食べログによると、
北野田に一号店があるみたいですね。