昨日はランチ時に所用ありでお弁当なし、本日は事情があってお弁当なし。
昨日は、阪神百貨店のスナックパークで、本日は阪神百貨店の地下1階で。
はい、同じです。
でも、本日は特に急ぐ必要がないので立って食べる必要がありません。
そう、イスに座ってランチがいただけるのでございます。
さて、前置きが長くなりましたが、やってきたのは阪神百貨店の地下1階、スナックパークの隣にあるデパ地下的名古屋コーチンのお店です。
前々から気にはなっていました。だって、以前、横浜に住んでいたときに時々利用した鶏三和っていうデパ地下的名古屋コーチンのお店によく似た雰囲気のお店があるんだもん。
でもそこはカウンター4席のみという非常に難易度が高いお店なのです。
今日はたまたま1席空いていたので着座。
ざっとメニューを見渡すと、
コーチン親子丼だと918円。炙りコーチンだと1026円とまさかの千円超え!
ランチには無理です。
たぶん、そのうち食べてみたくなるに違いないけど、今日の段階では無理です。
だって、小銭入れしか持ってきてないんだもん。
帰りにセブンイレブンで100円アイスコーヒーを買って帰ることを考えると、今日はダメ、ぜったい。
とりあえず、一番安い鶏すき丼594円をオーダーして,前払いになっておりますって云われてこじぇじぇ入れをみると、何と千円札が三枚も入っているではありませんか。
やったぁ~。
でも、初志貫徹、今日は一番ランクが下の、いや、親爺に一番お似合いの鶏すき丼594円にするのじゃ。
というか、料金徴収に来られたときには既に調理入ってるし、デパ地下的ファーストフード店でオーダー変更なんてありえないし^^;;;
来ましたぁ~~~
でも、良く覚えていないけど、この風貌は
鶏三和の定食に似ているような。
つくね汁にデザートうめぼし。
ここのお店のお名前は、尾張さんわ屋。
あ~~~。どっちも”さんわ”じゃぁねえか。
鶏三和が尾張さんわ屋になったのか、序列のある系列店か、単に関東・関西でチェーン店展開がちがうのか等に違いない。
まぁどうでもええけどね^^;;;
ちなみに、
さんわグループのHPによると、
『
尾張さんわ屋 阪神梅田本店』
大阪府大阪市北区梅田1-13-13