季節の花を愛で昔を懐かしむブログ
ネット情報によれば場所によっては週末は桜の見頃の樹もあるってことで、花見のお誘い

されど、当日
今日30日 日本海側は冷たい雨や雪 晴れる太平洋側も北風強まる 防寒を(気象予報士 戸田 よしか)
今日30日は、北海道と東北は日本海側を中心に雪や雨で、北陸から山陰も所々で雨や雪。関東から西の太平洋側と九州は大体晴れるが、風が冷たい。
tenki.jp
寒の戻りで外で飲み食いするような気温ではないとの予報に
翌週に延期
ってことで、一人花見決行(結構)
というか、お散歩がてら久々に庭園に行ってみることに
リンクの縮景園のHPから説明を拝借すると「縮景園(しゅっけいえん)は,江戸時代初頭の1620年(元和6年)から,広島浅野藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園で,作庭者は茶人としても知られる家老の上田宗箇(そうこ)です。」とのこと
水戸の偕楽園、岡山の後楽園、金沢の兼六園のようなスケールではありませんが、足腰の弱った還暦過ぎ親爺が歩くには丁度好い
園内には色とりどりの花が
桜じゃぁないですけどね
枝垂れ桜も、もう少し待たないといけませんね
この日はお琴の演奏もありましてね
一番奥の方に桜の樹が何本かありましてね
そこは咲き揃ってました
さて、ランチ
実は、この近くに中華かつ丼で有名なお店がありましてね
初めての訪問ですが、再再来
ドアを開け覗き込むと
「ごめんなさい、今満席です。待たれます?」
「待ちまぁ~す」
ってことで、
「笑顔で引く」ドアを閉める
店頭に置かれた品書きをチェック
一応、本日のお目当ての復習
つい先日、中華風かつ丼をブロ友さんが楽しまれていらしっしゃいまして
儂も広島の名物中華かつ丼を喰うんじゃ

ってやって来たのですが
店内に案内されて、フロア係のおねぇさんが忙しそうなので
品書きをゆっくりチェック
そうしましたらね
おつまみセットに気もそぞろ
頼んでました
「おつまみセットのビール、写真では瓶ビールになっておりますが、生ビールなのですが宜しいですか?」
「(写真では瓶ビールですが文字では生ビールなので)無問題!」
問題は、調理人2名にフロア1名。一品一品の調理に時間が掛かるみたいで、かなり長時間の待ち時間が必要みたいです
ちなみに、注ぐのは調理人の方
愚昧がビールにお目にかかったのは発注して8分後
さらに、10分弱待って
おつまみセット
最初4人掛けのテーブルに1人案内されたのですが
夫婦連れが来られたので、
カウンターに移動を申し出て
お代わり
中華かつ丼は別の機会に
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
『
中華料理 再々来』
広島県広島市中区東白島町7-3
・白島駅(広電)から188m
営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 14:30)、17:00 - 21:00(L.O. 20:45)
定休日:月曜日
20250330