goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

はじめまして @ジャムール

2025-05-22 11:30:44 | 広島市
最近、YouTubeとか見る様になりましてね
広島の食事処を紹介していらっしゃる方をフォロー中
そんな中で気になったお店の紹介があったので
早速突撃決行



定食KISSA
JamuR



お酒とおつまみのお店です🌸

今回は事前情報入手済みですからね
安心して扉を開ける

カウンターに陣取って
DRINK MENU



「赤星頂戴な」



御覧の通り、そこが少々曲面になっておりまして
揺れるグラス



さて、Food MENU



黒板にも日替わりメニューがございます



てことで、ズームイン



鰆の炙り刺しを発注して店内観察



お待たせいたしました



良い感じのお刺身ではありませんか



ってことは日本酒が欲しくなる



熱燗に用はなし
裏面



ちょっと贅沢に而今



もう一品は鰺のガリ巻



ってことで、ご馳走様でした



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
ジャムール (Jamur)』
広島県広島市中区幟町10-14
・銀山町駅から112m
営業時間:【月・火・水・木・金】11:30 - 19:30(L.O. 19:00)、【土】11:30 - 14:30(L.O. 14:00)
定休日:日・祝日

20250321

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドブックに載ってる有名店 @源蔵本店

2025-05-18 09:45:14 | 広島市
春の彼岸

変わり行く広島駅
minamoaという新駅ビルが来週開業
この日は会員制の内覧会があったみたいなんですけど

Event&Campaign - ミナモア入館規制について | minamoa・ekie

minamoa・ekie

 


非会員は柵の外から



さて、広島駅



minamoaには赤い吉牛も入ってます



当初計画では広島駅開業と共に、広電(路面電車)が広島駅の2階に乗り入れる予定でしたが、それは約半年先送り



この広電広島駅のあと半年
広島駅南口広場再整備等について|広島電鉄



さて、甚だしく脱線いたしましたが本題に戻して

広島駅南口を出て東方向に進む
今は再開発が進んでおりますが愚昧が学生の頃は愛友市場なんてのがあった場所

大洲通りを挟んだ南側になるのかな
そこが猿猴橋市場



相鉄フレッサイン 広島駅前の前を西に折れると



広島で朝から呑める有名店
源蔵本店

ガラガラガラと引き戸を開け
店内に入ると
朝から呑んでるおっちゃん達
が、居ると思いきや
観光客らしきゴロゴロを抱えて飲んでいる30代のカップルが一組のみ

ちらっと冷蔵庫を拝んで



指示されたカウンターに陣取る
「生頂戴な」
「中で宜しいですか?」
「中で」



一応、午前中ですから控えめに

チビっと店内紹介



基本はこんなテーブル席が並んでいて、壁に向かったカウンターは3席だったけな



品書き



特大(1000ml)1100円、大(800ml)900円、中(435ml)600円、小(330ml)500円
特大で良かったかなと思う理系人間



刺身定食 1000円
刺身単品 900-1000円

この後訪れた店の店主との会話
「広島は朝から呑めるところが少ないよね」
「源蔵なんかはやってるけど高くなったからね」
「やはりそうですよね。有名店だもの」
なぁ~んてのも頷ける価格帯

庶民の朝飲み店ではなくて、広島で名の通った昼飲み有名店になっちまったんだよね

ってことで、本日の朝飯



ぇへ
鉄火巻



朝は結構、米を食べます

一日は始まったばかりでぃ



さて、次行くかぁ~



過去の訪問記録
2021年4月:久々に朝呑みの老舗

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
源蔵本店
広島県広島市南区猿猴橋町5-18
・広島駅南口から徒歩4分
営業時間:【火~土】9:30~21:30、【日曜・祝日】 9:30~21:00 ラストオーダー約30分前
定休日:月曜日

20210420

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特等席 @とり串

2025-05-12 19:30:18 | 広島市
何度か足を運んだものの
前回訪問以降は、明かりが灯っていなかったのだが
この日は、電飾看板が



営業中のようなので階段を駆け上がる
暖簾も下がって、もちろん室内にも電気が灯っておりましてね



カウンターの奥に陣取る



この写真は先客さんがお帰りになられてカウンターに誰も居なくなった間の写真ですけどね
テーブル席も来店時は空いていたのだが、愚昧の後を追う様に3組相次いで入店

「生大頂戴な」



「直ぐにお出しできるものはこちらになります」
こちらはお通しがないので、こういう物から一品頼むのは呑兵衛の基本と個人的には思っている



煮込みを願い出る



結構しっかりした量だ
これで420円なら納得小品

一応、品書きチェックしときますかね



裏面



グレープフルーツサワーをオーダー



同じタイミングで焼き鳥の盛合せ到着



決して奇を衒ったものではありませんが
490円



文句などあろうはずもございません

後から来た4人組
4人で盛合せ1つってオーダーしてたけど
せめて、これくらいは一人1セットは応援してあげて欲しいって思っちゃったよ

ぁ、文句は言いませんでしたよ



ここはテレビ正面の特等席
常連さんが戻ってくると愚昧などの一見の場所ではないな

「焼酎頂戴な」
「その中から選んで」



「本にごりをロックで頂戴な」



お話を伺うと、暫く休んでいらしたのは、焼き担当さんが、怪我をされてたからだとか
お会計を願い出ると2794円也

帰りがけ
ぁ、張り紙



再開されてなによりでしたが
お身体には十分ご自愛ください



過去の訪問記録
2024年10月:ここはコスパ良さそうだ

お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
とり串
広島県広島市南区的場町1-4-8 的場KK館 2F
・的場町駅から94m
営業時間:
定休日:

20250408

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの @乃きや

2025-05-11 18:45:07 | 広島市
夜はうどん居酒屋



実は、此処とは別に気になっているうどん居酒屋があり、長年の宿題店ではあるのですが
こちらの魅力に抗うことはできず
こちらを優先してしまうのです
ガラガラガラと引き戸を開けると
カウンター満席でテーブル席にご案内
「混みあってくると、相席をお願いすることになりますが」
「もーまんたい」



まず生ビール



本日は、さしみのほろ酔いセットが残っておりまして



娘が喜びそうなタコ刺し



金陵を常温で



ほろ酔いセットの一品は、春野菜の天ぷら



刺身のほろ酔いセットをオーダーしたのですが天ぷら盛り合わせが来て多少驚いちゃいましたが



麦焼酎をロックで



自分としては、黒霧をロックで
って言おうとしたのですが
言葉が引っかかって
麦って伝わっちゃったみたいで
「麦焼酎のロックですね」
って復唱された時に訂正しても良かったのですが
たまには二階堂もエエかな
って思ってしまいましてね

〆にはざるうどん



手打ちの讃岐うどん
此処の麺は冷たいのが好き



ここはほんま間違いなし

過去の訪問記録
過去ログ保管庫
お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
乃きや
広島県広島市南区的場町1-7-24
・広電電車 的場町 徒歩0分
営業時間:【月~土】11:00~21:00、【日曜日】11:00~20:00

20250326

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして @鉄板和食 小池商店

2025-05-01 18:15:40 | 広島市
この日は横浜からのお客様
接待ですわ
いうても、おかぁちゃんですけどね



提灯が下がっておりましてね
ビルの中に進んで聞くと



「予約しちょらんのじゃけど、大丈夫かのぉ~」
「どうぞ!」
って鉄板前



はい、ここは鉄板和食を謳っておられましてね

とりあえず、生と



栄光冨士



愛山



旨いの間違いなし

お通し



期待できますしょうかね

見上げると黒板



良く見えませんですかね
穴子の炙り刺し(1200)、穴子の薄造り(1200)、刺身3種盛り(1200)、シマアジの刺身(980)、サヨリの刺身(980)、馬刺しゆっけ(1360)
タコの天ぷら(980)、小鰯の天ぷら(780)、焼き空豆(580)、とんとろわさびおろし(780)、牛ハラミ炒め(1280)、牛▲△塩焼き(1280)
お値段で、まぁ愚昧家でも利用できるお店だと判っていただけますでしょうかね

早速ですが、穴子の薄造り



今や、広島の名物ですよね
穴子丼は広島というか宮島の方では昔から有名ですが、市内に穴子を活で食べさせるお店も多くなりました

品書きは部分的にしか撮影しなかったのでどこかにまとめて置いておきますね




刺し盛



差し替えは而今



今日は旨筋で攻めますかね



冷蔵庫を拝見して



春らしいラベルでチョイスは、龍力



そのまんま「桜」でしたね



関西繋がりで、みむろ杉



みむろ杉
 菩提酛
  奈々露



俳句かと思ったが

みむろ杉   ブランド名
菩提酛    菩提酛とは | 奈良県菩提酛による清酒製造研究会
奈々露    酒米

って事らしいですね

鉄板和食ですから
焼き物も

大根餅



牡蠣、親鳥、和牛



そろそろ牡蠣の季節も終わりですので、名残惜しく



鉄板前に座ったのはこういうのが見えるので



広島風お好み焼の臨場感をアテに酒を飲む人種にとってこういうのを見るだけでも楽しい

ぁ、忘れるところでした 出汁巻き



さて、終盤
加茂錦



紅桔梗



賀茂金秀みかん酒だったかな



ってことで、ご馳走様でした



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
鉄板和食 小池商店み
広島県広島市中区袋町8-14 ハイネス国泰 1F
・袋町駅から314m
営業時間:17:00 - 00:00
定休日:月曜日

20250422



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする