goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

はじめまして @鉄板和食 小池商店

2025-05-01 18:15:40 | 広島市
この日は横浜からのお客様
接待ですわ
いうても、おかぁちゃんですけどね



提灯が下がっておりましてね
ビルの中に進んで聞くと



「予約しちょらんのじゃけど、大丈夫かのぉ~」
「どうぞ!」
って鉄板前



はい、ここは鉄板和食を謳っておられましてね

とりあえず、生と



栄光冨士



愛山



旨いの間違いなし

お通し



期待できますしょうかね

見上げると黒板



良く見えませんですかね
穴子の炙り刺し(1200)、穴子の薄造り(1200)、刺身3種盛り(1200)、シマアジの刺身(980)、サヨリの刺身(980)、馬刺しゆっけ(1360)
タコの天ぷら(980)、小鰯の天ぷら(780)、焼き空豆(580)、とんとろわさびおろし(780)、牛ハラミ炒め(1280)、牛▲△塩焼き(1280)
お値段で、まぁ愚昧家でも利用できるお店だと判っていただけますでしょうかね

早速ですが、穴子の薄造り



今や、広島の名物ですよね
穴子丼は広島というか宮島の方では昔から有名ですが、市内に穴子を活で食べさせるお店も多くなりました

品書きは部分的にしか撮影しなかったのでどこかにまとめて置いておきますね




刺し盛



差し替えは而今



今日は旨筋で攻めますかね



冷蔵庫を拝見して



春らしいラベルでチョイスは、龍力



そのまんま「桜」でしたね



関西繋がりで、みむろ杉



みむろ杉
 菩提酛
  奈々露



俳句かと思ったが

みむろ杉   ブランド名
菩提酛    菩提酛とは | 奈良県菩提酛による清酒製造研究会
奈々露    酒米

って事らしいですね

鉄板和食ですから
焼き物も

大根餅



牡蠣、親鳥、和牛



そろそろ牡蠣の季節も終わりですので、名残惜しく



鉄板前に座ったのはこういうのが見えるので



広島風お好み焼の臨場感をアテに酒を飲む人種にとってこういうのを見るだけでも楽しい

ぁ、忘れるところでした 出汁巻き



さて、終盤
加茂錦



紅桔梗



賀茂金秀みかん酒だったかな



ってことで、ご馳走様でした



お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日等変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報は食べログなどでご確認ください。
鉄板和食 小池商店み
広島県広島市中区袋町8-14 ハイネス国泰 1F
・袋町駅から314m
営業時間:17:00 - 00:00
定休日:月曜日

20250422



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月手に取った缶など | トップ | しまね和牛ビーフカレー @ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

広島市」カテゴリの最新記事