マックと雑感諸々

マックとその他色々

UJ-835の取付け

2005-11-16 | mini関連
光学ドライブを今回はCW-7121のがわを利用してUJ-835を強力両面テープで貼付けて取付けます。
そうすればあとはLEDとスイッチをなんとかすれば一応完成です。

ロジックとスイッチ仮止め

2005-11-15 | mini関連
スイッチをリセットボタンを外した穴を利用して付けたが、完成したら押しずらい位置になるのでどうす
るかまだ考え中。あとハードディスクはCubeと同じ方法で搭載できそうですが、光学ドライブのUJ-835
の取付けは以前行なったようにCubeのジャンク品などのドライブケースを利用する必要があります。
               

カッコいい外付けHDD

2005-11-14 | mini関連
今までのHDDに比べてもこれはかなりカッコ良いんじゃないでしょうか?個人的にはウーファーの
ケースをHDDにしたほうがより好みなのですが。

スイッチを製作して起動と長押しによる終了を確認できたので、取付け位置が決まればCubeに内蔵して
みようと思います。

         
miniのコネクタを流用してハンダと熱収縮チューブで止めてあります。

ロジックボード取付け

2005-11-13 | mini関連
miniのロジックボードをシャーシー(マウンタ)に取り付けました。ただのアルミ板ですが2ミリのネジで
固定してあります、それと熱伝導シートを9200のチップ間に挟んでヒートシンクの役目も兼ねています。
mini本来の薄い鉄板?より冷却効果は高いはず。
まだスイッチとLEDは取り付けていなので現在は本体のスイッチを使い電源を入れています。

シャーシー2

2005-11-12 | mini関連
最初に作ったのでは上手く固定出来なかったのでもう一度作り直しをしている途中です。ホームセンター
を廻りましたが目的のネジを見つけられないので、更に取り付け方法の変更に迫られて現在思案中。

追伸 Intelプロセッサを搭載したiMacとPowerBookが2月頃に春にはiBookとminiが発表されIntelチップ
への移行が、当初の計画よりも数ヶ月早くなるようです。

ハードディスク

2005-11-11 | mini関連
HDT722520DLAT80が到着したので何も考えずにマスターで接続したら、モニターは黒いままで何も変化が
ないのでスレーブにしたが変化なし、これは接続を間違えていると思いケーブルを裏返しても何もかわらず
IDE変換アダプタを裏返しで装着するも応答なし、そこでひょっとすると初期化してからでないと認識しな
いのではないかと思い元に戻し、USB接続にしてやっとディスクユーティリティで2パーティションにする
事ができた。この状態で外付けDVDドライブから10.4をインストールしょうとしたが、USB接続では起動
ドライブにならずインストールできないとの表示が出るので、復元でインストールしてからもう一度最初
に3.5インチを接続した状態でやっと?が表示された。そこでスレーブにしたところ無事に認識して起動が
始まった。

3.5インチの購入は久しぶりなので最新のHDDとの比較はできませんが、HDT722520DLAT80の感想を少々
回転音はそれほど大きくもなく7.200回転のハードディスクならこんなものかという印象です。
速度的には2.5インチに比べるとFinderがキビキビ動き、アプリの起動なども快適になりました。
Xbench 1.2では2.5インチのHTS541040G9AT00で最高37程度だったディスクテストが、約72と2倍ほど
速くなり、あくまで私の感覚ですが以前に比べ2~3割ほど速くなったように感じられます。
それより最大の特徴は発熱の低さにあるようです。今まで使った3.5インンチのHDDの中では極めて低温で
3.5インチ5.400回転と比べてもHDT722520DLAT80のほうが低いのではとさえ思えます。
室温17.3度で温度計のセンサーをハードディスクの中心にテープで固定し2時間以上使って30.4度です
もちろん外に出した状態での計測なので参考程度ですが。

mini用 シャーシー

2005-11-09 | mini関連
1ミリのアルミ板でミニのロジックボードを載せるシャーシー(台)?を作るがあまり見てくれは良くない
それとまだ作業の途中ですが、Cubeの底の部分を削るのは固ので疲れるし時間がかかります。

以前に発注していたIDE変換アダプタが届いたが、ハードディスクは今日注文したばかりなので
あと2日ほどは試すことが出来ない。のこりの部品は近所のホームセンターで揃えることが可能なので
今週中には改造用部品が全部集まりそうです。
               

私は使っていませんが、iPod Shuffleのスイッチがすべって使いにくいと思ったことはありませんか?

miniの改造 HDD選び

2005-11-07 | mini関連
ST3160812Aを探しているうちに静かだがどうもあまり速くないらしいとの情報を得ることができたので
他のHDDを探したところ、ほぼ同じ価格のHDT722520DLAT80を見つけたので注文することに決めた。
それとオークションでminiを内蔵する予定のフレームを落札することが出来た、思ったより早く部品が集まりそうなので週末には作業に取り掛かるつもりです。

当初は来年6月ごろ登場予定だったIntelベースのMacですが、多少早くなりそうで4~5月に発売される可能性
も出てきたようでPowerBookとiBookが先陣をきって登場するようです、G5が熱の影響で使えずメジャー
アップがされていない機種なので可能性は高いと思われます。それに関連した話題で使えるOSを選択
できるらしい、英語なのでよく解りませんがユーザがMac OS X、Windows、Linuxの中から「第1オペレーティングシステム」と「第2オペレーティングシステム」を選択できるという記述やMacintoshコンピュータ
やWindows PCを選択できるというバーチャルマシンに関する記述があるようです。

PowerBookとiBookは来年後半で、miniが一番手になりそうな記事もありますね。

miniの改造 HDD

2005-11-06 | mini関連
予備のハードディスクを持っていないので1万円以内で速さと静音に重点をおいて調べたらMaxtorの6L160R0
や日立のHDT722516DLAT80とかSeagateのST3160812Aなどが候補に上がってきた。
他にもCubeで使っているSAMSUNGなども検討してみたが、最近発売になった160GプラッターのST3160812A
が良さそうに感じるので安いショップを探して購入する予定。
そして今週中に部品を揃えて11月中の完成を目指そうと思う。

miniの改造

2005-11-05 | mini関連
8月にminiを購入した時より思っていた。他の筐体にminiの中身を移植してハードディスクを3.5インチ
に交換してあわよくばACアダプタも内蔵できればと、それから色々なサイトを参考に改造方法を考えて
大体の方向が決まったので必要になる部品を2~3日前より集めはじめました。
入れる筐体は最初、手持ちのIICiか現在LC475が入っている写真のケースを予定していたが、イメージに
合わないというかCiでは大きすぎる気がするし、475の入っているケースでは光学ドライブを入れるのに
前面を削らないとメデアの出し入れが出来ないという障害があるので結局、違う筐体にする事に決めた。