goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

無印良品週間、皆さんがんばって並んでます?

2025-03-21 23:10:22 | 2025年は何が待ってる??
今日から無印良品では10%オフの良品週間が始まります。

自分、この頃に合わせて
日常使いの品をまとめ買いすることが多いです。
合わせて、駅前のショッピングモールが
JREポイント倍イベントを開催したりしてるもんですから、
余計、お買い物の機会が増えます。

店頭で必ず買えそうなものはともかく、
ネットでしか買えない商品が無印良品は多く、
これを狙っての無印週間、ありがたいんですが、
今日、買い物へ行ってみて驚いたね。

仮想待合室機能を搭載しやがってるんです、
あの悪名高いQueue-itです。
とにかく繋がるまで待たされ、順番がいつくるか通知がない。
いきなり番が回ってきたら、10分以内に用事すまさないといけない。
ブラウザ閉じたり、順番に気づかなかった取引は
また列に並び直しになるんです。

これ、だれが喜ぶんだろう。
客はまったく嬉しくない。



自分がお買い物をした朝8時半の段階で、待ち時間が1時間以上。
待機人数は6万人を超してました。

1時間で捌ける待機人数はほぼ1万人。
単純計算で6時間は待つことになる。

確かに1時間以上の待ち時間だわー。

もう・・・・

ばかですか!!!
私たち、とことん馬鹿にされてますか?

無印良品の機能で、悪名高いのが
カート投入時には在庫があるとなっているのに、
決済段階で近隣の配送センターに商品ないからカートから出せ、というもの。

あのう、通販なんですから、どこから送ってくれてもいいんじゃないですか?
配送センターの拠点から送るのって、
まあ、アマゾンとかが有名ですけど、
カートの在庫システムと連動できないような配送システムなら
やめてくんないかな、と心底怒りに震えたことが何度もあります。

時間かかってもいいのよ、送ってくれれば。
送料がかかるのものみこみマス。
近くのセンターにないから、カートから出せ、売れません、って。
理由になってるのかな、ほんとに。

何度も「通販やめろ」と言葉悪いけど投書したことありますけど、
今回もやっぱりお送りしました。

1時間以上待ちのステータスで、数時間以上待つストレスを
今回のシステム導入検討した担当者・責任者は
全員経験してみれば? 
待機列で数時間以上費やさざるを得ない顧客の
貴重な時間を奪ってることに気づいてますか。
ネット通販やめちまえ、ばーか!
(ここまで下品な書き方はしませんでしたが、似た書き方はした)

そして今現在、とうとう、

【お願い】ネットストア混雑による、店舗でのお買い物のご検討について

なんて案内をトップページ上部に出す始末。
これ、恥ですよ、ほんとに!

ほんと、無印良品、ネット通販辞めた方がいいよ。
自社運営ではなく、楽天とかアマゾンに全委託した方がいいんじゃない?
少なくともサーバー周りは今の無印よりはよっぽど高性能だと思うよ。
東宝のナビザーブといい、無印といい、
システム周りの人間にはほんと恵まれてないですね。
最低。そんでもってお気の毒。
でも、顧客はもっと気の毒なんだけどな!!

なお、今回のお買い物、8時半にカートイン、待機列に並んで
14時ごろに完了したことをお知らせします。

ほぼ5時間半かな。

途中でどこまで待つのかな、とワクワクしちゃいました。
この間。仕事中だったというのは内緒です。
お買い物は、店舗にはない、ネット通販限定商品でした。
オンライン通販使うしか手がなかった私、
そーいう客は多かったと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。