しいちゃんは、もふっとしたブランケットとか
ペット用ベッドは嫌いなタイプです。
何度もペットベッド買って失敗してます……
今日、近所のディスカウントショップの店頭を通った時、
しいちゃんには平たい座布団がいいのでは? と
14年一緒にいながら今頃気づいた飼い主。
試しに平べったくってもふっとしてない座布団を買ってきました。

床に置いて、座り込むまでの所有時間、
スマホの保存時間をチェックしたら
なんとたった3分未満!



お店で見た時は大きいかなーと思ったけど、
しいちゃん、案外ビッグサイズなネコなので、
ちょっと小さかったですね(大笑)

思う存分ひっかいてぼろぼろにしてくれても
懐痛くないお値段なので、
たくさん使って欲しいものです!
ペット用ベッドは嫌いなタイプです。
何度もペットベッド買って失敗してます……
今日、近所のディスカウントショップの店頭を通った時、
しいちゃんには平たい座布団がいいのでは? と
14年一緒にいながら今頃気づいた飼い主。
試しに平べったくってもふっとしてない座布団を買ってきました。

床に置いて、座り込むまでの所有時間、
スマホの保存時間をチェックしたら
なんとたった3分未満!



お店で見た時は大きいかなーと思ったけど、
しいちゃん、案外ビッグサイズなネコなので、
ちょっと小さかったですね(大笑)

思う存分ひっかいてぼろぼろにしてくれても
懐痛くないお値段なので、
たくさん使って欲しいものです!
ちょうど1年前、私は
「しいちゃんと暮らして13年目」と書いていました。
であれば、今年はこう書き出さなくては。
「もうすぐ、しいちゃんと暮らして14年目突入」と。
1年ごとに、寄る年波を色濃くしているしいちゃん、
もう絶対に若者とは言えなくなってきています。
でも、でも、
もう少し一緒にくらせるんじゃないかな?
数年以上は確実に?
なんてことを思っているんです、毎年。
今日もしいちゃんは元気です。

ネット通販のヘビーユーザーの私、
仕事がネット通販関連だから、
時々使い勝手の調査と銘打って
無駄使いをしてしまうので……
消費税が上がったのをきっかけに、
ひたすら財布の紐を絞っております。
ま、9月までの間に、
買い置き出来るものは徹底的に買ってしまったので
いやでも節約せねばならないわけなんですが、
この通販を続けていると
たまにプレゼントが届くことがあります。
主にキャットフードなんですけどね、
試供品が届くと「やったー!」と喜んでしまう私。
いやいや、普段からお買い物には気をつけて
必要なものだけしいちゃんには与えようよ? 私?
でも、モンプチのセットは嬉しゅうございました。
ちょっと得しちゃいました。
インスタへ飛びます!
絵がよくなくてごめんなさい、
鏡に映したのを撮ったのでイマイチでございます。
昨日のしいちゃん。
頭なでてたらまんざらでもないのに
何かスイッチが入ると、がぶー。
このスイッチ入りました! なタイミングが
14年以上暮らしてるのに
未だにわかりません。
そーいえばもうすぐ
しいちゃんが我が家に来て丸々14年目!
あっという間だったなあ。
絵がよくなくてごめんなさい、
鏡に映したのを撮ったのでイマイチでございます。
昨日のしいちゃん。
頭なでてたらまんざらでもないのに
何かスイッチが入ると、がぶー。
このスイッチ入りました! なタイミングが
14年以上暮らしてるのに
未だにわかりません。
そーいえばもうすぐ
しいちゃんが我が家に来て丸々14年目!
あっという間だったなあ。
Googleで検索すると、
その動物のVR画像が見られるという機能、
早速試してみました!
必要なのはお手持ちのスマートフォン。
pcのブラウザでGoogle検索かけても
「出てきません!」
お約束の猫で検索かけました。

この画面が出たら、3Dで見るを押すだけ。

こんな感じ。
スクリーンショットで撮ると
今ひとつ雰囲気が伝わらないのですが、
モニタ通すとびっくりしますよ!
上の画像は会社で撮したもの。
ここはしいちゃんとの2ショットを試さなくては!
やってみました。

……
なんか、この大きさ感、怖いんですけど!
あれこれ試行錯誤して、
なんとかリアルしいちゃんと合うサイズにまで小さくしてみました。

現実味ありありで驚きます。
対応してる生きものは他にもあるそうです。
試しに、サメでやってみた。

どうがんばっても横から画像しか撮れなかったのですが、
これ、顔を真正面から見たら恐ろしいでしょうなあ!
横顔のサメは、目がぷりちいでした。
皆様もお試しあれ!
その動物のVR画像が見られるという機能、
早速試してみました!
必要なのはお手持ちのスマートフォン。
pcのブラウザでGoogle検索かけても
「出てきません!」
お約束の猫で検索かけました。

この画面が出たら、3Dで見るを押すだけ。

こんな感じ。
スクリーンショットで撮ると
今ひとつ雰囲気が伝わらないのですが、
モニタ通すとびっくりしますよ!
上の画像は会社で撮したもの。
ここはしいちゃんとの2ショットを試さなくては!
やってみました。

……
なんか、この大きさ感、怖いんですけど!
あれこれ試行錯誤して、
なんとかリアルしいちゃんと合うサイズにまで小さくしてみました。

現実味ありありで驚きます。
対応してる生きものは他にもあるそうです。
試しに、サメでやってみた。

どうがんばっても横から画像しか撮れなかったのですが、
これ、顔を真正面から見たら恐ろしいでしょうなあ!
横顔のサメは、目がぷりちいでした。
皆様もお試しあれ!
震災前に撮影した、しいちゃんの画像は

まるでオババ様で大笑いしたものでした。
まだまだ若いのにと思っていたけど、
あれから9年ほど経っていると、それが現実になってきて。

もう、可愛いねえとは言えない
おばあちゃんネコになってきました。
もちろん、どっちの頃のしいちゃんも
私にとっては大切な存在なので優劣はつけられません
しかし、2010年には意識しなかった年月という物を
気にしないわけにはいかなくなってきた。
ネコにとっての時間は、
たとえば仕事で朝出勤し、夜帰宅する時間は
人間にとってはほぼ半日未満ですが、
ネコからするとほぼ1週間に相当する、という話を
どこかで聞いた記憶があります。
まいにちまいにち
1週間にわたる時間をひとりで過ごしているわけなので、
日曜日ぐらいは何かするわけでなくても
家にいるようにしたいと思うようになりました。
せめて1週間分の時間をそばにいるようにしたい。
人間のエゴでしょうかね。

まるでオババ様で大笑いしたものでした。
まだまだ若いのにと思っていたけど、
あれから9年ほど経っていると、それが現実になってきて。

もう、可愛いねえとは言えない
おばあちゃんネコになってきました。
もちろん、どっちの頃のしいちゃんも
私にとっては大切な存在なので優劣はつけられません
しかし、2010年には意識しなかった年月という物を
気にしないわけにはいかなくなってきた。
ネコにとっての時間は、
たとえば仕事で朝出勤し、夜帰宅する時間は
人間にとってはほぼ半日未満ですが、
ネコからするとほぼ1週間に相当する、という話を
どこかで聞いた記憶があります。
まいにちまいにち
1週間にわたる時間をひとりで過ごしているわけなので、
日曜日ぐらいは何かするわけでなくても
家にいるようにしたいと思うようになりました。
せめて1週間分の時間をそばにいるようにしたい。
人間のエゴでしょうかね。
えっと、タイトルの意味はといいますと、
最近しいちゃんがですね、
玄関先へ行ったきり戻ってこなくて
何かをしきりに探しているようで、
たまに鳴いたりするので、
やーめーて!!!!!
という事態が起きている我が家なのです。
台風到来の前後から、しいちゃんのこの現象が続いていて、
もう、これは
あれしかないですよね??
ゴがつく、
英語ではCがつく
あいつしかいないわけなんですよ!
2011年に今の部屋に越してきて、
前の部屋と比較すると、こいつの出現率は
飛躍的に現象しました。
ホントにありがたいことに減りました!
室内では年に1回出て来ればいい方でした。
ま、外階段はしかたないよ。
それは数に含めない。
その、年に1回あるかないかの遭遇率だったのに、
9月に入ってからすでに3回以上、
こいつが室内に入り込んでいるのを目撃、
もちろん放置はできないので
なけなしの勇気行使して駆除したんですけど、
9月で3回以上って多くないですか?
多いと思います!
どいつもこいつもクワガタムシなみにでかくて
泣きそうでした。
しいちゃんは喜んでますけど、冗談じゃないわ! です!
で、我が家の場合、自家培養ではないと信じています。
みーんな階段を通じて新聞受けから入ってくるんです。
古い団地だから、ドアもぼろくてですね、
新聞受けがぴったりしまらない。
きゃつらが入り込むのに十分な隙間があいてるわけです。
玄関の外側に、まず、予防で殺虫剤をまいたら、
翌日、玄関先で転がってるのが複数。
朝っぱらから息が止まると思った。
……もうどんだけいるんですか、あの虫は!
で、今月、人間がきゃーわー騒いでいる間、
しいちゃんは、上に書きましたとおり、
ドアの付近、新聞受けの真下当たりで動かず
「うみゃーー」
と鳴いてるわけです……
しかし、今日はしいちゃんはそこにいない!
今はこれ打ってるMacのすぐそばにいて、
私の入力の邪魔してるだけ!
もうあいつらは来ないのかしら、ありがたいー!
でも……
どこが発生源かわからないのがとにかく嫌な話で。
今一度、虫対策は徹底させておこう。
予防に勝る心の平安はありません。
それに、あいつらはしいちゃんのお友達じゃないからね!
最近しいちゃんがですね、
玄関先へ行ったきり戻ってこなくて
何かをしきりに探しているようで、
たまに鳴いたりするので、
やーめーて!!!!!
という事態が起きている我が家なのです。
台風到来の前後から、しいちゃんのこの現象が続いていて、
もう、これは
あれしかないですよね??
ゴがつく、
英語ではCがつく
あいつしかいないわけなんですよ!
2011年に今の部屋に越してきて、
前の部屋と比較すると、こいつの出現率は
飛躍的に現象しました。
ホントにありがたいことに減りました!
室内では年に1回出て来ればいい方でした。
ま、外階段はしかたないよ。
それは数に含めない。
その、年に1回あるかないかの遭遇率だったのに、
9月に入ってからすでに3回以上、
こいつが室内に入り込んでいるのを目撃、
もちろん放置はできないので
なけなしの勇気行使して駆除したんですけど、
9月で3回以上って多くないですか?
多いと思います!
どいつもこいつもクワガタムシなみにでかくて
泣きそうでした。
しいちゃんは喜んでますけど、冗談じゃないわ! です!
で、我が家の場合、自家培養ではないと信じています。
みーんな階段を通じて新聞受けから入ってくるんです。
古い団地だから、ドアもぼろくてですね、
新聞受けがぴったりしまらない。
きゃつらが入り込むのに十分な隙間があいてるわけです。
玄関の外側に、まず、予防で殺虫剤をまいたら、
翌日、玄関先で転がってるのが複数。
朝っぱらから息が止まると思った。
……もうどんだけいるんですか、あの虫は!
で、今月、人間がきゃーわー騒いでいる間、
しいちゃんは、上に書きましたとおり、
ドアの付近、新聞受けの真下当たりで動かず
「うみゃーー」
と鳴いてるわけです……
しかし、今日はしいちゃんはそこにいない!
今はこれ打ってるMacのすぐそばにいて、
私の入力の邪魔してるだけ!
もうあいつらは来ないのかしら、ありがたいー!
でも……
どこが発生源かわからないのがとにかく嫌な話で。
今一度、虫対策は徹底させておこう。
予防に勝る心の平安はありません。
それに、あいつらはしいちゃんのお友達じゃないからね!