goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

世界は広いな、びっくりだなー。

2016-11-23 13:50:27 | 親を小細胞がんで見送りました..
今日は休日、
普段とれない先生のレッスンがとれたので
(最近、私が受けていた時間にレッスンを入れてらっしゃらないのです)
スカイプ英会話を受けまして。

久方ぶりだったので「最近どう?」的な話になった時、
親が肺がんなんだよね、ってお伝えしたら
それはお気の毒に……という話に。

で、こーいう例がある、治療に役立てて、
ということを即言ってくれたのですが、
それが、これ。

injection in Cuba for lung cancer

これだけじゃわからない。

it is made of oil cannabis

もっとわからない。

紹介サイトを教えてくれましたので、
チェックしてみたら……

ちょっと待って。

これって。

今時、日本で話題になった、大麻ってやつじゃないでしょうか。

残念、ちょっと、いや、全然、
全く無理です。

これを使用して癌から生還した人の体験談も掲載されてましたが、
やっぱり無理です。

ですが……

海外では、癌治療の例として即話題に乗せられるくらい
市民権を得ている手段なのだとしたら、
教えてくれたのは絶対に好意なわけで、
そこは感謝したいです。

Thanks! Teacher C!!

いやー、しかしー、
cannabis oilですか。
直訳すると、大麻油です。

この世にはまだまだ
知らないことが多すぎますー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5クール目の化学療法開始します

2016-11-22 22:11:18 | 親を小細胞がんで見送りました..
本日、病人が抗癌剤治療の為、入院しました。

明日より5回目の投薬に入ります。
いつものように、投与期間は3日間。

土曜日には退院の予定です。

3回目、4回目の時は気にしないようにしていましたが、
今回、本人の肌色の悪さにさすがにへこみ、
表に出ないようにするのがちょっと大変でした。

食欲はあるし、
体も動くし、
症状も今のところは気になるほどではない……

ということですが、

本人がちらりと、

CT見てもレントゲン見ても
(癌が)小さくなってないなあー

と言いまして

そうそうそうなの、私もそう思ってるの

とは言えませんから、

進行性なんだから、大きくなってないだけいいんじゃない?

と言いましたけど……


そうだよなあ、抗癌剤の副作用はつらいっていうからなあ
転移してないだけいいか

という話をしてきて、今日は帰りました。

父方の伯父は喉頭癌で亡くなっているのです。
その時の副作用は大変しんどいものだったと聞いています。

そのことは本人もわかっているので
いやはや、と思うんですが……

そろそろ、会話の内容も
選ばなければならない時期に入ったのかなあと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回6回目の治療もする……かもしれません

2016-11-07 21:15:18 | 親を小細胞がんで見送りました..
今日は定期検診日。

当初の予定では3回を予定していた
抗癌剤治療も4回目を数えましたので
その後の経過を伺えれば、と思い。

病人本人から話を聞くより、
時間に医師からの話を聞く方がいいかなと思ったこともあって。

今日はちょっと寒い日でした。

鴨さんがいた中庭は、
今はすっきりしたもので
彼らがいた雰囲気なんかみじんもありません。

寝そべってた子達、
無事巣立てたんでしょうか。
だったらいいんですが。

で、病状ですが。

レントゲンとMRIの比較を見た限りでは現状維持、
悪くなってないけど良くもなってない、
転移はないけど、
大きさは変わってない……

と思いましたし、
実際、その通りのことを言われました。

今後、治療をどうするかに話が及んだ時、
病人本人が5回目、6回目の
抗癌剤治療ができれば、と明言しましたので
その方向で進みそうです。

そろそろ抗癌剤の影響で白血球値が落ちる頃。

今週は冷えるから風邪に気をつけるように
言うだけしかできない自分です。

父は、さらに痩せてました。

もうすぐ歌丸師匠並の体型になるのも
そう遠くない未来の話になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4クール目の抗がん剤治療に入ります

2016-10-25 21:43:07 | 親を小細胞がんで見送りました..
今日から、4回目の抗癌剤治療で入院しました。

早速キャリーを使ってくれたようで
「楽だった」と言ってくれてます、
でも、道中あまり楽ではないと思うんですよ、
病人ですからね。

抗癌剤治療は楽ではないと思うんですが、
印象ですよ、あくまでも私のみた限りでは
一番最初に検査入院した頃よりは
痩せてはいるけど
元気そうに見えるんですよね。

気のせいでないといいんですけど。

薬は今回もカルボプラチンとエトポシド。
投薬量は聞いていませんが、
前回同様なのかなあ。
後で聞いてみます。

予定通りですと、明日から投薬開始、
期間は3日間で
退院は土曜日の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

……痩せてた

2016-10-22 18:15:14 | 親を小細胞がんで見送りました..
来週、4回目の抗がん剤治療での入院が決まってます。

遅ればせながら、と親のところに
ころころキャリーバッグと、
冬用のパジャマと、
折りたたみ式のハンガーと、
中1算数の教科書と
(数学好きな人でしたので、気分転換に。
やっぱ、若い時に好きだったことをするのが一番です。
中一はレベル低すぎる? と思ったけど、
教科書には解答ついてませんのでねえ。
実際に解いてくれればよし、
見てくれるだけでもいいかなあと)
そうそう、フリースの膝掛けと……

まあその他もろもろを
ころころキャリーバッグに詰めて
お届けしてきました。

実際にキャリーバッグを引いてみた感じを
(転がしやすい道とか、キャスターが重くて引きにくい場所とか……
住宅街の四つ角には、色分けしてるアスファルトがあるのですが、
キャスターが重くて引きにくかったので……)
伝えてきました。

体力を付けるように、運動するように、と言われてるそうで
なるべく体を動かしているとは言ってました。

頭髪はかなり減ってますので
寒くないようにバンダナを巻いてもらってます。
ニットの帽子も合った方がいいのかな、
今度、軽くて暖かそうなのを探しておこうかな、と
そんなことを思いながら帰ったのですが。

痩せてました。

前回の入院時よりまた痩せてました。
食欲はほどほどあるとは言ってましたが、
運動量が減ってるから筋肉は落ちるし、
もちろん抗がん剤の影響で体力も落ちるし……

うーん。

退院した時用に、なにか好物か
美味しいものでも考えましょうかね。

そろそろ来年のおせちを考える時期だし、
見た目にも美味しそうで
食べるのに負担にならなさそうなのを
探しましょうかね……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、血液検査待ちとなりました

2016-10-13 22:40:20 | 親を小細胞がんで見送りました..
今日は定期検診日、
残念ながら仕事の関係で私も妹も付き添えず、
一人で病院に行ってもらいました。

まだ移動が自力でできますし、
動ける間は極力自分で判断してもらった方が
いいのかも……と思うところもあって……

今日の時点では、過去2回の投薬後ほどは
白血球値は下がっておらず、そこは安心できるそうです。
けど、今日の値が底かどうかの見極めをしたいそうで、
明日、引き続き血液検査、
その結果で血球値を戻す投薬治療を行うかどうかを決めるそうです。

次の抗がん剤治療のスケジュールも、
明日の白血球値次第になるのだとか。

レントゲンで見る、腫瘍の影は前回よりは薄くなってる……と
本人は言ってましたけど、
そうだとありがたい。
小さくなってない、ってところは気になりましたが……

当初、3回を予定していた投薬治療の回数が増えるのは
癌を治療できる機会が増えるということなので、そこは良し。
でも、抗がん剤は世間一般で知られている通り、
体力をごっそり奪います、痩せます。
抵抗力もがくりと落ちる、免疫力低下もおこります。

できれば、フルで6クールの投薬ができるといいんですが、
どうでしょう。

うちは、投薬のみで手術も放射線もしていません。
手術は、できない、しても無駄な種類の癌ですので
当初から治療の選択肢に入ってませんでした。
(年齢が若い方は別。うちは高齢ですので、
リスクの両天秤をかけたら、しない方にならざるを得ません)
本来ですと、投薬+放射線でワンセットの治療になるところ、
病院の施設の都合(機材交換中で放射線治療ができないんですって)と、
本人の希望により投薬のみとなりました。
ステージは2b、転移が見つかった次点で4に移行します、
進行性で成長が早い上、転移しやすい癌の為、
治療に入る次点で緩和ケアの予約を勧められました。

今は緩和ケアに入る期間を延ばす治療をしているところ。
完治はもちろん、寛解も難しい。

とーちゃん、がんばれ。

あ、今日から、カテゴリーを立ててみました。

見ての通りの病名です。
小細胞癌。
大変難しい病気のようで、
癌はどれもこれも難しいけれど、
完治例は皆無に等しい、という文面を
海外のサイトで見つけて
「そうなのかあー」と思いましたものでね……

幸い、良い先生に恵まれて、
親は外来と入院、双方の主治医の先生へ
全幅の信頼を寄せていて。
内心の思いはともかく、
治療に協力的ですので、
なんとか今日まで来れてきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。