◎静岡県◎
富士市の広見公園に移築復元された旧稲垣家住宅は、屋根裏部屋に日が当たりやすいように側面を切ってある独特な形をした家です。これは屋根裏で養蚕を行うために日当たりを良くする工夫なのです。
この民家には広間と奥の部屋に囲炉裏が設けられています。奥の部屋にある囲炉裏は養蚕を行う天井部屋を暖める目的に使われていたようです。
この旧稲垣家住宅は文化元年(1804年)に建てられた富士市で最も古い茅葺屋根の民家、明治の半ばに養蚕を行うために改造されました。
小屋組みを竹で縛るという珍しい方法を用いているのも特徴です。他にも富士山の溶岩でカマドが作られているそうです。
稲垣家住宅は毎週日・祝(年末年始は除く)に内部も一般公開されています。
↓よろしかったら投票をお願いします
富士市の広見公園に移築復元された旧稲垣家住宅は、屋根裏部屋に日が当たりやすいように側面を切ってある独特な形をした家です。これは屋根裏で養蚕を行うために日当たりを良くする工夫なのです。
この民家には広間と奥の部屋に囲炉裏が設けられています。奥の部屋にある囲炉裏は養蚕を行う天井部屋を暖める目的に使われていたようです。
この旧稲垣家住宅は文化元年(1804年)に建てられた富士市で最も古い茅葺屋根の民家、明治の半ばに養蚕を行うために改造されました。
小屋組みを竹で縛るという珍しい方法を用いているのも特徴です。他にも富士山の溶岩でカマドが作られているそうです。
稲垣家住宅は毎週日・祝(年末年始は除く)に内部も一般公開されています。
↓よろしかったら投票をお願いします
感心しちゃった
゜+.(○´∀`ノノ '`゜チ'`゜チ
お茶会やミニコンサートもここで行われますよ。