goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読(その315) 麭 麾 黎 黝 黠

2016年09月01日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
●いよいよ完了間近・・・
「熟語の読み・一字訓読(実践問題その1) ー再録ー 奠 愒 泛 丕 乂」(2014.9.4)で第1回目を開始してから、ほぼ2年・・・あと、(その315)(その316)(その317)で、一応、このシリーズは完了です。今日、この(その315)をこれから発信、明朝、最後の2記事を発信します。気短かな性格の私にしてはよくぞ続けたなってなもんです。自分で自分をほめてあげたい(笑)・・・コツコツとやっていれば、いつかは達成できるってことですね・・・。
●数えてはいませんが、1級対象漢字の1500~1600字ぐらい、調べたことになるでしょうか・・・簡単なものなどは未調査ですから・・・。
●あと、重要な字でヌケモレないかどうかをチェックして(たぶん有るはずなので)、最終的には(その320)ぐらいまでいくかも知れませんが、それには、またちょっと時間がかかるので、一応、今回と次回(2記事)をもって完了とさせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●熟語の読み・一字訓読(その315)です。 ゴチック・太字は漢検2にも記載あり。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<麭:ホウ、こなもち、だんご> *漢検2「だんご」訓ナシ(意味はあり)
・こなもち、だんご:熟語ナシ。
麺麭(メンホウ・メンポウ)←漢検2「メンポウ」大漢和・大字源「メンホウ」
<麺麭(パン)>

<麾:キ、さしずばた、さしまね(く)、ふ(る)> *漢検2「ふ(る)」訓ナシ(意味あり)
・さしずばた:軍麾(グンキ)、麾鉞(キエツ)=さしずばたとまさかり、麾下(キカ)、麾蓋=さしずばたと繖(きぬがさ)、麾幟(キシ)、旌麾、麾旌、麾幢(キドウ)、麾葆(キホウ)=合図のはた、指麾、麾扇
・さしまね(く):麾呼(キコ)=さしまねく、麾召(キショウ)=まねきめす
・ふ(る):指麾、麾扇、麾掃(キソウ)=はらいのける、おいはらう 麾叱(キシツ)=しかりとばす

<黎:レイ、リ、おお(い)、くろ(い)、もろもろ、ころあい>
 *レイ(漢音)リ(漢・呉音) リ音:「黎老(リロウ・レイロウ)」=老人のこと *大字源のみ「リロウ・レイロウ」の両読み。他の熟語、他の辞典は「レイ」音よみ。
 *漢検2「ころあい」訓ナシ。意味③には「ころ、ころあい」とあり。
・おお(い)、もろもろ:黎民、黎元、黎首、黎庶、黎蒸、黎氓(レイボウ)=庶民、黔黎(ケンレイ)
・くろ(い):黎黒(レイコク)=くろい、色が黒いこと。黎明(レイメイ)=(漢検2)①夜明け、明け方、②物事が始まる時期のたとえ。*漢検2は意味「くろい、くらい」の項にこの熟語を掲載している。黎老(レイロウ・リロウ)
・ころあい:黎明=明けるころおい、よあけがたあ、黎旦=夜明け方、昧旦。

<黝:ユウ、あおぐろ(い)、くろ、くろ(い)、くろ(む)、うすぐら(い)> 
・あおぐろ(い):黝犢(ユウトク)=あおぐろい子牛、黝牛=青黒い牛、黝青=青黒い色、黝牲(ユウセイ)=祭りに供する青黒色のいけにえ、黝然=あおぐろいさま
・くろ、くろ(い)、くろ(む):黝堊(ユウアク)丹漆、黝色=黒色
・うすぐら(い):黝黝(ユウユウ)=うすぐらいさま、黝然=うすぐらいさま、黝藹(ユウアイ) 

<黠:カツ、さと(い)、さか(しい)、わるがしこ(い)> 
・さと(い):黠児(カツジ)=かしこい小児
・さか(しい)、わるがしこ(い):狡黠、奸黠、黠智=わるがしこい知恵・悪知恵、黠獪(カツカイ・カッカイ)、黠慧(カッケイ)=こざかしい、わるがしこい。黠棍(カツコン)=わるがしこい、わるもの。黠鼠(カッソ)=ねずみ、黠者=わるがしこい者、黠奴、黠民、黠馬

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手賀沼  手賀川 ~チュウ... | トップ | 熟語の読み・一字訓読(その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

熟語の読み(音・訓) ー1級-」カテゴリの最新記事