
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●アホ虎~!!交流戦終ってからまだ一度も勝ってない・・・なな連敗・・・目も当てられん・・・
●つまらないからビデオでも見ようと思って調べたら、光TVの無料配信で華流ドラマの「大秦帝国 縦横 ~強国への道~」が配信されてた・・・
●華流・韓流ともに時代劇(特に古代)は無料ならほぼ見るようにしている・・・
●ドラマの展開もまあまあ面白いけど、華流・韓流の古代ドラマは、ドラマの展開以上に
・当時の風俗や使われていた武器や酒器(「爵」など)などが出てくる
・故事成語類や見慣れない漢字(人名もそうだが、漢検1級配当以上の漢字)も多い
ことなどから、とても面白くて刺激がある。もちろん、中国の古代の歴史を追体験・追確認できる楽しさもある。
●このドラマは、「のちの始皇帝へと続く、秦の中国統一までの興隆を描く中国大河ドラマ」の由。
中国統一を掲げ、躍進する秦の第26代君主エイシ(嬴駟)が主人公。
秦で初めて王号を唱え、後に恵文王と称される嬴駟が、宰相の張儀と共に、巧みな外交と戦術で秦の勢力を拡大させていく様を描いている。
●時期は始皇帝出現のほぼ100年前・・・春秋戦国時代の末頃・・・縦横家が活躍していたころ(張儀の連衡策と蘇秦の合従策)・・・
●登場人物に楚の屈原の名前も出ていたから、そのうち出てくるんだな、楽しみ・・・。屈原の姓は「羋(び)」っていうんだ・・・道理で、楚の登場人物の配役(主として王族)の名に「羋」旌が多いわけだ・・・てなことも余計な知識で増える。
●全51話・・・まだ8話ぐらいしかみていないが・・・いつでも好きな時に、また何度でも見られるのがビデオ配信の良さ・・・
👍👍👍 🐔 👍👍👍