goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

続・まねき(=^・・^=)のレオン

2014年08月27日 | ペット猫(レオン)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

自分から忍び込んだレオン・・・後ろから入れます(^^;) このあと、前の猫を倒します・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

遊んでくれるのを廊下で待ち構えるレオン・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類(実践問題その25)

2014年08月27日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
故事成語類(実践問題その25)です。今回も主として漢詩群類から作成。  難易度:  「易」 
(よみ)
①~③田閭(でんりょ) 敢えて怨嗟せんや 父子 各々悲哭す ① (南畝) 焉んぞ事とす可けんや ② (箭)を買うに ③ (牛犢)を売る
④誰か道(い)う 田家は楽しと 春税 秋 未だ足らず 里胥(りしょ)我が門を扣き 日夕 (苦)だ 煎促す (・・・村役人がわしらの門をたたいて、昼となく夜となく、ひどい催促 )
⑤老翁 一生 此の中に居り 脚力 尽きんと欲して 猶お(躋攀) す (このじじいは一生この山に暮らして、脚の力はなえようとしているのに、まだ山によじのぼっていく・・・)
(かき)
①万里の風濤(ふうとう) (エイカイ) に接し、千年の豪傑 山邱(さんきゅう)を壮(さか)んにす
(万里の波濤湧く大海に接し、千古の豪傑が(遺跡で英雄名をとどめて)山邱を壮観ならしめている)
②三日 厨下に入り 手を洗うて (コウトウ) を作る  (注)コウトウ:おつゆ、スープのこと
③天属 人心を綴り、別れては会期なきを念(おも)ふ 存亡永く (カイカク) せん・・・ (注)天属:天のつけた関係、つまり親子の地のつながり。会期:会合の機会 永久に生死も知らず離れ離れになるのかという詩意。
④・・・豈(あに)敢えて生命を惜しまんや、その (リバ) に堪えず・・・前段の意:「別に命は惜しくはないが・・・」
⑤平生 (サンプク) の時 道路 行く車なし 門を閉ざし 暑を避けて臥す 出入 相い過(よぎ)らず
<回答・解説>はこのあとすぐ(^^)

<回答・解説>
(読み問題)
① (なんぽ) :「南畝」は田んぼ。「詩経」に見える語。田はすべて南方がひら日当たりのよいのを肝要とする。故に南畝という(詩経・甫田) 田閭:閭は村里の門。2字で田舎、そこに住む村人。
② (や) :買箭:兵士になるために矢を買うこと。
③ (ぎゅうとく) :四字熟語「売剣買牛」「売刀買犢」の故事をここでは逆用。(詩意)村人たちはあえて恨みのことばを口にはせぬが、父も子もそれぞれ悲しみの涙にくれている。田んぼではどうして仕事ができようぞ、矢を買うために牛も仔牛も売り払ってしまったのだ・・・。
④ (はなは) だ:苦:小学…ク、くる(しい)、くる(しむ)、くる(しめる)、にが(い)、にが(る) 準1…にがな 1級…はなは(だ) 里胥(リショ)::ショ、ソ、しおから、たが(いに)、みな、こやくにん
⑤ (せいはん) :躋:サイ、セイ、のぼ(る)、のぼ(らせる)  攀:ハン、ひ(く)、よ(じる)、すが(る)
(書き問題)
① (瀛海) :問題文のとおり、大海のこと。瀛:エイ、うみ
② (羹湯) :(注)のヒントで容易に単語が出てきそうですね。
③ (乖隔) : 四字熟語「牽攣乖隔」から割と簡単に推測・連想可能ですね・・・。
④ (詈罵) :漢検の出題者の誰かが良くやるスタイル?(^^)通常使用する熟語を逆転させている例・・・過去問等でよくありますよね。
⑤ (三伏) :夏の最も暑い時期。夏至の後の一定の日をそれぞれ「初伏」「中伏」「末伏」といい、あわせて三伏。

如何でしたか? ・・・ではまた👋(^_^)/~👋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする