goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

そこは涼しいかあ?レオン0807

2014年08月07日 | ペット猫(レオン)
ペット(猫) ブログランキングへ
3番目ぐらいに好きな場所・・・そこは涼しくないんじゃない?(^^)

ちょっと声をかけたら・・・遊ぶ準備の毛繕い・・・

でもブログ作成に戻ろうとしたら・・・諦めた?

ねえ、遊んでくれないのかヨ~

もういいよ!!・・・不貞腐れのレオン・・・(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故事成語類(実践問題その7)

2014年08月07日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ  故事成語類(実践問題その7)です。
(よみ)
①宋人(そうひと)に善く不亀手の薬を為(つく)る者あり、世世(よよ)絖(わた)をさらすことを以て事と為せり・・・
②海路の要地なるを以て甚だ朶頤せり/人々の朶頤すべき珍羞(ちんしゅう)であらう
③「籠坂峠の向うは、どこもかしこも夥しく雪が残り、山中湖畔の疎林の地面は縮羅のような凍雪におおわれていた・・・」(三島由紀夫・暁の寺)
④いまだ周匝なる方法・手段を画定したるにあらず・・・。
⑤故に其の吁兪の声、歓休惨戚、虞夏商周の書に見(あらわ)れ、・・穆王立ちて周道始めて衰ふ
(かき)
①何のけれんも無く物を言う
しゃくやくたる風姿
③「女に対する男の覬覦(きゆ)、女のこうごうなどという葉子の敵を・・・」(有島・或る女)
④幸いにあんとく無し、なんぞ酔うを妨げん   (注)幸いに調査を必要とする書類がない・・・
⑤逆境順境にはきんどを見る/大国としてのきんどを見る

回答・解説はこのあとすぐ(^^)

(よみ問題)
①(ふきんしゅ):「不亀手の薬」は荘子に出てくるあかぎれを防ぐ薬のこと。亀:中学…キ、かめ 準1…キュウ、キンあかぎれ  亀手:(キシュ・キンシュ):あかぎれができ、亀甲模様のようになった手のこと。
(参考)絖:コウ、わた、きぬわた、ぬめ  絖本(コウホン)」:最上の書画  「綜絖(そうこう)」:織物製造の際、緯糸(よこいと)を通す杼(ひ)道を作るために経糸(たていと)を上げさせる道具。<広辞苑>
②(だい):①頤(あご)を動かして食べること。食欲の盛んなこと。うらやみほしがること。②強国が弱国を征服しようとすること  :タ、ダ、しだ(れる)、えだ、ひとふさ、うご(かす) :イ、おとがい、あご、やしな(う) 珍羞(ちんしゅう) :珍しい食べ物。珍しい料理。珍肴(ちんこう)。「羞」は食べ物の意。
③(しじら):伝統的工芸用語。細かい縮み皺がある絹織物、またはその皺の模様。紛らわしい似たような語句に「縮緬(ちりめん) 」、「縮縫(いせ):裁縫で布を縮めてふくらみや丸みを出す技法。*他の意味もあるようですが省略。」など。
④(しゅうそう):すみずみまでゆきわたること。周到。(参)「匝旬(そうじゅん)」は10日間の意。
⑤(くゆ)「」はああと歎じる声、「」は然り、応答する声。「吁」は驚き・悲しみなど文脈で意味が異なる。吁:ク、キョ、ああ、なげ(く) 兪:ユ、しか(り)
(かき問題)
①(外連)①演劇演出用語。見た目本位の、俗受けを狙った演出・演技。②はったり。ごまかし。「外連味(けれんみ)のない芸」
②(綽約):しとやかで美しい意。 「芍薬」(シャクヤク)の名の由来といわれている。
③(苟合):他人に気に入られようとすること。迎合。
④(案牘):調査を必要とする書類。文書や手紙。
⑤(襟度):人を容れる度量。心の広さ。

ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする