goo blog サービス終了のお知らせ 

創業準備ブログ◆麺屋 食喜創◆しょっきそう

創業準備中!!!

食の喜びを創造して
人々に生きる喜びを提供する。

埼玉県久喜市に開業予定!

白いメガネ

2016-06-08 06:00:37 | 自己啓発
【 創業 準備 ブログ 第186号 】

こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうございます。

今日のテーマは 『 白いメガネ 』 です。


皆さんは白いメガネフレームを持っていますか?

私は持っていません。
少し勇気のいる色ですよね(^^;;
持ってみようと思っています。

白いメガネ
かけてみようと思います。

赤いパンツ
穿こうと思います。

青い靴
履こうと思います。

今までかけたことのない色のメガネ
今まではいたことの色のパンツと靴

人間中身で勝負と言う。
人は見た目が9割とも言う。

どちらも正しい。

人は外面より中身が大事。
でも中身が外面に反映されるので
結果的に人は見た目で9割わかる。

意識的に外面を変えて
中身を変化させてみようと思ったのが
白いメガネであり
赤いパンツであり
青い靴です^ ^

メガネも衣類も靴も消耗品で
買い換えているにも関わらず
結局、同じような色や形状を買ってしまい
いつも同じものを身につけているような
印象を人に与えてしまう。


居心地の良さに安住し
安心領域から飛び出せない。


毎日同じ道同じ時間に通勤する。

Off the beaten truck!

踏み固められた道から外れよう!

起業は安心領域から飛び出すこと。
一旦起業したら日々チャレンジし続けて
進化し続けなければ
顧客から飽きられて
取り残されてしまう。

ラディカル イノベーション
段差を伴った非連続的な技術革新

起業は個人にとって
まさにラディカルイノベーション

身につけているものから
意識的に変えて

自分の中にイノベーションを起こそう!!

日々挑戦です^ ^



◆ 開業まであと 767 日 ◆

白いメガネフレーム

バースデーカラー

2016-05-29 11:00:59 | 自己啓発
こんにちは^ ^
いつも応援ありがとうごさいます。

今日のテーマは 『 バースデーカラー 』 です。


コンビニで 『 バースデーカラー入門 』 を見つけて購入しました。

人は産まれながらに魂の色を持っているそうです。

その色は生まれる前に自分で決めて
誕生日も自分で選んで産まれてくるそうです。

だから誕生日に
『 魂の色 』 『 人生 』『 生き方』
が暗号として刻まれると説いています。

私の誕生日から導き出された数字は 『 4 』
魂の色は 『 Green 』 でした。

直感で選んだ色は 『 Royal Blue 』

『 Green 』 は

• 真面目な努力家
• 物事を任せられる
• 協調性がある

一方、『 Royal Blue 』 は

• 直感力が鋭い
• スピリチュアルな才能がある
• 自分の世界観を持っている

とある。

『 Green 』 の適職は

• 公務員
• 建築家
• 総務

一方、『 Royal Blue 』 の適職は

• プロデューサー
• 小説家
• 自由業

とある。

何となくではなるが
『 Green 』は今の自分に近く
『 Royal Blue 』は
なりたい自分を表しているような気がします^ ^

ラーメン店を開業して創業することは
『 緑 』から 『 青 』への変化を
自分自身させようとしているのかもしれません。

思考 行動 パターンを3つに分けると
❶ 感覚 感情派
❷ 理論派
❸ 直感派

『 Green 』は❷の理論派

組織役割分担を3つに分けると
❶ サポート 技術職タイプ
❷ リーダータイプ
❸ ムードメーカータイプ

『 Green 』は❶のサポート 技術職タイプ

これも当たっている気がします^ ^

居心地の良いところから
違うステージに移り
チャレンジしてみたいと思う
今の自分と不思議と合致して面白い。

やはり生きている限り日々挑戦です^ ^

P.S.
最近コンビニで本を買うことが多い。
ブログで書くネタを探しているせいもあるかもしれませんが(^^;;

著者の佐々木 仁美さんのブログによると
本のタイトルを 『 ソウルカラー 』
としたかったそうですが
出版社の担当から一般受けを考えて
『 バースデーカラー』に
変更させられたそうです。

私も『 バースデー』で手に取ったかなぁ。。。

誘引させるタイトルや店名は大事ですね!!!


【第176号】
開業まであと『777日』
創業準備ブログ

カウントダウンがトリプルセブン\(^o^)/



Off the beaten truck!

2016-01-06 08:00:32 | 自己啓発
こんにちは^ ^
訪問ありがとうございます。

『 Off the beaten truck! 』

踏み固められた道から外れよう!

創業を決めて直ぐに始める人もいる。
創業を決めても始められない人もいる。

果たして自分は前者か後者か?

創業を始められる人は、家業が会社経営をしているか、若しくは自営業の人が多いと言う。

創業を決める事と創業を始める事は違う。

熱い情熱と冷静な自分と入念な準備をして踏み固められた道から外れよう!

日々挑戦です^_^