<10月6日 台風の影響で外は大雨だった日>
和食和食和食和食、わしょくがたべた~い!
涼しくなったら体のスイッチが切り替わった?
何だかとっても和食モード。
夏は辛いもの食べたい~だったのに、不思議不思議不思議。
ウルフ・ワケニウスのライブの日、青山小原流会館地下の和食屋「魚藍」さんへ。
お通しは胡麻豆腐、2種の胡麻ダレがかかっていた(喜)
初アンキモ、こういう時期になったのねぇ~としみじみ(感)
初牡蠣。岩牡蠣じゃなくて、普通の牡蠣だよ。でかい!美味い!
1個400円って、青山なのに、しかも小原流会館なのに、安い!
ポン酢とエシャロットビネガー、2種類出してくれました(謝)
大分直送、カボス&焼酎。う~ん、日本の秋だ(沁)
金目鯛のお刺身というか湯引きだな。脂があって甘かった~(溶)
そして揚げ出汁豆腐、四角いのはなんとお餅君。ほどよい出汁でうまうま(温)
あと、若狭グジの一夜干しもいただいて、ごちそうさま。
ものすごい大雨だったけれど、ほんわか温かくなりました。
最新の画像[もっと見る]
あったかいアンキモ食べたことないかも。
おいしそ☆やってみようっと
鮭のはぽん酢でいただきましたヨ。
お店で見たことない!と思ってたけど売っているのを発見!
鍋用って書いてありましたー。
ちょっと塩振って、日本酒かけて、ホイルで巻いて蒸しましょう。
家で作るあったかいアンキモも美味美味~
鮭の白子も鱈と同じように食べるのですか?
未だ食べたことないなぁ・・・
そうだ!アンキモの季節到来だ☆
日本人で良かったですよね~。
白子は富山で“サケ”のを食べてきましたよぅん