goo blog サービス終了のお知らせ 

Wine&Dish&Music・・・

2009年11月に念願のJAZZ BAR をオープン。
よちよち歩きで、何とかやっています。
飲み食べ歩きは激減。

鎌倉文学館の薔薇

2012-06-05 19:36:47 | 日帰り小旅行
鎌倉文学館の薔薇



5月20日に鎌倉までお出かけしました。
爽やかで気持ちよかった~。

鎌倉文学館は、前田家の別荘だったそうです。
建物の装飾も素敵でしょ。


そして、お庭のバラたち。
本当に綺麗。
今回発見したこと、綺麗なバラはあまり香りがないの。
地味なバラの方がいい香りがします。
不思議だね。


とにもかくにも、きれいなお花をお裾分け。

紫陽花を見に鎌倉へ

2010-06-29 15:02:08 | 日帰り小旅行
お店にいるのは楽しいんだけど、唯一お天気がわからないのがご不満。地下だからね。
なので、お休みの日は、なるべくお外をお散歩したり、お陽さまに当たったりするようにしているの。

27日の日曜日、「鎌倉に紫陽花を見に行こう!」と急遽DH氏から提案が・・・
「ライブに行く」「美術館に行く」「水族館に行く」など、前からいくつかの候補があったにも関わらず「よし、行こう!」となったのは、この日を逃すと見ごろが過ぎちゃうから・・・。
湘南新宿ラインのグリーン車に乗って、またまた鎌倉へ小旅行です。

天気予報は曇りだったのに、駅から江の電に乗り換える頃雨がポツポツと・・・

江の電を下りて、松原庵のカフェで雨宿り



松原庵は、青山の川上庵の系列のお蕎麦屋さん。
川上庵は割と好きで、ブルーノート行く前によく行っていたの。
お蕎麦屋さんなのにワインもあるしね。
この松原庵、古民家を改装した素敵な作り。
今度はお蕎麦を食べに来たいね。

お茶を飲んでいる間に雨も上がり、急いで目的の成就院まで歩きます。



この右・・・たくさ~ん人がいます。ま、仕方ないね。



お寺の入口に向かう階段沿いに、すっごくたくさんの紫陽花。
色も種類も色々あって、写真をたくさん撮っちゃった。











紫陽花じゃなくてまるで薔薇の花みたいに見えるのがあって、私はそれが一番気に入りました。
お花の色ではクリーム色と薄いブルーのもの。初夏を思わせる涼しげな色合いがとっても素敵だったな。

それにしても自然の力ってすごいな、ひとつのお花の中にも色々なトーンや微妙な色の違いがあって、これを絵具で表現するのはなかなか大変だなって思った。
じっくり見ると、同じ木の同じ花でも色が違うので、花自体、開くに従って日々刻々と色を変えていくようだ。近所にこんなお寺があったら、きっと毎日見にきちゃうだろうな~。色の変化を見るだけでも、とっても楽しいだろうから。



お寺の入口から後ろを振り返ると、海が見えます。
これも素敵・・・

帰りは海辺をお散歩しながら、駅まで歩きました。


海にはサーファーがいっぱい!
ぶつかりそうなくらい、混んでいたよ。
あと、外人のおじさんが海に入っていて(泳ぐというより入ったという感じ)
波が来る度にぴょんぴょん飛んで、波をやり過ごしているのが可笑しかった。
かわいいなぁ~。



もうすぐ海開きなのかしら、海の家がいっぱい建っていました。
廃材を利用した海の家(?)とお洒落な船をイメージしたような海の家。
真夏は海水浴客で溢れ返るんだろうな。
その間、鎌倉散歩はお休み。
やっぱり、人のいない海の方が好きな私たちなのでした。