新学期を迎えて走り続けているうちに
いつのまにか
ゴールデンウィークに突入していた
さてこの有難い休暇である黄金週間は
いつごろからできたのか
メモっておこう
太平洋戦争前からお休みだったのは
4月29日だけだったようだ
これは天長節という祝日(昭和天皇の誕生日)
たった1日だから
連休でも何でもないね
1948年に施行された祝日法により
4月29日天皇誕生日に加えて
5月3日の憲法記念日と
5月5日の子供の日が祝日になる
ゴールデンウィークらしくなったが
連休とはいえない
今は殆ど聞くことのない「飛び石連休」というやつだね
ちなみに5月3日は憲法が施行された日
5月5日は端午の節句だった
飛び石連休で悔しい思いをした国民の
怨嗟の声に応える形で
1985年から祝日法が改正され
憲法記念日とこどもの日に挟まれた
5月4日は「国民の休日」となった
名実ともに連休となったわけである
1989年昭和天皇崩御により
4月29日はみどりの日とあらためられる
2007年今年から祝日法改正により
4月29日が昭和の日
5月4日がみどりの日
となった
4月に年間計画を作っていた時点で
校長始め教職員が
「5月4日のみどりの日
これは間違っているんじゃないか」と
問い合わせてきたのだから周知されていなかった
国会も国民の理解をもっと得なければいかんよ
「ゴールデンウィーク」という名称は
映画界で作られた造語であるという説と
ラジオの聴取率の高いゴールデンタイムだったという説と
2つあるようだ
戦後の事だというのに定説がないのは
なさけないことだね