goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年12月13日 【音楽】夜も安心

2010-12-21 07:45:01 | 音楽、ギター、カラオケ
(アップし忘れてました)

 先日の西山隆行さんのライヴで、ギターのサウンドホールに「ゴム栓」をしているのを見て「鳴り過ぎ」防止のためですか?と伺ったらYesとの答えだった。割と狭いトコだったからなんだけどプロでも使うんだねぇ…で、自分も買うことにした(単純…笑)。

 楽器店で馴染みの店員さんにこういうワケでと話すと「ご自宅では弱音器の方が良いんじゃないですか?」と勧めてくれた。おまけにゴム栓ともども商品バラして、試奏室で実際に装着して弾かせてくれたよ。

 うーん、当然鳴りはゴム栓だけの方が良いけど、深夜にも弾こうと思ったら弱音器だわな。2つ合わせても1,000円ちょっとか、両方買っちゃえ!弱音器って隙間塞ぎのスポンジテープで簡単に作れそうだねぇ。

 早速装着してみました。ゴム栓は低音部のみカットするイメージ。家の中で弾くなら常用でも良いのかも?弱音器はつける場所によって効果が変わるけど、ともかく情けない音になる。でもこれで「サイレントギター」を買わずに済むと思えば…?

 さて、これで「夜は弾けないから練習する時間なくってさぁ~」という言い訳はできなくなりました。今後の修練を生暖かく見守ってやって下さい!(ばく)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年12月16日 【物欲】迷ったらススムくん

2010-12-21 05:44:18 | 各種物欲
 これをお読みの皆さん、旅で使ったきっぷや観に行った映画や展示会の半券など、どうやって整理していますか?私は昔から、ポケットに写真を入れるタイプではなく写真でも半券でも貼り付けられるフリー台紙タイプを使っています…

 写真撮影をほぼデジタルカメラに切り替えた2001年以降、アルバムの頁数が大幅に減った。アルバムに写真は皆無と言って良く、貼ってあるのは切符と入場券の半券、レンタカーの精算書、レストランの箸袋など。頁数が減ったので、それまで1年1冊だったのを2年1冊とした。同じのを纏めて5冊買い、そうやって「00年台」を貼ってきたわけ。ちなみに最近新たに貼るようにしたもの:
 ・観に行った各種展覧会(入場券のない無料のもの)の案内葉書
 ・食事した店の名刺あるいは箸袋(行った理由も添えて)
これらを貼ることで、旅行関係が殆どだったアルバムが、生活全体をカバーするようになった。

 貼る作業は随時実施ではなく数が纏まってから。今年は何と1年分貯めてしまった!旅行などの単位に使い古した封筒に入れ、その他「バラ」のは日付順に保存してある。それを貼る作業を出勤前に始めた。もちろん一気にはムリ。事前の整理をきっちりしておいたので意外と捗り、2時間ほどで半年分を終えられた。もう1回集中してやれば、今年分は片付けられそう…いや、年末年始と言う大物が手つかずだった(汗)

 さて、来年から「10年台(2011-20)」になるが、アルバムを買わなければならないことに気付いた。そして迷った。また5冊必要だろうか?狭い家ゆえ、アルバム1冊でも余計なものは増やしたくない。

 ここの所かなりのハイペースで貼り付け品が増えている。だがこの傾向はいつまで続くのだろう?今後10年、今のペースで自分が動けるとは思えない。ペースダウンすることを考えれば4冊で良いのではないか。いや、余ったら捨てれば良いから体裁を気にして5冊買っておくか。台紙は使えるのだから無駄になるのは表裏の表紙だけだ…どうでも良いことで迷う(笑)。

 とどのつまり、迷ってるのは買うアルバムの冊数ではなく、これからの生き方だったのだ。ならば5冊買ってしまおう。ブレーキかけず走れるトコまで走ってしまえ!(とは言えそれなりのトシですから健康には気をつけましょう)

 いや待てよ、今年と同じやり方であれば来年12月に買えば良いんじゃん!ちゃんちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする