大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルとちょい飲み手帳。 たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

SAKEっていい友2024 3軒目(菜々竈@土佐堀2丁目)No1881

2024年05月20日 | 西区(靭本町・堀江・新町・西本町・江戸堀・阿波座)
「SAKEっていい友2024」に参加してきました。
こちらのお店も料理の情報はなく、高知県西岡酒造店の「久礼」だけがわかっていました。
お店の最寄り駅は阿波座ですが、Googleで検索するとバスが出ていることがわかったので、バスで行くことにしました。
大阪シティバスに乗るのは久しぶり、と言うかほぼ初めてです。
大阪メトログループなので、PiTaPaを持参すれば乗れるだろうと思っていました。
停留所に着き、バスに乗ると入り口にタッチする場所がなく、焦りました。
しかし運転席の案内を見ると、どこまで行っても運賃は210円で、降りる際にPiTaPaでタッチすればいいことがわかりました。
店の場所はGoogleストリートビューで確認していた通りで、迷うことなく到着しました。
お店は2階にあります。
ガイドブックには不定休と書かれていたので、事前に連絡したところ、18日は休みとのことで、17日に訪問しました。
入店すると、部屋が2つあり、道路側と奥側に分かれています。
私は奥側に案内されました。奥側には厨房の前にカウンターが6席、テーブルが5席あります。
接客は男性が担当し、厨房には男性が2名います。
しばらくすると、「久礼辛口純米」が運ばれてきました。

そして、料理が運ばれてきました。

自家製サラダチキンとビーツマヨソース。野菜はゴボウ・レンコン・カボチャ。
けんけん鰹の塩藁たたき、ニラとナタデココの醤油漬け載せが提供されました。
まずは野菜からいただきました。
ビーツはあまり食べ慣れていないので、味ははっきりとはわかりませんが、ウクライナ発祥のボルシチに使われる野菜としてしか認識がありません。
主張しない野菜なのでしょうか?よくわかりませんでした。
鰹のタタキは、ニラの風味がよく効いていて、とても美味しかったです。

✻ChatGPTに、私の文章をリライトさせて、修正して投稿しています。

かかった費用
1000円+参加料
 
評価
★★★3.2(5点満点)



店名:菜々竈
住所:大阪府大阪市西区立売堀4-4-23 大岩ビル2F
電話番号:06-6556-9585
営業時間:12:00〜14:00・18:00〜24:00
定休日:不定休
来店の際は、事前に確認お願いします。