goo blog サービス終了のお知らせ 

腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

和風いたりあん

2013-12-09 22:12:58 | グルメ
おはしで食べられる、和風イタリアン。





山の中に入り、窯元などが立ち並ぶ一角に、ひっそりと、そのお店がありました。
完全に、自然の中に溶け込んでいます。



お店は完全予約制。
わたしたち以外には、あと一組いらっしゃいました。


わくわくどきどき一体どんなランチが出てくるんでしょうか



まずは前菜の登場です



▲手前から、茄子のステーキ、オムレツ、アボカドと手作りモッツァレラのマリネ、カリカリのフランスパン、生ハム。
牛乳で作ったという手作りモッツァレラは、すごくさっぱりとしていました一つ一つ、素材の味を感じながらいただきました。




▲春菊とチーズの春巻き。カリッと軽い食感で、春巻きというよりもピザのような印象。春菊の存在感はちょっと弱いかな?





▲白身魚のローズマリー焼きと、色とりどりの新鮮サラダ。黒髪の里でとれた、新鮮なお野菜がシャキシャキで美味しい





▲ホウレンソウときのことツナのクリームパスタ。ブラぺがぴりっと効いていて美味しい!!クリーム系だけど、そんなに重たくなかったですよ。
ただ、この時点でかなり満腹





▲トマトソースのカツレツと、天然酵母のパン。ほんのりとバターが香る、サックサクのカツレツ。お腹はいっぱいだけど、このくらいなら食べられます





▲食後のデザートとコーヒー。プリンのせアイスクリーム、フルーツ、ロールケーキ。
最後の一口まで美味しくいただきました。



自然の中で、その土地の食材をいただく。
それだけでも十分美味しいのに、さらに素敵なイタリアン料理でいただきました。

とっても素敵で、幸せなひとときでした





今年の紅葉はとってもキレイ

水匠でお誕生日会。

2013-10-20 20:02:28 | グルメ

 

10月12日に27歳の誕生日を迎えました。

また一つ、大人に近づいたようです(年齢的に)。

お誕生日はちょっぴり奮発して、家族みんなでお食事に♪

今回は、お豆腐料理で人気の「水匠」に行ってきました。

 

 

家の近くなのに、実は一度も行ったことのないお店。いつもたくさんの車が停まっている人気ぶりどんな料理が食べられるんだろう

 

 

▲秋の豆腐前菜二種と、汲み上げおぼろ豆腐。 前菜の一品のきんぴら白和え。ピリ辛さと白和えのまろやかさがマッチした、新しい美味しさ!

 

 

お店自慢のおぼろ豆腐。ほんのり温かくて、口に入れると大豆の甘みがふわ~っと広がります。そのままでも美味しいのですが、お醤油をちょっぴりかけていただきました。

 

 

▲旬魚造り二点と生湯葉刺し。コリッコリのかんぱちと鯛、めちゃめちゃ新鮮ですね!生湯葉はとろ~りとろけます。

 

▲水匠風 能平(のっぺ)汁。味わい深いカツオだしが香る、上品な味付けのお汁です。

 

メインは佐賀牛!!! 

豆乳しゃぶしゃぶか、溶岩焼きか、どちらか選べます

豆乳しゃぶしゃぶは、脂が落ちるので、さっぱりといただけます。お肉の甘みが感じられました

 

 

わたしはガツンと溶岩焼き。熱々の石の上で、あっという間にお肉がジュージューいい色に。厚揚げやお野菜も美味しかった

 

 

▲秋鮭と茄子の高野豆腐はさみ揚げ。見た目はハトシのようですが、高野豆腐です。マスタード、意外と相性が良いんですね。

 

▲かますと焼きキノコの信田焼。ふわっと柔らかいかますと香ばしく焼かれたキノコを、薄揚げで巻いて、さらにこんがりと焼かれています。すだちをかけると、素材の味がさらに引き出されるような気がしました

 

 

▲〆は、秋刀魚と香味野菜の混ぜご飯!ホッとする味噌汁と香の物も付いています。

秋刀魚は溜まり醤油でかば焼きにされていて、紫蘇やみょうがの薬味とともに、ごはんに混ぜていただきました。〆までこんなに手が込んでるなんて、感動~

 

 最後のデザートは・・・

 

お誕生日プレート付きのフルーツタルト嬉しい~

新鮮なフルーツと、ぷるんとしたカスタードクリーム。甘さもちょうどよくて、ぺろりといただきました♪

 

どの料理も手が込んでいて、盛り付けも素敵で、とっても美味しかったです。

こんな素敵なお店が家の近くにあるなんて嬉しい限り

みんなで美味しいね、美味しいねと、言いながらいただきました。

素敵な誕生日プレゼントをありがとう


暑いときに食べたくなる、あれ。

2013-08-20 19:47:11 | グルメ

毎日暑いですねぇ~~~。

ご飯を作るだけでも汗をかくし・・・。こう暑~~~いと、つるんとしたものや、さっぱりしたものが食べたくなります。

だけど、こんな暑い日でも、これだけは食べれます。

カレー。

しかも、普通のお家で作るようなカレーじゃなくて、色々なスパイスが効いているインドカレーとかが食べたくなる。

キーマカレーやココナッツカレーも好きです

 

今回はカレーを求めてmalleにランチに行ってきました。

暑い夏にぴったりな「ひよこ豆のトマトスパイスカリープレート」です。

 

▲ワンプレートにひよこ豆のカレー、彩りサラダ、副菜2種が盛られています。

 

 

▲カレーの下に隠れているのは、もっちりと炊かれた玄米ごはん!ハンバーグではありません(笑)。

 

 

7種類のスパイスで作られたカレー。トマトの酸味が感じられ、辛さレベルは中辛くらい♪ さっぱりといただけます

野菜も種類が多くて、ベビーリーフや生のゴーヤー、ピーマン、グリル?された茄子、炊いた大根とカボチャなど、様々な食感を楽しめました。

わさっ、シャキッ、ポリっ、ほくっ、みたいな。

 

▲副菜2種。おからと、マッシュポテト?ピンクがかっていました。

 

美味しかったぁですが、お豆が大好きな私としては、もっとひよこ豆を入れてほしかったなぁ・・・豆豆しさが欲しい。

暑い夏は、スパイスの効いたカレーで乗り切りましょう

 


マクロビランチとスイーツ

2013-08-05 12:00:31 | グルメ

本日のランチはマクロビです♪

毎日暑いと、簡単なもので済ませたり、アイスやアイスやアイス等を食べたりして・・・。やっぱ、アイスが美味しいんですよ。

つまり、食事バランスがちょっぴり偏りがちになります。

 

ですので、今日はマクロビランチで、美味しくきれい(願望)になっちゃいましょう

 

▲じゃじゃ~んワンプレートにちょこちょこと色んなおかずが乗っています。

〇プレートの手前から、チーズ風豆腐とトマトのバジルソース添え、豆腐の蓮根バーグ、焼きカレー、納豆と野菜のかき揚げ、野菜の海苔佃煮和え、カボチャの塩麹煮、大豆ミートの青椒肉絲。それに玄米ご飯に、ゴボウ入り具だくさん味噌汁。

盛りだくさんで、目で見ても楽しいプレートです

 

 

▲これ、どう見てもお肉ですよね食感もお肉みたいでしたよ~♪

初体験の納豆のかきあげは、納豆独特のくさみが全然なくて、サクッと美味しくいただきました

ソースもドレッシングもぜ~んぶ手作りオーナーさんの愛情がたっぷり詰まったランチプレートを食べて、身も心もお腹いっぱいになりました

 

しかし、食後のデザートは欠かせません(笑)。

 

▲豆乳プリンと、ブルーベリーパウンドケーキ。

全然「豆」くささがない豆乳プリンは、つるんとしていて、いくらでも入りそうでした。

パウンドケーキは優しいお味で、三瀬でとれたブルーベリーがふんだんに使われていました。休みの日のあさごはんとかに食べたい

 

なんだか身体の中が浄化された感じ♪

今日はいつもよりも時間をかけて、ヨガでもしようかな


おしゃれな空間、cafe。

2013-07-07 18:17:58 | グルメ



友達が結婚するので、そのお祝いに、楽しい仲間が集まりました

高校を卒業してから、もう8年も経つなんて、月日が過ぎるのは本当に早すぎます


お祝いの場所に選んだのは、おしゃれなカフェバー、その名も『cafe。』

オープンしてまだ間もないお店ですが、お店の雰囲気や料理、飲み物など、女性が好きそうなものが充実しており、この日もお客さんがたくさん入られていました。



結婚のお祝いをしたい、と伝えたところ、お店の方がお料理のコースを組んでくださいました。




▲生ハムとモッツァレラ入りのサラダ、サーモンのカルパッチョ。





▲ピッツァマルゲリータ(バジルソース)。うんまぃ!このお皿?が欲しい(笑)。





▲ツナときのこのトマトクリームパスタ。平べったい麺に、トマトクリームが絡む絡む!ツナのアクセントもgoodです♪


チキンのバジルソースは、写真を撮り忘れました



そして最後には・・・



▲ケーキプレート。お祝いメッセージを入れてくれました





結構濃厚な料理が多かったですが、味は美味しかったです^^

友達もビックリ&喜んでくれたので、お祝いは大成功かなぁと♪

久しぶりに会うメンバーもいたので、話が全っっ然つきなくて、すっごく楽しかったです


こういう時間って大切だなぁと、しみじみ思いました

とにもかくにも、ゆっこ、本当におめでとう


***********************************
cafe。
住所:佐賀県佐賀市愛敬町12-22 山ビル2F南2
TEL: 0952-22-8039
土・日・祝・祝前: 18:00~05:00(L.O.04:00)
月・水~金: 18:00~03:00(L.O.02:00)
定休日: 火曜日
***********************************